同人環境から商業環境へ作品を翻案する際の障壁

スタディケースとして。 作品コミカライズを直接どうこうしたいわけではないので、中心のお題であるところの『ゆっくり妖夢と本当は怖いクトゥルフ神話』は、まとめタイトルからは外しておきます。
127
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
tricken@暁月6.0済 @tricken

@myrmecoleon そう、『文豪ストレイドッグス』という漫画原作を、実際角川系列で任されているんですよ。なのになぜこんな、「同人で終わらせときゃ名作評価で終わってたはずなのに」という、権利関係の面倒な限りなく黒に近いグレイ作品を商業に持ってくるのか、理解に苦しむ。

2013-03-27 03:32:35
tricken@暁月6.0済 @tricken

@myrmecoleon @kx8 あ、「売れてない」って共通見解でいいんすか。噂かと思ってた……。

2013-03-27 03:33:02
myrmecoleon @myrmecoleon

うん。こっちのがよっぽど面白そうだ。 / “朝霧カフカ 春河35『文豪ストレイドッグス』 | web KADOKAWA” http://t.co/0jmMyeqNQL

2013-03-27 03:33:57
リンク t.co 朝霧カフカ 春河35『文豪ストレイドッグス』 | web KADOKAWA 現代横浜を舞台に繰り広げられる異能力バトルアクション!
myrmecoleon @myrmecoleon

まあ売れ筋ではないな。内容は読んでから。

2013-03-27 03:34:33
tricken@暁月6.0済 @tricken

@myrmecoleon ちなみに、CoC動画の中では、まず圧倒的に『ゆっくり達とクトゥルフの呼び声』(毎回10万+PV、ミリオン回も)なんですが、次にPV伸ばしてるのが『ゆっくり妖夢〜』なので、ニコ動からCoCイメージを形成してる界隈にとって無視できない流れではあるんですよね。

2013-03-27 03:39:36
myrmecoleon @myrmecoleon

てかあれ。いまPart2みてるけど,このセッションって既存のシナリオの改変なの? シナリオ変えまくってたとしても原作ストーリー自体が二次的著作物になってしまうような。リプレイ利用ならともかくマンガ原作は……

2013-03-27 03:39:43
myrmecoleon @myrmecoleon

@tricken ふむり。というかゆっくりクトゥルフTRPG動画がこんなにあったこと自体知らんかった……

2013-03-27 03:40:27
tricken@暁月6.0済 @tricken

@myrmecoleon いえ、CoC動画では珍しくオリジナルシナリオです。RPGプロパーにとっては、むしろ「えっ、『クトゥルフ2010』のシナリオまんま使用かよ、製品価値半減するじゃねーか……」なんですが、逆にゲームの存在さえしらない層の初遭遇として営業に好影響を与えている。

2013-03-27 03:41:18
tricken@暁月6.0済 @tricken

@myrmecoleon あ、大抵のCoC動画が、です。ゆっくり妖夢は、シナリオ関連に野心があるだけあって徹頭徹尾オリジナルで(とはいえ、どっかでみたようなモチーフもあるっちゃあるんですが)、そこは純粋に鑑賞者として楽しめます。ただ、ゲーム動画として皆見てるわけではないですね。

2013-03-27 03:42:14
myrmecoleon @myrmecoleon

. @tricken ああ。ちょっと調べてみたら「現実はどこだ」自体が存在しないのか。だとオリジナルなのね。どもども

2013-03-27 03:44:50
tricken@暁月6.0済 @tricken

@myrmecoleon ちなみに、CoC動画ヒットのきっかけになった『ゆっくり達のクトゥルフの呼び声』からして、国内独自サプリメント『クトゥルフ神話2010』所収のシナリオをそのままやっていました。そういう意味では、人気第一位からしてネタバレ動画だったんですよね。

2013-03-27 03:44:52
tricken@暁月6.0済 @tricken

@myrmecoleon なので、商売的には大っぴらに褒めたらアカンやろ、的な向きもなくはないんですが、「まあ、動画でもこのホビーに興味持ってもらえるならいいかー」的な曖昧さで、CoC翻訳&シナリオチーム含めてなあなあになっているのが現状じゃないですかね。

2013-03-27 03:46:03
myrmecoleon @myrmecoleon

@tricken まあそもそもプレイ動画ってそういうものですし。TRPGや自作フリーゲームみたくオリジナルでストーリーを作れるの自体が例外的

2013-03-27 03:46:06
myrmecoleon @myrmecoleon

@tricken ふむり。まあ発表後何年かたって再評価されること自体珍しいですな。

2013-03-27 03:47:07
tricken@暁月6.0済 @tricken

@myrmecoleon 僕は古いタイプのゲーマーなので、むしろシナリオは(チュートリアルを目的としない限り)原則自作派なんですよ。そんなこともあり、ゆっくり妖夢自体は、オリジナルの物語構造を練って動画を連載し終えたのだから凄いわーと純粋に思ってる。本件のダメダメぶりとは別に。

2013-03-27 03:48:38
myrmecoleon @myrmecoleon

ああなんだ。ゴローちゃんが女子高生怖がるシーンはちゃんとTRPG的な理屈はたってるんだ。マンガこれ,すっ飛ばしたら奇怪な状況になるじゃないか……

2013-03-27 03:48:59
myrmecoleon @myrmecoleon

@tricken ふむり。東方系はSSとか手書き劇場とか幻想入りとかストーリー系の作者さん多かったからその流れなのかなあ。

2013-03-27 03:50:17
tricken@暁月6.0済 @tricken

@myrmecoleon 実際、ニャル子さんがアニメ化する前から、ゆっくりCoCブームのために6000円する謎の基本ルールブックが意外なほど動いたんですよねー。グレイゾーンをナアナアにするのは、そういう実売への影響もあるのかもしれない。持ちつ持たれつというか。

2013-03-27 03:51:06
tricken@暁月6.0済 @tricken

@myrmecoleon 作者本人はそんな東方系詳しくないみたいですね。むしろそうした土壌にタダ乗りしつつお話を真剣に考えてみたら、なんとか毎回数十万PV稼げるほどの成功を得た、と見る方がいいのかも。

2013-03-27 03:52:20
myrmecoleon @myrmecoleon

@tricken ふむ。確かにいまのところちゃんとした東方ネタほとんどないね。まあ幻想入りとかもそんなに詳しくない人多かった気はするけれど

2013-03-27 03:54:11
tricken@暁月6.0済 @tricken

@myrmecoleon 漫画でゲーム部分が省略されてるとしても、今後の炎上次第ではニコ動系のRPG動画は多少萎縮するかもしれないなあと予見してます。まああんまりロクなことにならなさそうですね。

2013-03-27 03:59:48
myrmecoleon @myrmecoleon

とりあえずPart3見始めてるが,いまのところ面白いのってロールプレイ裏のプレイヤーのだべりばっかだな

2013-03-27 04:04:38
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ