国内のクラブラグビー化を考える。

強い国はクラブラグビーが盛んだよね。強化策を考えてみた。 トップリーグの下部組織の役割がいいんじゃないかな。  イングランド・プレミア、フランス・トップ14、マグナーズリーグ、NPC、スーパー15、ハイネケンカップ、カーリーカップ、アルゼンチンなど色々なクラブのスタイルがあると思います #clubrugbyjp ideaがあれば追加してください。
2
前へ 1 ・・ 10 11
ABsch101 @ABsch101

ラグビーが本格的に強化される日はいつ来るのか、色んな事協会の皆さん含め頑張ってるけど決定打が無いままにオリンピックやW杯来てしまうのだろうか?

2010-09-07 15:03:34
$vv@ⓖ®ÜⓖⓜVИ @madtckletroops

お金を若年そうに大きく投資できないってのも厳しいね。それは、そのまま国のレベルに直結する話だろうし。

2010-09-07 14:45:46
$vv@ⓖ®ÜⓖⓜVИ @madtckletroops

そういった制度を作るには莫大な費用がかかるのも事実あり、そういったところの難しさもある。企業にそれだけのコストを負担しても運営するメリットというのも薄いだろうし。資本体力も厳しい。

2010-09-07 14:43:48
$vv@ⓖ®ÜⓖⓜVИ @madtckletroops

大学とかに育成任せておけば、お金をかからないからね。それはそれでアマチュアのいい部分があるから残して、全く違う視点で才能を持った人を集めないと。大学へ行かないポテンシャルが高い人立っているはずだし、じっくりと育てることができるのはクラブにとってもメリット高いでしょ。

2010-09-07 14:38:03
$vv@ⓖ®ÜⓖⓜVИ @madtckletroops

プロのようなセミのような中途半端ところをいったりきたり。プロにはプロの質があり、それは生活そのもの。失うもののない人とある人では決定的に最後の質がちがってくる。

2010-09-07 14:32:15
$vv@ⓖ®ÜⓖⓜVИ @madtckletroops

なぜに、トップリーグ創設時に株組織を導入してサテライトをもっと活性化するようなオーガナイズがなされなかったのか。

2010-09-07 14:28:52
$vv@ⓖ®ÜⓖⓜVИ @madtckletroops

彼の視点と考えは、自分達が主導権を握りどう組み立てるかという考え。相手がしてくることに対して対応して潰し攻撃を仕掛けるというスタイルもある。>ジャバンはどっちなんだろうか。後者は、ボクスのスタイルな感じだね。

2010-09-07 14:24:18
ABsch101 @ABsch101

同意!! RT @madtckletroops: 学校に任せてもいいが、世界と勝負するならクラブのプロレベルの育成は急務

2010-09-07 14:19:52
$vv@ⓖ®ÜⓖⓜVИ @madtckletroops

学校に任せてもいいが、世界と勝負するならクラブのプロレベルの育成は急務

2010-09-07 14:17:58
$vv@ⓖ®ÜⓖⓜVИ @madtckletroops

そういう意味では、オーストラリアのクラブのアカデミーというのは有効的なんだろう。

2010-09-07 14:16:44
$vv@ⓖ®ÜⓖⓜVИ @madtckletroops

バルサのカンデラがいい例。クラブの若年世代の育成が将来的に代表へ還元される。

2010-09-07 14:15:11
$vv@ⓖ®ÜⓖⓜVИ @madtckletroops

ベンゲルはこうもいった。創造力溢れる才能は才能の集まりから誕生する。ルネッサン期の画家達がそうであったようにと。才能を持ったエリートを集め一緒に育成することによって高い才能同士が切磋琢磨して新しい回答やアイディアなどがうまれる。

2010-09-07 14:14:56
$vv@ⓖ®ÜⓖⓜVИ @madtckletroops

現代ラグビー激しく組織だったディフェンスを崩すことができるのは個人によるペネトレート力。

2010-09-07 14:06:51
$vv@ⓖ®ÜⓖⓜVИ @madtckletroops

激しいプレッシングを交わして局面を打開できるのはドリブル。>これは、置き換えるといかに局面を打開できるペネトレートができるか。

2010-09-07 14:05:34
$vv@ⓖ®ÜⓖⓜVИ @madtckletroops

ハードワークできてるところはできてるが、フィニッシュへのアプローチの精度が低くイライラした。

2010-09-07 14:03:39
$vv@ⓖ®ÜⓖⓜVИ @madtckletroops

昨日のすぽるとのアーセン・ベンゲルによる提言が興味深かった。サッカーに関してだが、広く色々な分野で適用できるもの。それは、日本人の国民気質に由来するのか、あるいは社会構造からくるものなのか。

2010-09-07 13:55:36
前へ 1 ・・ 10 11