
はむたて〜変態アピアランス VS 最新RIP〜
そもそもの発端はコレ。
【Illustrator】アピアランスdeクッキング(ごく一般的なIllustratorのあるご家庭で作れます♪)※ウソです - Togetter http://togetter.com/li/480531

洋食に方向転換しましたが、並べると結構カワイイかなぁなんて。もう少し増やしたいですね。 http://t.co/Meddy3woUg
2013-04-02 23:49:14

おい知ってるか、これアウトライン表示すると丸が5個あるだけなんだぜ。。 RT @hamko1114: 洋食に方向転換しましたが、並べると結構カワイイかなぁなんて。もう少し増やしたいですね。 http://t.co/wBGBhyzpXw
2013-04-03 00:09:48

@moriwaty これ、アピアランス分割かけずにRIPに放り込んだらどうなるんでしょね?(・∀・)ww (本能的に印刷意識はしてますが、お遊びなので結構きっつい構造になってます)
2013-04-03 00:12:24
@MD5500 @moriwaty 意外に皆さんチャレンジャー!w (でも多分あっさり出ちゃうんだろうなぁ…という気はしてます。
2013-04-03 00:17:08
@MD5500 @hamko1114 @moriwaty どーせなら、最新のEQUIOSの、最新のバージョンで試させてください! 何らかのフィードバックしますので、是非。
2013-04-03 01:11:35
@MD5500 @hamko1114 @moriwaty まぁ、PDFになった時点で、拡張後のデータになってると思います。PDFの規格にはイラレまんまの「アピアランス」というのはなくて、あくまでも、編集しやすいライブ編集機能の一つと思います。
2013-04-03 01:15:52
@MD5500 @hamko1114 @moriwaty つまり線グラデの2つのモードが、PDFではグラデメッシュの塗りになるのと同じです。
2013-04-03 01:28:18
@hamko1114 ありがとうございます!もう少し早かったら勉強会ネタにしたいくらいです。Pageでも紹介した @kawacoco さんのアピアランスの出力解説はやります。ちょっとパワーアップして、アピアランス、RGB大丈夫!でまとめます。 @MD5500 @moriwaty
2013-04-03 01:42:11
@tmatsuhisa @MD5500 @moriwaty 松久さんまで!w なんだか恐縮です〜お遊びで作ったデータなのにいいんでしょうか( ;´Д`)今日はmac切ってしまったので、明日送付します。データ形式はx-4のPDFでいいですかね?フィードバック頂けるとうれしいです!
2013-04-03 01:20:12
@hamko1114 @MD5500 @moriwaty あ、よければネイティブでいただけないでしょうか?書き出しプリセットを変えて試したいです。
2013-04-03 09:04:34
@tmatsuhisa OKです!CS6ネイティブでお渡ししますね。@MD5500さん、 @moriwatyさんはどうされますか?PDFのほうがいいですか?
2013-04-03 09:29:07
@hamko1114 @MD5500 @moriwaty ありがとうございます。 【PR】書き出しプリセットはTrueflow印刷ユーティリティをどうぞ。いくつかのトラブルは未然に防げます。 http://t.co/eBVTXctVjk
2013-04-03 09:34:10
@moriwaty おけです!CS6ネイティブでガツンとお渡ししますねっ!w(PDF互換チェック入れといたほうがいいですよね?いつもは外してるのですが。
2013-04-03 09:39:16名乗りをあげたRIPerたちが変態アピアランスに立ち向かう…!

大変光栄なことに、先日からコネコネしてるアピアランスめしのデータをRIPにかけていただけることになりました。アピアランス多重構造のデータはRIPにどう解釈されるのか??フィードバックに超期待です!(0゚´∀`)
2013-04-03 09:31:16
皆さん期待してますけど、多分RIPが勝ちますよ…w ピクセル効果をたくさん使っているので処理に時間がかかるとかはあるかもしれないけど、お試しの過程で「出来る限り最適化する」を目標にしているのもあり。
2013-04-03 09:44:49