開館前に新武雄市図書館を訪問された方々

2013/4/1の開館より前に新武雄市図書館を訪問された方々のツイートを集めました。 内覧会に参加された方、カードを作りに行かれた方、その他です。
15
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
藪柑子 @MO6jijii

@Iseya_Yusuke @2183168 横から失礼します。新しいバランスは確かに必要です。ただし、異論を述べる市民を公然と小馬鹿にしたり、開示請求した一般人を罵倒したりしたうえで築かれるバランスならば、明るい未来とは言えないと私は思います。具体的には・・・(続く)

2013-03-31 09:48:13
norie-yamasaki @norichan_333

今日は武雄市図書館内覧会にでかけまぁす☆ワクワクドキドキ!なんだかんだ言ってる人もいるみたいだけど、とにかく行って確かめてくる!

2013-03-31 09:49:47
norie-yamasaki @norichan_333

@hiwa1118 昨日はありがとうございました。今日から新年度ですね!昨日いただいたパワーを糧に頑張ります!

2013-04-01 07:55:48
norie-yamasaki @norichan_333

昨日の武雄図書館内覧会!素晴らしい!武雄市民が羨ましい!

2013-04-01 11:23:52
藪柑子 @MO6jijii

@Iseya_Yusuke @2183168 (続き)以下のような行為で市民を萎縮させた結果出来上がったバランスのうえで築かれた明るい未来、というのは悪い冗談のようにしか思えません。 https://t.co/7MZKuaOuAu https://t.co/IWkC3aBwgq

2013-03-31 09:50:09
いも @imoccho

@Iseya_Yusuke 登録する時の個人情報レベルを今更欲しいと思うかな?というのがひとつ。図書の選定は気になる市民の目が通過できるなにがしかの措置があれば、市の財政負担は減り、むしろプラスの要素の方が増す気がするのですが、伊勢谷さんはこの問題解決どう思われますか?

2013-03-31 10:24:39
タキ郎(Takiro Wilbury) @Takiroki

問題の、おっと、「話題の」武雄市図書館。明日オープンだって。http://t.co/PKKIBUQGE9

2013-03-31 11:20:24
拡大
伊勢谷友介 《座右の銘☞挫折禁止》 @Iseya_Yusuke

現在のままで良くはない。しかし変化には必ずメリットとデメリットがあります。常に。市民も市長も企業も、地域の新しい形を求め、共有できる目的を発見し協業する。ある企業が、地域に必要な機能を抱えている場合、それを利用しながら、次の形を作っていくことは必然だと考えます。@imoccho

2013-03-31 11:47:48
末広栄二 @e_suehiro

こちらこそ RT @takaflight: 遠くからありがとうございました!武雄で講演しにまた来てくださいね!RT @e_suehiro: iPhone De Blog: 武雄市図書館へ行ってきました http://t.co/47lJ7sAObW

2013-03-31 12:21:18
仲川げん(奈良市長) @nakagawagen

特に若年層の流出が危機的な地方都市にとって、知的空間の創造は重要です。いくらアマゾンがあっても、文化のシャワーを定期的に浴びなければ、生きた心地がしないという人は多い。この図書館が単なるレンタル屋(失礼!)に低コストで委託したものでない事は、一度行けば分かるはず。

2013-03-31 12:41:24
仲川げん(奈良市長) @nakagawagen

昨日は観光誘客で連携している武雄市の新図書館の内覧会に出席してきました。街にとって図書館の役割とは何か、現代におけるリファレンスとは?など、新しい解を1つ提示したという意味で画期的だと思います。 http://t.co/KXUrXu6cnj

2013-03-31 12:41:42
拡大
仲川げん(奈良市長) @nakagawagen

役所が抱え込んできた様々な機能やサービスを見直し、本当に役所でなければ出来ないのか、公務員が最適なのかを、考えるきっかけになると思います。賛否いろいろあるようですが、私は「市民にとっての価値を最大化する」という視点で賛成です。 http://t.co/VegfpfEpyl

2013-03-31 12:41:52
拡大
wadakyow @kyowkyow

いざ、武雄温泉(の図書館)へ。 http://t.co/3lKs6Hg7Cp

2013-03-30 12:54:00
拡大
wadakyow @kyowkyow

(武雄市図書館①)昨日、遠路はるばる内覧してきた武雄市図書館。前例のない行政と民間の共同運営。ここで本が借りれるし、買える。箱ものだけのリニューアルと思いきや、図書館の概念もシステムも一新する試みは、お見事。 http://t.co/dUFYNFhywJ

2013-03-31 23:45:59
拡大
wadakyow @kyowkyow

(武雄市図書館②)それに日本の図書館99%が採用している「日本十進分類法」(85年前から踏襲されている古き制度)から、読者のニーズに合わせた書店式の分類と書棚。共有財産としての図書と民間のプロフェッショナルなノウハウのコラボ。期待大。 http://t.co/DLQITkDleK

2013-03-31 23:49:38
拡大
田中幹夫@南砺市長 @tanakatoga

図書館素晴らしかったです。また、この度はたいへんお世話になりありがとうございました。@hiwa1118 今晩、11時30分~のNHK・NEWS WEBで武雄市図書館のニュースが流れるそうです。ハッシュタグは、#nhk24だそうです。ぜひご覧になって、いろいろな意見をくださいね!

2013-04-01 17:39:21
dechnostick @dechnostick

#武雄図書館 武雄図書館内覧会、懇親会に出席した感想とのこと。『…増田宗昭社長さんのお話しをお聞かせ頂き大変勉強になりました。美人秘書・高級車、立派な建物3つの教えをいただきまして。これもすべて、樋渡武雄市長のおかげです。』 https://t.co/2ggop466g0

2013-04-01 08:39:47

2013/3/31

@hukihashida29

蔦屋書店武雄市図書館のカードを作ってきました。今日作ればスタバのドリンク券がついているという特典(^^♪図書館の通りを通らないとその気はおこらなかったのですが、たまたま道を間違えて図書館の前を通ってしまってふらふらと左折してしまいました。

2013-03-31 13:40:05
らいら|ライター @lyrahm

武雄市図書館の市民内覧会なう!人が多くて入れない((((;゚Д゚)))))))市長が列最後尾の札持って案内してくれてる(笑) http://t.co/jnz5U0ainG

2013-03-31 14:06:26
拡大
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ