librahack 岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件 2013/4~6分

0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
A K @a_kotani

@sakichan はい、私もそう思います。ただ、社会の成熟が必要だと思うと同時にそれを促すよう叩き方も成熟していく事が必要だとも思います。その意味で岡崎市図書館の件では *私は* 叩き方(相手)を間違えていたんではないかと思っているというお話かなと。

2013-06-02 01:24:27
森ボーイ @mgng2

Librahack 事件における固有の中で乗り越えた

2013-06-02 02:45:53
Youhei Kondou @dw3w4at

いまさら librahack 事件を正しく理解して無い割にはなんか一言言い出す https://t.co/4o5lghRoci って人間のクズ以外の言葉を当てはめるとしたら難なの?

2013-06-02 08:57:10
A K @a_kotani

そういえば、岡崎市図書館の問題ってその過程で誰か JPCERT とかに相談したりしてないのかな ?

2013-06-02 13:51:55
A.Wada @senryoAIIT

ただ、本当に「理系の出る幕はない。」と言い切っていいのかは疑問。そうやってお互いに相手の領分だからといってきて、起きたのが #Librahack であり、 #takeolibrary なんだから。

2013-06-02 19:33:23
卓越魔法少女新戸@ヮ≦)ノω(特定自宅警備職員) @Doctor_NEET

岡崎市立中央図書館事件か…そうかこんな事件があったんだ

2013-06-03 00:00:53
でゅらはん @Dullahan

@89STa Librahackの時に「これ終わったらいつもの調子に戻るわなー」とか思ってたら、また図書館問題が目に入って「なんでやねんw」的になったので、安息の日々が訪れるかどうかは不明w

2013-06-03 08:14:26
りよ @colorx2

どこまで警察の意図があったかは知らないもののLibrahack事件とか明らかに有罪路線で進められるのは間違いない

2013-06-07 00:49:04
Youhei Kondou @dw3w4at

Librahack 問題を勘違いしたまま明後日の方向の発言をしたバカ https://t.co/4o5lghRoci が、CCC問題でも明々後日の方向の発言を J-CAST に…。プロフ欄に『楽しいこと募集中。』って書いてあるけど、こいつが現世から消えることが一番楽しいことだな。

2013-06-07 06:08:52
A K @a_kotani

おぉこんなことになってたんだw/librahack 岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件 2013/6分 http://t.co/ltuGRX95ki

2013-06-10 00:36:05
あも✨ @ahmok

岡崎図書館事件もスラップ訴訟の一種とも見れるなあ。

2013-06-12 03:41:42
あも✨ @ahmok

岡崎図書館事件は三菱系企業の結果的スラップ訴訟じゃないのかな。

2013-06-12 03:46:32
HOTTA Michihide @hotta

懐かしのLibraHackと同じ悩みを抱えているなう。 ただし今回のターゲットはRDBじゃなくてEMCのNAS。 日次バッチでやんわりと同期するか、リアルタイムに 把握するため毎回sshで叩きまくるか。

2013-06-13 15:42:35
nakakzs @nakakzs

[Twitter][togetter]librahack事件ならぬGITADORAHACK事件的なものを。多分ユーザーの怒りもそれと同じ感じじゃないかなと。 / “コナミの音ゲースタッフの考える「公平性」がおかしいと炎上する騒ぎに…” http://t.co/s6XwjEBHaZ

2013-06-14 01:59:47
A.Wada @senryoAIIT

@SeijiMatsuda1 #librahack のとき(私はかなり後で知りましたが)も、他人事のような感じだったのでしょうか。 それこそ、自分のお尻に火がつかないと、気がつかないのかもしれないですね。

2013-06-16 20:50:37
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

@senryoAIIT 私は #librahack の時にはネットでアクティブでなかったこともあり、ちょっと後悔しているというか先日土鍋猫に「その頃からいれば良かったのに」って言われましたよ(;´Д`)

2013-06-16 20:52:48
A.Wada @senryoAIIT

@hatunknown どっちかというと、私もなけなしの立場が本当になくなるくらいしか、利点(?)ないですね。 #librahack のときに頑張った皆さんの気持ちがちょっとだけわかったような気がします。

2013-06-16 22:05:23
某氏@5回目の新型コロナワクチン接種済み(でも5Gに以下略) @hatunknown

@senryoAIIT 岡崎市立中央図書館とそこから派生した問題もそうでしたが、技術的にダメ、もしくは本質部分に齟齬があるものは、結局のところ何らかの形で人を不幸にしたり、社会基盤の信用を損なってしまうんですよね。それが、また図書館方面からこれですから、正直嫌になってきます。

2013-06-16 22:18:06
ナイツ @Lain_003

クローラ作者の逮捕とエンジニアの不安――“librahack事件”まとめ http://t.co/9uPTJsGS8J @hatenabnewsさんから

2013-06-25 20:59:06
春 河烈 @Hirzen

初めて知ったがかなり興味深く拝読した。これは非常に意義深い | 岡崎市立中央図書館Webサイトから新着図書データを自動で取得するプログラムを実行し、同サイトの一部機能を利用できない状態にしたため、逮捕された容疑者が事件について解説 http://t.co/il38WLhqSh

2013-06-26 21:08:26
野球 @yaque

NHK無双とかLibrahack事件とかの記事を読んでたら精神をやられた。

2013-06-27 21:04:23
高根たかね @dambiyori

サイトのスクレイピングがきっかけで、逮捕拘留されるなんてことが実際に過去に起きてたりします。「岡崎図書館事件」でググるとでてくる。事件に関する評価はいろいろあるけど、まあ、ともかくそういう領域に入ってしまうこともない訳じゃないと。

2013-06-27 22:14:43
ぽりごん💉💉💉💉💉💉 @polygon0323

未だに話題になる librahack事件。いやはや。

2013-06-27 23:14:02
ymiwa @rakugodesi

@y2k_la12 やはり官庁職が司書資格/司書経験なしでもOKになった改定がボディブローのようにきいているんでしょう。岡崎図書館のときも、それが遠因ではないかとおもってました。図書館はなぜ必要なのかが最高責任者が本質を理解していない。

2013-06-28 08:49:32
前へ 1 ・・ 3 4 次へ