農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(4/3)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(4/3)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。) 【原子力災害対策特別措置法に基づく食品の出荷制限の解除について】4/3厚労省公表  【食品中の放射性物質検査結果②】4/3厚労省公表 早野龍五氏 @hayano のツイート 続きを読む
0

原田氏のツイート

原田 英男 @hideoharada

【原子力災害対策特別措置法に基づく食品の出荷制限の解除について】4/3厚労省公表→http://t.co/9tuvADJl3c 本日、原子力災害対策本部は、原子力災害対策特別措置法に基づき出荷制限等が指示されていた、茨城県牛久市で産出される茶について、これを解除すること…

2013-04-03 18:16:15
原田 英男 @hideoharada

【食品中の放射性物質検査結果①】4/3厚労省公表→http://t.co/FzgbazHLIG 福島県:検査点数193点中基準値越え10点。アイナメ190、クロソイ160、クロダイ910、コモンカスベ150 、ババガレイ240、シロメバル260、マコガレイ110

2013-04-03 23:05:52
原田 英男 @hideoharada

【食品中の放射性物質検査結果②】4/3厚労省公表:(福島続き)イワナ120、ヤマメ2(110,120)。福島以外:検査点数749点中基準値超え1点。茨城県北茨城市沖マダラ110。

2013-04-03 23:05:47
原田 英男 @hideoharada

東京新聞4/2:2日付の中国紙、21世紀経済報道によると、中国で2010年に大気汚染が原因で健康を損ない死亡した人は123万4千人で、中国全体の死者の約15%を占めた。清華大で先月31日に開催された研究会で明らかにされた。→http://t.co/S81JrTOe3S

2013-04-03 05:55:46
原田 英男 @hideoharada

NHKニュース4/3:中国でこれまで少なくとも2人が死亡し、5人が重体になっている、鳥インフルエンザの「H7N9型」のウイルスは、遺伝子の一部がヒトに感染しやすく変異していることが、国立感染症研究所の分析で分かった。 →http://t.co/imQ5fwqtlb

2013-04-03 06:04:44
原田 英男 @hideoharada

47ニュース4/3:北海道大大学院の南雅文教授らのグループは、脳内で分泌されるペプチドの働きを利用し、痛みによる不快感を抑えることにラットの実験で成功したと発表。不快感を生んでいる脳内の「不快神経」の場所も突き止めた。→http://t.co/tQTjjDhuY0

2013-04-03 06:40:52
原田 英男 @hideoharada

4/3朝のNHKニュースで、中国当局が、H7N9の遺伝子情報を我が国の感染症研究所に(こんなに早く)提供して分析依頼をしていたことを知り、驚きました。その対応を評価。WHOを含め、世界の関係者の総力をあげて対応する必要。家きん等での発生状況の確認も。

2013-04-03 06:53:35
hiro_b @hiro_b_tokio

一例明らかになると、こっちもじゃないか、とチェックが進み どんどん増えていきますね。 “@hideoharada: 日経web4/2:上海市、鳥インフルで警戒態勢に →http://t.co/t7FjryLdNU この記事中「蘇省南京市でも1人の女性が鳥インフルエンザに似た”

2013-04-03 07:30:10
原田 英男 @hideoharada

ですね。遺伝子検査しないと分かりませんから過去に肺炎とされた例もあるかも。“@hiro_buma_tokio: 一例明らかになると、こっちもじゃないか、とチェックが進み どんどん増えていきますね。 “@hideoharada: 日経web4/2:上海市、鳥インフルで警戒態勢に

2013-04-03 07:37:08
原田 英男 @hideoharada

【WHOのH7N9インフルエンザ情報】4/2更新→http://t.co/LeKzzRev2v

2013-04-03 08:32:29
原田 英男 @hideoharada

【BSE検査対象月齢の見直し】4/3開催の食品安全委員会プリオン専門調査会 で、国内のと畜場における牛のBSE検査の対象月齢を30か月齢から48か月齢に引き上げても人の健康への影響は無視できるとする内容の評価書案をとりまとめた。今後、食品安全委員会で本評価書案を審議する予定。

2013-04-03 12:15:41
原田 英男 @hideoharada

【肉用牛肥育経営安定特別対策事業の2月分補填金単価】4/3農畜産業振興機構公表→http://t.co/5CfWAc0NjJ ①肉専用種:発動なし。②交雑種:78,300円/頭、③乳用種:69,200円/頭。

2013-04-03 17:01:55
原田 英男 @hideoharada

【BSE対策の見直し】4/3食安委プリオン調査会資料: ・議事概要(検査対象月齢を30→48に引上げ等)→http://t.co/CI7Gz6NdUA ・評価書→http://t.co/gHCodeutl2 ・牛肉骨粉肥料利用→http://t.co/Nfey2LEQpG

2013-04-03 18:16:43
原田 英男 @hideoharada

【BSE検査見直し報道】4/3: ・読売:BSE検査7月再緩和へ…48か月超に →http://t.co/9zr0qm0b8B ・毎日:BSE検査対象月齢48カ月超に緩和へ →http://t.co/4qY388vzoB ・日経→http://t.co/OL8ra0LDYY

2013-04-03 18:24:39
原田 英男 @hideoharada

【中国農業部のH7N9対策①】4/3中国農業部のHP:①上海、安徽、江蘇でヒトにH7N9インフルエンザが確認されたが、現時点で動物では未確認。②ヒトでの感染ルートは不明。過去には世界で25株のH9N7ウイルスを確認。全て野鳥からで、家きんでは未確認。

2013-04-03 18:40:42
原田 英男 @hideoharada

【中国農業部のH7N9対策②】このウイルスは渡り鳥で伝播。現在は北米、欧州、アジア(韓国とモンゴル)で確認。渡り鳥の飛行ルートを通じて我が国に侵入した可能性が大きい。 ※などと、原因は他国からの来た渡り鳥ということにして、後段ではお決まりの防疫対策の徹底を呼びかけてます。

2013-04-03 18:40:57
原田 英男 @hideoharada

レコードチャイナ4/3:「H7N9型鳥インフル、その予備知識」ネットで秒速拡散=「これでは食べるものない」の嘆きも—中国→http://t.co/2p457XyhJ4 ※ちょっと混乱しているよう。4/4〜6は清明節か。故郷に帰る人の移動が増えるから、まずいなあ。

2013-04-03 18:46:40
政志@どちらでもない @nioumasashi

@hideoharada ほとんど検査しないのと変わらない気がするんですが

2013-04-03 18:42:05
原田 英男 @hideoharada

@nioumasashi 通常の肥育牛は検査の必要がありません。48か月齢を超えるには子牛を何頭か生んだ後の雌牛か、乳を搾った後に廃用になる牛。

2013-04-03 18:53:55
原田 英男 @hideoharada

NHKニュース4/3:中国で「H7N9型」の鳥インフルエンザウイルスの感染者が相次いで確認され、このうち上海市では2人が死亡。感染ルートはまだ特定されていませんが、市民の間では鶏肉を買い控える動きも出ています。→http://t.co/mOZqezl3uu

2013-04-03 19:03:16
原田 英男 @hideoharada

NHKニュース4/3:食安委の専門調査会が、国産の牛のBSE検査の対象を生後48か月を超える牛に絞っても安全性に問題はないとする評価結果をまとめたことを受け、厚生労働省は、ことし7月にも検査対象を生後48か月を超える牛に緩和。→http://t.co/M5LRzyiM4w

2013-04-03 19:06:31
原田 英男 @hideoharada

【過酢酸製剤が使用された食品についての対応】4/3厚労省公表→http://t.co/RryauDRQUs 本日開催した食品衛生分科会添加物部会で過酢酸製剤については、JECFA等において有効性及び安全性が確認されていることから人の健康を損なう恐れはなく安全性に懸念はない…

2013-04-03 20:20:15
1 ・・ 12 次へ