発達障害者とソーシャルスキルトレーニング(SST)について

@Jetstarmansさんの「発達障害者とソーシャルスキルトレーニングについて」の一連のツイートをまとめてみました。
6
@Jetstarmans

発達障害者とソーシャルスキルトレーニングについて。発達障害者の支援でよく聞かれる支援方法なのではないでしょうか。でもソーシャルスキルトレーニングと聞かれても何をしてくれるのかサッパリわからないと思います。今日は詳しく話をしたいと思っています。

2013-03-25 20:42:53
@Jetstarmans

ソーシャルスキルトレーニングとは、元々精神障害者の社会的に復帰される方への支援方法で開発されていました。1980年代辺りから発達障害児者に向けての支援の研究が盛んになってきました。現在は発達障害者に特化してプログラムが開発されるようになってきています。

2013-03-25 20:46:23
@Jetstarmans

プログラム内容としては、状況理解や問題行動への対応方法、マナースキル、感情のコントロールスキル、挨拶や謝罪をするスキルなど対人スキルについて練習を行ってきます。形式としては、集団から個別の練習まで、施設の方針や当事者のニードによって変わってくると思います。

2013-03-25 20:49:14
@Jetstarmans

誤解を受けるようですが、対人スキル全般を逐一練習をするのではありません。社会的スキルの要点を学べることが特徴だと言えます。なので、練習で学んだことを日常生活で取り入れやすいようにする工夫がプログラムの中に沢山含まれていると思います。

2013-03-25 20:51:07
@Jetstarmans

ソーシャルスキルの構成として、①行動リハーサル、②ロールプレイ、③フィードバックとなっています。①では、テーマに沿って問題点を整理すること、よい例悪い例を比較することをします。②では、実際の適切な行動を練習をしていきます。③では、具体的に良かった点を支援者から返してもらいます

2013-03-25 21:01:47
@Jetstarmans

発達障害の特徴として実行機能の障害があると言われています。例え練習をしたところで、日常でできない場合があります(般化の問題)。言い換えるならば、分かってはいるが出来ない場合があります。

2013-03-25 21:06:00
@Jetstarmans

般化しやすい要因として、幾つかあります。1つは、学んだスキルが日常的にできる機会が用意されているか、2つはスキルを発動した後に褒められる、自分で認めれることができるか、3つはスキル発動において、視覚的な援助が必要であるかどうかがあります。

2013-03-25 21:09:02
@Jetstarmans

また3つ以上の練習(例:挨拶→謝罪→お礼などの似たようなスキル)を行っていくことで、別の場面でも使えるようになるという研究報告もあります。なので練習をしたところで本人的には何も変わらなかったということはなく、幾つか似た場面で練習を行っていくことで身に付き方は早くなるでしょう。

2013-03-25 21:12:46
@Jetstarmans

ここで注意点は、あくまで練習は安心した環境で、健全な状態で行うことが前提になります。フラッシュバックがあるなどの不安定になることがある場合には、止めておいた方がよいかもしれません。実施に際しては、医師や心理士と相談しながら行うことをお勧めします。

2013-03-25 21:14:32
@Jetstarmans

最後に、僕自身は発達障害を持っていますが、ソーシャルスキルプログラムを実施する側でした。実施しながら、自分が空気が読めてないことや、相手の気持ちを気づくようになってきていました。自己理解を進めながら、自己でできることを探す方法なのではないのでしょうかと思ったことがあります。

2013-03-25 21:16:21
@Jetstarmans

特段、ソーシャルスキルトレーニングで練習をしなくても、社会スキルは身に着けることは沢山あります。一つの方法と思ってもらったらよいです。この方法は根気が入りますが、効果は証明されている方法です。 今回の話はいかがだったでしょうか。また色々とご意見をいただければと思います。

2013-03-25 21:18:20
@inabananaka

@Jetstarmans わかります。 私の場合それが自動車免許の実地に強くでました。(学科は大丈夫) "頭では分かっているのに出来ない"状況が続きました。 例えるなら"トヨタ社のCMで妻夫木聡演ずるのび太の運転"の状況でした… 現在、"自動車で通勤、通院できるのが奇跡"です。

2013-03-25 21:19:39
@inabananaka

@Jetstarmans 母が小さい頃からこの方法で教えていました。 (挨拶→お礼→謝罪の似たようなスキルをあわせて教え、あえて協力者のもとで練習させる)私はこの方法で最低限のスキルを身につけたのでは?と思います。

2013-03-25 21:24:44