宮城県議会の「『いのちを守る森の防潮堤』実現に向けた決議(平成24年7月6日)」について。

▼議長記者会見(平成24年7月6日):宮城県議長記者会見の概要|宮城県公式ウェブサイト https://www.pref.miyagi.jp/site/kengikai/gicyokishakaiken337.html →▼PDF:「災害廃棄物の広域処理に対する宮城県議会の見解について(議長声明)」平成24年7月6日||宮城県公式ウェブサイト http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/55797.pdf ▼「いのちを守る森の防潮堤」実現に向けた決議(平成24年7月6日):決議 平成24年|宮城県公式ウェブサイト http://www.pref.miyagi.jp/site/kengikai/ketugi24.html ▼(動画)「いのちを守る森の防潮堤」全会一致で可決(2012年7月6日宮城県議会)|YouTube https://www.youtube.com/watch?v=R1QPyxvhrn0 続きを読む
0

2013年3月

モジモジ @mojimoji_x

NHK…。 “@kfskt: NHK「ラジオ」ってドラマで、がれき受け入れ反対派を残忍な人々として印象づけています”

2013-03-27 08:37:49
モジモジ @mojimoji_x

よしんば、被災地の方が「放射能安全」「広域処理賛成」で一色だったとしても、広域処理に反対してきた人を人でなしとして描いてお終いにするのはいくらなんでも酷すぎる。まして、現地でも反対論多いのに。 http://t.co/Y5W0PN08DC

2013-03-27 09:49:13

 →▼特集ドラマ「ラジオ」|NHK総合 https://web.archive.org/web/20130328124759/http://www.nhk.or.jp/program/onagawa-drama/
 →▼特集ドラマ ラジオ | NHK放送史(動画・記事) https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009050162_00000

モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x しかも、 #nhk 的には、いのちの森の防潮堤案に「宮城県議会が全会一致で賛成」したことはなかった話か。

2013-03-27 09:51:19
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x 最低限、受け入れ側がなぜ受け入れ反対なのか、きちんと取材してやるべきでしょうに。/取材しなくても、ネット検索すれば、広域処理の問題点なんていくらでも出てくる。ドラマ作るのに勉強すらしてない。無責任過ぎ。

2013-03-27 09:55:55

 

宮城県議会決議(平成24年7月6日付)について

layujie @layujie

https://t.co/EUIyR2MOTS 宮城県議会は、『いのちの森の防潮堤案に「宮城県議会が全会一致で賛成」』する決議とともに、同日付で次の「災害廃棄物の広域処理に対する宮城県議会の見解について(議長声明)」を出している。 ▼http://t.co/MhqdEkXJN7

2013-03-29 01:06:48
  • 宮城県議長記者会見の概要|宮城県公式ウェブサイト http://www.pref.miyagi.jp/site/kengikai/gicyokishakaiken.html#20120706

    開催日等: 平成24年〔2012年〕7月6日 午後3時15分から午後3時49分まで/ 議会庁舎5階第4特別委員会室
     
    議長発表の概要

    〔前略〕 次に,昨日〔7月5日〕のテレビ報道でご覧になった方もあろうかと思いますけれども、宮城県議会が広域処理から県内処理推進に方向転換をしたというような誤解を招く報道がございました。またそれについて、全国から非常に色々なご意見が議会事務局あるいは直接私の方にも届いております。そういう中で今朝、北九州市の北橋市長さんにはそれは事実ではございませんという釈明とお詫びの電話をさせていただきました。その中で、非常に北九州市としてもこれからどうしたらいいか、対応に苦慮しているということでございまして、私の方からは、ここで宮城県議会として災害廃棄物の広域処理に関する宮城県議会の見解についての声明文を読まさせていただきたいと思います。
     「災害廃棄物の広域処理に対する宮城県議会の見解について(議長声明)〔※PDFリンク〕
     私からは以上でございます。

  • →PDF:「災害廃棄物の広域処理に関する宮城県議会の見解について(議長声明)http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/55797.pdf

 

layujie @layujie

@layujie ▼PDF:宮城県議会議長声明 http://t.co/bzSLr5rLHB 『去る〔2012年〕7月5日に放映された一部のテレビ報道で、宮城県議会が「広域処理推進」から「県内処理推進」に方向転換したような誤解を招く報道があったことは、極めて遺憾である(続

2013-03-29 01:07:53
layujie @layujie

@layujie 承前 宮城県議会としては、一日も早い災害廃棄物の処理が復興の大前提であり、これまで全国に広域処理を依頼してきたところであるが、その方針には何ら変わりがなく、 (続

2013-03-29 01:10:50
layujie @layujie

@layujie 承前 引き続き、広域処理も含めたあらゆる方法を模索し、災害廃棄物処理の促進を図っていく所存である。/ 平成24年7月6日/ 宮城県議会議長 中村功 』 ▼宮城県|議長記者会見(2012年7月6日) http://t.co/MhqdEkXJN7

2013-03-29 01:11:25
layujie @layujie

@layujie なお『いのちの森の防潮堤案に「宮城県議会が全会一致で賛成」』した決議 https://t.co/EUIyR2MOTS は、同日付の次のもの。 ▼「いのちを守る森の防潮堤」実現に向けた決議(平成24年7月6日)|宮城県 http://t.co/A7AInhYuCd

2013-03-29 01:39:10

 
 

(参考)

layujie @layujie

宮脇昭氏が提唱する「いのちの森の防潮堤」構想には、その防潮堤(津波対策)としての信頼性や安全性への疑問、宮脇氏が理論的背景とする「潜在自然植生」理論に対する現代の生態学からの批判など、異論が多い。 ▼Togetterまとめ一覧 http://t.co/N8WGK2nVWR

2013-03-29 01:19:58

北九州市(福岡県) 2012年6月20日

  • 東日本大震災に伴う災害廃棄物(がれき)の広域処理について:災害廃棄物(がれき)の受け入れを表明しました〔2012年6月20日〕 - 北九州市 http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/01100011.html#SUB6

    ■災害廃棄物(がれき)の受け入れを表明しました

     平成24年〔2012年〕6月20日(水曜日)に開催された、北九州市議会本会議において、東日本大震災に伴い発生した災害廃棄物(がれき)の受け入れについて表明しました。
     →東日本大震災に伴う災害廃棄物(がれき)の受け入れについて(PDF形式:403KB)〔2012年6月20日、北九州市長〕 http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000115844.pdf
     ※議場において市長〔北橋健治 北九州市長〕が発表した表明文です。
     
    本日は、議場において、災害廃棄物、所謂、震災がれきの受け入れに関して私〔北九州市長〕の所見を述べる機会を設けていただき心より感謝する。
     本年〔2012年〕3月12日、この北九州市議会において全会一致の決議がなされた。私としては、民意を代表する市議会の決議を受け、これまでの約3ヶ月、具体策の検討や安全性の検証、市民への説明を行ってきた。/ 【結論】 まず、結論から申し上げる。/ 被災地の復興における震災がれきの広域処理の必要性と北九州市民の安全・安心の確保、広域処理に伴う風評被害への懸念、さらには市民説明会をはじめ各界からの意見など、様々な点を総合的かつ慎重に熟慮した結果、私としては、受け入れるべきという決断に至った。/ また原則国費とは言え、コストを含め事業の透明性を高めるとともに、安全性に関する市民への説明責任を全うするために、モニタリングの体制整備や風評被害対策を含め受け入れに関する補正予算の編成を行うこととし、準備が整い次第、臨時議会を招集させていただきたい。/ これが私の結論である。/ 【結論に至った経緯】/ これから、この結論に至った経緯を述べさせていただく。/ 私は、この問題を考えるにあたり、3つの大きな論点があると、かねがね申し上げてきた。まず、1点目は、広域処理の必要性であり、2点目が安全性の確保、3点目が風評被害への対応である。/ これらについては、本議会やこれまでの市民説明会でも縷々述べてきたので、ここでは簡潔に述べることとする。
    【論点1・・・広域処理の必要性】 広域処理の必要性については本議会が始まる直前の〔2012年〕6月10日、11日の2日間で私自身が直接現地に赴いて確認した。その際、〔宮城県〕石巻市民石巻市長宮城県知事宮城県議会副議長と個別に会談した。皆さん異口同音におっしゃったことは、「とにかく早くがれきを撤去し、前に進まなくてはならない」ということであった。そのために、時前でできることは全てやるが、それでも足りない部分は、何とか広域で引き受けて欲しいという切実な願いであった。がれきには震災当時の悲しくつらい思い出が詰まっているけれど、今はそれを振り切り、火災の発生も非常に懸念されている。そして何よりも、まちの復興を進めていくためには、とにかく少しでも早く、がれきを撤去して欲しいという想いが、今の石巻市民の切なる願いである。/ その願いに少しでも応えられるよう努力することは、当然のことであり、多くの北九州市民も同じ気持ちではないだろうか。/ なお、市民説明会でも質問があった「いのちを守る森の防潮堤」構想については、技術的課題があることに加え、実施するとしても相当な時間を要するというのが、宮城県知事石巻市長の見解であった。いずれにしても、今後、被災地の検討状況を見守りたい。/ 【論点2・・・安全性の確保】 〔※以下略〕

 

まとめ 「森の防潮堤」構想と宮脇昭氏への土木工学的観点からの批判(2012年3月-6月) ▽東日本大震災の津波被害を受けて提唱されている「いのちを守る森の防潮堤」(「森の長城プロジェクト」)構想と、主唱者である宮脇昭氏の「潜在自然植生」概念に関する @MaystormJournal (寺山光廣)さんのtweetをまとめます。「森の防潮堤」の土木工学的な脆弱性の問題を中心に、「人命に関わる計画」として事前に検討されるべきさまざまな論点が提起されています。 (※なお、ダム災害の事例を参照している部分に関しては、まとめコメント欄での @f_zebra さんによる解説も参照ください。) ▼森(緑)の防潮堤について/強度の検証と郷土の設計図が見えない〔2012年06月25日〕|Maystorm Journal 寺山光廣 http://maystormj.exblog.jp/16132898/ ▼「いのち.. 25037 pv 162 27 users 13
まとめ 「いのちを守る森の防潮堤/森の長城プロジェクト」と宮脇昭氏の「潜在自然植生」関連まとめ一覧 ▽東日本大震災後、植物社会学者の宮脇昭氏が提唱している「いのちを守る森の防潮堤(森の長城プロジェクト)」構想、またそれらを受けて林野庁が展開している「『みどりのきずな』再生プロジェクト」には、将来その地に住まう人びとの命にもかかわる多くの問題点が指摘されています。 批判されている問題点が冷静に議論され、より良いかたちで被災地の海岸防災林が再生されることを願っています。 ▼いのちを守る森の防潮堤 http://morinobouchoutei.com/ ▼GREAT FOREST WALL PROJECT 森の長城プロジェクト~ガレキを活かす~ http://greatforestwall.com/ ▼千年希望の丘|岩沼市 http://www.city.iwanuma.miyagi.jp/kakuka/0.. 14484 pv 74 4 users 21