
レジン流し時の気泡対策でベビーパウダーを使う技。捕捉していただいてアレですが、うちも公開している事になっているけど、実際わたしは現在はやってないです。いまいち効果がわからなかった...。 http://bit.ly/2Q7ew6
2009-10-28 22:25:33
同じく 細い所(指先とか)に流れるので RT @stray256: @akitsura ベビーパウダーはまじ魔法の技です、もう欠かせませんですわ~
2009-10-28 22:32:49
え!?え!?ベビーパウダーって、そんなに有効なのですか!。塗布のしかたが悪いのかなぁ...自分がやるとベビーパウダーやった所にも気泡が残ったりしていました。今度抜く時にやるかたを変えてみます。
2009-10-28 22:43:30
@akitsura つかえますぜ(´ω`) 私は流れて欲しいところのちょっと手前に大目に塗布する感じです。100%じゃないけどかなりよくなります
2009-10-28 22:48:16
一体どこでベビーパウダーを使う事を書いたんだっけ...と思ったら、このページか。原型師クラスタでさらすのってどうなのよって感じもしますが、一応... http://bit.ly/1sEabB
2009-10-28 22:52:25
@akitsura ウチは耳掻きのポンポンで塗布した後にコンプレッサーのエアで吹き飛ばしてますね。 やるとやらないとでは細かいところへの流れが全然違います
2009-10-28 22:53:05
!!!。多くても良いのですか。むむむ。実験やり直しだな。 RT @GUHICO: @akitsura 多くても問題ないです。指先とかまるっと全体つけるくらいでも大丈夫でしたから。
2009-10-28 22:54:14
@akitsura あたしゃ、細かいところはもちろん全体にもどばっとかけて、型を裏返してお盆の中にぽんぽんと落としてますなあ、お盆のベビーパウダーは再利用。
2009-10-28 22:56:17
どれくらいの量を塗布するのかの基準としてたいへん参考になりました。結構薄くても良さそうですね。RT @hjaki: @akitsura ウチは耳掻きのポンポンで塗布した後にコンプレッサーのエアで吹き飛ばしてますね。 やるとやらないとでは細かいところへの流れが全然違います
2009-10-28 22:56:30
豪快です(笑)。なるほど、そういう感覚でいくのか... RT @stray256: @akitsura あたしゃ、細かいところはもちろん全体にもどばっとかけて、型を裏返してお盆の中にぽんぽんと落としてますなあ、お盆のベビーパウダーは再利用。
2009-10-28 22:58:05
スーパーに売っているじゃん・・・ RT @ReplyFrom: @stray256 ベビーパウダーを買いにいくのがめんどくさいでござる。
2009-10-28 23:00:41