正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

自炊代行業者のインタビューを受けた作家に対して、日本書籍出版協会が脅迫じみた手紙を送付

0
Haruhiko Okumura @h_okumura

出版広報センターというところから脅迫じみた手紙をいただいた http://t.co/jW0Pakn0UH

2013-04-08 11:07:50
拡大
たざきしあん @westinghouse565

出版広報センターは橋下さんを顧問にして恫喝しまくればいいんじゃないですかね

2013-04-08 11:36:27
きょうちゃん @Okyoou

出版広報センター委員名簿 http://t.co/TXn7Hv2P6o 出版社の取締役が名を連ねててワロタ。自炊代行脅す前に全ての新書において電子書籍の同時販売を実行しろよクソが。

2013-04-08 11:36:59
たざきしあん @westinghouse565

出版広報センターの文章だけど、やり方が総会屋や暴力団のそれと変わらないのではないかと。

2013-04-08 11:43:24
まっと @mat1119

@nezu_1 まったく同じ内容の文章を、ブックスキャン側から出版広報センターに出しても良い気がしてきたw

2013-04-08 11:47:49
小山龍介 @ryu2net

出版広報センター事務局からお手紙が届いた

2013-04-08 12:19:17
小山龍介 @ryu2net

ブックスキャンのサイトにインタビュー記事を載せていると「賛同者もしくは支援的なお立場の方であると、誤認しかねないものになっている」ため、「念のためご連絡申し上げた次第」だそう

2013-04-08 12:20:51
小山龍介 @ryu2net

個人的な立場としては、私的利用の範囲であれば、私の本を切り刻んでスキャンしてデータを閲覧して頂いて、まったく問題ないです。出版社側の見解は、また異なると思うけど。

2013-04-08 12:31:57
檀原照和【新著絶賛取材中】 @yanvalou

先方の主張「自炊代行は違法とされてる」「違法の可能性高い」両方出てくるけどどっちなんでしょう?主張に一貫性なくて困りますね RT @h_okumura: 出版広報センターというところから脅迫じみた手紙をいただいた http://t.co/tMqcGRL8TE

2013-04-08 12:34:40
拡大
Haruhiko Okumura @h_okumura

おそらく http://t.co/rqDSn6LcGB 掲載の全員なんでしょうね。ノーベル賞受賞者も RT @__obake 有名人ともなると凄いですね。 @私: 出版広報センターというところから脅迫じみた手紙をいただいた http://t.co/wP19wdHnn8

2013-04-08 13:14:40
Munechika Nishida @mnishi41

私のところにも。そもそも「送ることによってむしろ反感を生む」ことに思い至っていないようなのが悲しい RT @kskktk: こういうことするから協力する気が失せるよね RT 出版広報センターというところから脅迫じみた手紙をいただいた http://t.co/iWJHnA4nz9

2013-04-08 14:50:20
拡大
Keisuke Katsuki @kskktk

@mnishi41 西田さんのところにも来てるんですか……。先日の中川勉強会とかMyブック変換協議会の話とかもあって出版関係者はやっぱ違うなーって思ってたんですが。むー。かなり残念です。

2013-04-08 14:54:06
Munechika Nishida @mnishi41

出版広報センターからの手紙について思うのは(以前も言いましたが)、「ある組織に近い人々」の意見が「その業界で仕事をする人々の総意」ではない、ということ。特に、多様性という錦の御旗を掲げる業界であればなおのこと、

2013-04-08 14:59:53
Munechika Nishida @mnishi41

@kskktk 多分ですけど、送った人々にはさほどの考えはなく、「なんか言っとかないとまずいんじゃないの」と思った人がいた、くらいだと思います。そんなに体裁の整った手紙でもないので。(それが出版界の総意に見えちゃう点が実にアレですが)

2013-04-08 15:02:59