原発事故がおきるまでずーっと「放射能は危険」って話だったよね。

4
YUME☆ @yumechan2010

原発事故がおきるまでずーっと「放射能は危険」って話だったよね。だから今「放射能は危険」って思ってできるだけ被曝をさけようとしてる私達は間違ってないはず。当たり前の行動。それが急に「放射能なんてあびても食べても飲んでも大丈夫」なんて言ってる人達のほうがどう考えてもおかしいですよね?

2013-04-01 20:47:27
kawaharahirosi @hirosi4219

@yumechan2010 :政治家は人間と思っていない実験動物モルモットと思っています ☆ゆめさん(-_-#) ピクッ

2013-04-01 20:51:48
ノッシー@『みかんの党』は党員募集中です @nosshy99

@yumechan2010 埼玉県吉川市は除染指定地域になっただけでなく、環境省の職員が放射能汚物を投棄したのにも関わらず、副市長が報告対応しただけ…都合が悪いこと教えない、教育しないという姿勢でも埼玉県吉川市の政治家たちは黙っている現状ですから、そんな事があるかも…

2013-04-01 20:59:05
丸山道太 @tamyasaburou

@yumechan2010 放射能が漏れだしてから実は安全でしたと言われても信用性に欠けます。その前は放射能漏れないように5重の防壁があって絶対安全とか言って漏らさない努力してる風でしたし。本当に危険ないなら他の発電所と同じ程度でいいはずでそんなものいらないはずじゃないのかな

2013-04-01 22:38:16
YUME☆ @yumechan2010

@nosshy99 埼玉でもそんなことが…。

2013-04-01 22:44:29
ノッシー@『みかんの党』は党員募集中です @nosshy99

@yumechan2010 埼玉県吉川市で放射能の話をするとアタマがオカシイ扱いを受けますよ。それと埼玉県吉川市の政治家たちに「環境省職員が汚染土捨てたのは埼玉・吉川市内」 http://t.co/9QGPGvHNiK この抗議に対して政治家としてどう動いたかを聞くと理解できます

2013-04-02 08:36:38
YUME☆ @yumechan2010

@nosshy99 そうですか。福島県でさえ、放射能の話をすると笑われたり神経質と言われたりバカにされてます(-_-;)当たり前のことしてるだけなのに。

2013-04-02 12:17:51