2013.4.1 電力システム改革に関するセミナー「日本の電力システム改革をいかに進めていくか」

◆講演テーマ 「電力システム改革の現状と今後の課題について」 ◆パネリスト ・高橋洋氏 (富士通総研経済研究所主任研究員/総合資源エネルギー調査会電力システム改革専門委員会委員) 続きを読む
1
らいあ @Sucha_Para

「再エネは、必ずコストが下がる。だからすぐに化石燃料より安いコストで供給できるようになる」ということを言う人は相当多くいるが、であれば事業を立ち上げ化石燃料を主体とする供給者と競争すればいい。本当に直ぐに下がると信じているなら、買い手に今は高いけどすぐに安くなると説得すればいい。

2013-04-03 21:30:48
らいあ @Sucha_Para

規制なき独占。事業者が値上げの自由だけ与えられて、消費者の選択の自由があたえられないかもしれない。 ( #iwakamiyasumi5 live at http://t.co/oxJUuEBPxl)

2013-04-01 18:03:31
らいあ @Sucha_Para

自由化しても競争が機能しなければ、消費者も新規参入者も実質的な選択の自由が与えられない。 規制なき独占を避けるためには。 (1)電気事業制度・電力市場システムの抜本的な改革が不可欠 (2)競争メカニズムが働くことが確認されるまでの間、一定の規制・消費者保護策が必要→措置される予定

2013-04-03 21:37:07
@0902apricot

⑥松村氏「規制無き独占を回避するために、両建て入札の義務化、卸電源の切り離し、需要家参加無理やり卸価格を下げて設備保有者の採算性を悪化させるのが目的ではない。安心して売り買いでき、設備保有者も需要家も(続く」 @iwakamiyasumi #iwakamiyasumi5

2013-04-01 18:11:19
らいあ @Sucha_Para

規制なき独占を回避するためには。競争をおこすための市場をつくる。 ( #iwakamiyasumi5 live at http://t.co/oxJUuEBPxl)

2013-04-01 18:06:44
@0902apricot

⑧松村氏「電力市場でのネットワーク部門中立化。法的分離(今回の改革で採用)、機能分離(今回の改革では不採用)を行うことが必要。」@iwakamiyasumi #iwakamiyasumi5

2013-04-01 18:17:48
らいあ @Sucha_Para

新規参入者には、ベース電源が圧倒的に足りない。打開する為に、常時バックアップ、部分供給など。 ( #iwakamiyasumi5 live at http://t.co/oxJUuEBPxl)

2013-04-01 18:08:45
らいあ @Sucha_Para

何故所有権分離を選択しないか?憲法違反であるという批判に対するハードル。事業者の独立性。 ( #iwakamiyasumi5 live at http://t.co/oxJUuEBPxl)

2013-04-01 18:14:17
らいあ @Sucha_Para

法的分離。会社が別になっていれば契約に基づく取引になり、監視することが出来る。監視を可能にするための強力かつ唯一の手段ではないか。 ( #iwakamiyasumi5 live at http://t.co/oxJUuEBPxl)

2013-04-01 18:16:02
らいあ @Sucha_Para

発送電分離をすれば問題が解決するか?→競争基盤整備。/安定供給。安定供給を損なってまで分離する必要があるかという反対が必ず入る。 ( #iwakamiyasumi5 live at http://t.co/oxJUuEBPxl)

2013-04-01 18:21:51
らいあ @Sucha_Para

発送電一環体制と安定供給。安定供給を損ないそうなものはすでにやっている。連系設備投資の誘因が過少になる~連系線増強が電力間競争の可能性を高めるから ( #iwakamiyasumi5 live at http://t.co/oxJUuEBPxl)

2013-04-01 18:25:24
@0902apricot

⑨松村氏「今の体制が安定供給のベストとはとても言えない。今後作っていかなくてはいけない、低コストで安定供給出来るシステムを作りたい」@iwakamiyasumi #iwakamiyasumi5

2013-04-01 18:26:19
らいあ @Sucha_Para

広域機関の課題。周波数変換所など。広域的な視点。独占したい人に考えさせちゃだめ。 ( #iwakamiyasumi5 live at http://t.co/oxJUuEBPxl)

2013-04-01 18:27:16
@0902apricot

⑩松村氏「<広域機関の課題>・全国大の効率的な電力融通・長期供給計画、安定性への積極的関与 、失敗したESCJの看板の架け替えにならないかの監視が重要、連系線の増強が順調に進むか」@iwakamiyasumi #iwakamiyasumi5

2013-04-01 18:29:26
らいあ @Sucha_Para

法的分離の制度設計の課題。賃金調達、採用・人事管理。従業員の処遇・人事交流。何も知識がない人が従事してしまうことになりかねない。 ( #iwakamiyasumi5 live at http://t.co/oxJUuEBPxl)

2013-04-01 18:29:36
らいあ @Sucha_Para

5年、7年と常に関心をもって、骨抜きにならないよう監視する。 ( #iwakamiyasumi5 live at http://t.co/oxJUuEBPxl)

2013-04-01 18:30:11
@0902apricot

⑪松村氏「人々が5年後、10年後も関心を持ち続けることが必要。電力システム改革が骨抜きにならないようにすることが大切。」@iwakamiyasumi #iwakamiyasumi5

2013-04-01 18:31:39
@0902apricot

⑫次の登壇者→富士通総研経済研究所 高橋 洋氏 プレゼン名 「電力システム改革が生み出す新規ビジネス~電力は成長産業になれるか?~」

2013-04-01 18:34:45
@0902apricot

⑬高橋氏「以前から電気料金は高かった、競争がなかったから。しかし、確かに安定した供給ではあった。3・11により表面化した問題は地域間送電網が細く広域運用できない、価格メカニズムが働かない→不安定な供給となった」@iwakamiyasumi #iwakamiyasumi5

2013-04-01 18:38:17
らいあ @Sucha_Para

国民に開かれた電力システムを。 ( #iwakamiyasumi5 live at http://t.co/oxJUuEBPxl)

2013-04-01 18:39:18
@0902apricot

⑭高橋氏「別の国民に開かれたシステムでも安定供給出来るようにするのが今後の課題。送電分野は今後も自然独占、しかし発電と小売では競争していく、これが法的分離、持ち株会社をつくりその下に子会社を→中立性を」@iwakamiyasumi #iwakamiyasumi5

2013-04-01 18:40:42
@0902apricot

⑮高橋氏「天然ガスシフト。様々な企業が天然ガスに対して動いている。また、再生可能エネルギーにも事業は新規参入している。」@iwakamiyasumi #iwakamiyasumi5

2013-04-01 18:45:32
@0902apricot

⑯高橋氏「水平分業化の例として面白いのは屋根貸しビジネス(屋根を貸して太陽光で発電)」@iwakamiyasumi #iwakamiyasumi5

2013-04-01 18:48:29
@0902apricot

⑰高橋氏「ドイツは小売り全面自由化している。ドイツの最大の電力会社(VERIVOX)のサイトでは電源構成やCO2排出量をグラフにして人々に見えるようにしている。ドイツの人々は自分で電力を選択することが出来る」@iwakamiyasumi #iwakamiyasumi5

2013-04-01 18:52:39