僕らの一歩が日本を変える。高校生100人×国会議員vol.2

※USTの一視聴者としてまとめています。 2012年夏に行われた「僕らの一歩が日本を変える。」帰ってくる!! 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
NPO法人僕らの一歩が日本を変える。 @boku1_JP

いじめについて、政治家の方の意見を新鮮に聞いている高校生達です。 #boku1 http://t.co/7PEhaWEdBx

2013-03-28 14:36:29
拡大
NPO法人僕らの一歩が日本を変える。 @boku1_JP

日米安全保障のテーブルでは、元外交官・政治家としての生の意見が高校生の心を揺らしています。#boku1 http://t.co/tvSYi4zoNc

2013-03-28 14:37:48
拡大
NPO法人僕らの一歩が日本を変える。 @boku1_JP

中国出身の高校生を含んでの日中関係について、議論が広がっています。 #boku1 http://t.co/etzwq0mEaU

2013-03-28 14:39:09
拡大
NPO法人僕らの一歩が日本を変える。 @boku1_JP

参議院の本会議が15時から始まるので、参議院議員のみなさんは移動されます。ありがとうございました。 #boku1

2013-03-28 14:40:01
NPO法人僕らの一歩が日本を変える。 @boku1_JP

本会議で抜ける議員の方々が最後に熱いメッセージを訴えかけています! #boku1

2013-03-28 14:46:57
NPO法人僕らの一歩が日本を変える。 @boku1_JP

議員の方も机を乗り出して議論に参加しています!教育も熱いです! #boku1 http://t.co/BNwgeKOQer

2013-03-28 14:42:34
拡大
NPO法人僕らの一歩が日本を変える。 @boku1_JP

こちらの机も立ち上がって高校生に熱く語りかけています。 #boku1 http://t.co/1TmZQDY2IW

2013-03-28 14:43:57
拡大
NPO法人僕らの一歩が日本を変える。 @boku1_JP

高校生の意見にうんうんと深く頷く議員さんのもいらっしゃいます!高校生、もっと発信しましょう!僕らの一歩が日本を変えます! #boku1 http://t.co/gZOOFHLQp3

2013-03-28 14:49:22
拡大
ChitoseWadaSenSai @zeitx

議員がしゃべるより高校生の話が聞きたい。ネット選挙のテーブルは、高校生のみんな活発に議論してるね。 #boku1

2013-03-28 14:51:54
NPO法人僕らの一歩が日本を変える。 @boku1_JP

iPadを駆使して議論を進めてます。高校生ならではなのでは? #boku1 http://t.co/CCvWZOFb4W

2013-03-28 14:52:34
拡大
NPO法人僕らの一歩が日本を変える。 @boku1_JP

メディアについてのグループには、報道陣の方々の興味を引くようです。 #boku1 http://t.co/2k7yzgvZMM

2013-03-28 14:53:53
拡大
NPO法人僕らの一歩が日本を変える。 @boku1_JP

貧困問題では立ち上がって議論を詰めています! #boku1 http://t.co/FcXxEEj9DW

2013-03-28 14:55:19
拡大

プレゼンテーション・質疑応答

鈴木寛 すずきかん @suzukan0001

「高校生x国会議員」いよいよクライマックスです。各班による国会議員の前でのプレゼンです。お見逃しなく #boku1 http://t.co/L6iKDqk6DR

2013-03-28 15:15:02
NPO法人僕らの一歩が日本を変える。 @boku1_JP

インターネット選挙では情報格差、成りすましが問題として上げられた。デバイスの配布、監視機関の設置等が解決策として上げられた。投票率が上がるのか?どのようなメリットがあるのか?という質問が議員さんから上がりました。 #boku1

2013-03-28 15:21:13
NPO法人僕らの一歩が日本を変える。 @boku1_JP

いじめについて。 法整備、飴と鞭、教師の責任と権利を明確にする。議論の授業を取り入れるという解決策を提示。長期的なスパンでの解決策が議論。自己肯定力、否定力を養うことで、自ら考える力を伸ばす。#boku1 http://t.co/EDofGvKH6v

2013-03-28 15:27:46
拡大
NPO法人僕らの一歩が日本を変える。 @boku1_JP

高等教育について。正解のない問題に向き合える高校生教育が必要。そのためには経験→広い視野→自発→経験というスパイラルが必要。インターン、留学、課外授業等が求められ、対話型授業を行うべき。自己表現力の要請など。 #boku1

2013-03-28 15:38:19
NPO法人僕らの一歩が日本を変える。 @boku1_JP

教育に対する前原誠司さんのコメントなうです。 #boku1 http://t.co/bFVXuJyyGo

2013-03-28 15:39:08
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ