gov2.0SUMMIT_1st_DAY (@_nat さんの実況中心のまとめ)

gov2.0SUMMIT  Grand Hyatt Washington Washington,DC September 7-8,2010 http://www.gov2summit.com/gov2010 続きを読む
1
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

@AKHYSH そりゃそうですよ。OpenIDは単なるプロトコルだもの。まずはビジョン。で、フレームワーク。個別の技術はそこから先。

2010-09-08 01:47:27
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

バブル期より、大学生の求人は多い。単に大学生の数が6割増えただけ。勿論需要がそんなに増える訳無い。 RT @nov: 大学生の5人に1人が就職できない、かぁ。大人がクビになんないからなぁ。。 http://bit.ly/c7fHhO

2010-09-08 01:52:24
nov matake @nov

バブル期? RT @_nat: バブル期より、大学生の求人は多い。単に大学生の数が6割増えただけ。勿論需要がそんなに増える訳無い。 RT @nov: 大学生の5人に1人が就職できない、かぁ。大人がクビになんないからなぁ。。 http://bit.ly/c7fHhO

2010-09-08 01:59:40
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

@nov 1990とか。大学生が一番簡単に就職できた頃。

2010-09-08 02:01:31
nov matake @nov

@_nat 今の大学生が生まれた頃ですね。泡の子達は大変だ。

2010-09-08 02:04:52
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

日本って、政府が懸賞を出して技術やサービスの革新を促すってあんまりないですよね。 #g2s

2010-09-08 02:48:56
守谷学 @moryga

@_nat IPAの未踏プロジェクトが近いかと。でも、事業縮小モードですが。仕分けの前には勝てないということか。 http://bit.ly/cLCUTl

2010-09-08 02:52:02
守谷学 @moryga

@_nat 行政側の問題も大きいですが、国民におけるentrepreneurshipが米国と日本では全然違うというのもありますよね。なので、行政側で制度を用意しても米国と同じようにはいかなくて、公共における官と民のうまい信頼のサイクルを回しはじめる仕掛けが要りますね。

2010-09-08 02:57:54
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

投資家を米国に受け入れるためのVisaはちゃんとしてるが、起業家を米国に予防とすると非常に難しいという話。イノベーションを起こしたかったら、後者が重要なのにね、と。 #g2s

2010-09-08 03:15:31
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

ほとんどのイノベーションは中小企業から起きる。それを政府がアシストするにはどうしたら良いかという話。以前15ヶ月かかっていたプロセスを2ヶ月に短縮。必ずしも政府は鈍重である必要はない。 #g2s

2010-09-08 03:28:52
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

JSB: Power of Pull の話。 #g2s gov2.0+learning2.0 = architecture for participation

2010-09-08 03:30:38
守谷学 @moryga

速いことはいいことなんですが、米国の速さを見ると、WTO協定の調達プロセスを守っていないようにしか思えないのです。どうしているのか、誰か突っ込んでもらえないものか。 RT @_nat : 以前15ヶ月かかっていたプロセスを2ヶ月に短縮。必ずしも政府は鈍重である必要はない #g2s

2010-09-08 03:36:14
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

@moryga WTOの規制って、入札についてですか?

2010-09-08 03:50:06
守谷学 @moryga

@_nat そうです。意見招請やら公告から入札までの期間やらで、それだけで数カ月かかります。

2010-09-08 03:51:26
守谷学 @moryga

@_nat 官ゆえの入札という仕組みは、ベンチャーを活かしたり、民間と信頼関係を築いて協業していくには、不向きな仕組みなので、米国がベンチャー等との協業のためにどう制度的な折り合いをつけているのかが非常に気になります。

2010-09-08 03:54:16
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

教育はオープンプラットフォームを欠いている。教育はどこでも起きている。子供を教育の消費者としてでなく、創造者としても扱え。 #g2s

2010-09-08 03:58:30
前へ 1 2 ・・ 7 次へ