NHK日曜討論 9月5日放送分 菅直人vs小沢一郎

事実上、次期首相を選ぶことになる民主党の代表選挙を争う2人がどのような主張を持っているのか興味があったので、NHK日曜討論を見ながらキーボードをたたいてみました。
1
Ryo Ishihara @i_ryo1975

ふう。NHK日曜討論終了。もうちょっとしたら、それぞれの主張をまとめようっと。 #NHK

2010-09-05 10:01:44
Ryo Ishihara @i_ryo1975

NHK日曜討論 菅直人の主張まとめ「数だのみではいけない/ムダは削減するが、大幅にカットできるか精査する/税制も議論するが1,2年で結論が出るわけではない/日米合意は尊重するが、沖縄の負担軽減策の実現を目指す/中国海軍の増強に懸念を示すことがあるかもしれない」 #NHK

2010-09-05 11:33:04
Ryo Ishihara @i_ryo1975

NHK日曜討論 小沢一郎の主張のまとめ「政治資金で不動産を買ったのは私だけではない/去年の選挙で主張したとおり行政のムダを徹底的に省く/国の財源を地方に移せばもっと効率的に活性化できる/日中も日米も対等であるべき/尖閣諸島は歴史上中国の領土になったことは一度もない」 #NHK

2010-09-05 11:38:46
Ryo Ishihara @i_ryo1975

NHK日曜討論 2020年にどんな日本になっているか?菅直人「菅政権によって日本が変わった。元気な日本、若者が世界に飛び出す日本にしたい。」 #NHK

2010-09-05 11:40:11
Ryo Ishihara @i_ryo1975

NHK日曜討論 2020年にどんな日本になっているか?小沢一郎「2020年は自立した日本人の集合体である日本国であるべき。セーフティーネットを整備した上での自由競争が必要というのが私でありマニフェストの主張」 #NHK

2010-09-05 11:40:50
Ryo Ishihara @i_ryo1975

NHK日曜討論 菅直人は「AはあるがBもある」に終始し具体像が見えず。小沢一郎もビジョンを明確に示したとは言いがたいが、地方への財源委譲による活性化は一貫した主張だった。ただ、それがセーフティーネットと自由競争の両立にどうつながるのだろうかという疑問が残った。 #NHK

2010-09-05 11:48:03