日本特有のバッチ処理偏重をhadoopが駆逐するかもね。

14
御徒町@MultiVersionConcurrentClimber(MVCC) @okachimachiorz1

ITはお金をもらう以上、お金を払う人が何を必要としているのか?なぜ必要としているのか?が最初の出発点であり、かつ、最後の終着駅であるわけ。んで、この事を知らないIT屋さんいないわけ。でもこれは、「行って、その場で聞けば良い」というナイーブなものではないわけよ。自覚していない人大杉

2010-09-07 01:11:09
御徒町@MultiVersionConcurrentClimber(MVCC) @okachimachiorz1

例えば、「次の仕事は会計システムですよ」ってアサインされたとして、要件定義の前に、簿記の勉強でもしておこう、っていうIT屋さんって何人いるよ?いいとこ、簿記の教科書買って、半分くらい読む、というのがせいぜいですわ。仕事なめてるとしか思えない。アジャイル?方法論?違うでしょ。

2010-09-07 01:17:07
御徒町@MultiVersionConcurrentClimber(MVCC) @okachimachiorz1

実装屋ならまだしも、コンサルで、会計システムの仕事やりますってのに、簿記もわからんし、連結ってなんですか?ってのは、百万回ぐらい死んだ方がよい。ほんとに呆れるほど居る。猛省していただきたい。

2010-09-07 01:20:44
御徒町@MultiVersionConcurrentClimber(MVCC) @okachimachiorz1

@mnagaku そのスタイル特に問題はないのではないですかね。自分が問題にしているのは、基礎的な勉強・社会的な常識を疎かにしていては、いつまでもたっても開発の効率は上がりませんよ、ってことです。

2010-09-07 07:01:57
御徒町@MultiVersionConcurrentClimber(MVCC) @okachimachiorz1

仕訳の切れない会計システム開発SE、発注伝票を見たことのない受発注システム開発SE、在庫管理のイロハを知らない在庫管理システム開発SE、ASNって何?とか真顔でいう物流システム開発SE。たまにいますねってレベルじゃなくて普通にいるよん。アジャイルで開発?なんの寝言ですか?

2010-09-07 07:08:47
御徒町@MultiVersionConcurrentClimber(MVCC) @okachimachiorz1

キラーアプリとか格好いいのはあとでいいから、まずは普通の業務アプリが普通に作れることから始めないと。などと思う。

2010-09-07 07:14:55
Keiichi Maeda @keiichimaeda

Amazonの小売用システムですが、自社(AWS)のクラウド環境を使用していないです。全く別のシステム。エンジニアも別々。4月のリクルート面接時に確認済み。聞いたときは、「可用性の問題があるから当然、使えないよねえ。」と大変納得しました。

2010-09-07 07:18:07
御徒町@MultiVersionConcurrentClimber(MVCC) @okachimachiorz1

一定の業務領域で、丁寧な仕事をする業務系のSI屋とかパッケージベンダーとか、たまにいる。本当はそういうところが頑張らんとイカンだけど、不必要に規模を大きくしすぎてメタメタになったり、やれない領域に手をだして大火傷したりしてるように見える。足下みないと。

2010-09-07 07:36:13
Keiichi Maeda @keiichimaeda

@okachimachiorz 大雑把に4月時点で「小売はAWS使ってない」としか把握してないです。詳細は不明。でも、徐々にAWS使っていきたいと言ってたか、どこかのニュースで読んだような。(曖昧です。)

2010-09-07 08:04:23
Keiichi Maeda @keiichimaeda

ある勉強会で、EC2障害時にAmazon(US)のエンジニアに問い合わせたら、「障害が多い?何言ってんだ?信用できないのがクラウドだろ!」(大意)と切り返されたというエピソードを聞き、これも大変勉強になりました。

2010-09-07 08:17:35
Keiichi Maeda @keiichimaeda

確かに「クラウド」の定義が「ユーザからは中身が分からないシステム。」で、だから(中身が分からないものは)信用してはイケない。になるのは当然だったなぁと。

2010-09-07 08:28:26
Keiichi Maeda @keiichimaeda

自分で運用したこともない人間が2次情報を元に言うのもなんですが、クラウド環境自体の運用って、はやり難易度高そうです。

2010-09-07 08:40:13
UG.T @Buriki_Gadget

発注元に担当者の要件として簿記いれてもらうとか。簿記わかるSEを呼んだら開発が円滑だぜという事例をメディアで強調するとか RT @okachimachiorz1: 例えば、「次の仕事は会計システムですよ」って…

2010-09-07 08:48:19
Keiichi Maeda @keiichimaeda

クラウドベンダーを無根拠に信頼してロックインされてはいけない。自社システムのポータビリティを確保し、常にコントロールを失わないこと。状況に応じて最適なベンダーを選択もしくは、自らシステムを運用する可能性を常に持ち続けることが重要。

2010-09-07 08:52:06
Keiichi Maeda @keiichimaeda

これが私の結論です。凡庸ですが。

2010-09-07 08:52:18
Keiichi Maeda @keiichimaeda

そうそう、組織が別。 RT @mktredwell: 別会社だからね。amazon.co.jpとAWS は。RT @rioriost やっぱり…。RT @keiichimaeda: Amazonの小売用システムですが、自社(AWS)のクラウド環境を使用していないです。

2010-09-07 09:27:02
御徒町@MultiVersionConcurrentClimber(MVCC) @okachimachiorz1

RT @keiichimaeda: クラウドベンダーを無根拠に信頼してロックインされてはいけない。自社システムのポータビリティを確保し、常にコントロールを失わないこと。状況に応じて最適なベンダーを選択もしくは、自らシステムを運用する可能性を常に持ち続けることが重要。

2010-09-07 10:25:33
@ura_58_58

@okachimachiorz1 身に染みます。実務外の業務知識を身に付ける良い勉強法は何でしょうか。

2010-09-07 10:51:25
御徒町@MultiVersionConcurrentClimber(MVCC) @okachimachiorz1

@ura_58_58 多分、近道はなくて、①事前にできるだけ資料はあたる。勉強できる部分は妥協なくやっておく。②自分が相手だったらどう考えるか、どうするかを頭に置きながら業務フローを聞いて描く。③根拠がわからなければ何度も聞く。④これを特定の業界で繰り返す。って感じかと。

2010-09-07 15:39:30
@ura_58_58

@okachimachiorz1 お忙しい中、返信誠にありがとうございます。貴重なアドバイス、心に刻んでおきます。公開、非公開、共に大変勉強になっております。これからも頑張ってください。

2010-09-07 15:47:41
@ura_58_58

②を特に意識したい。 QT @okachimachiorz1: ①事前にできるだけ資料はあたる。勉強できる部分は妥協なくやっておく。②自分が相手だったらどう考えるか、どうするかを頭に置きながら業務フローを聞いて描く。③根拠がわからなければ何度も聞く。④これを特定の業界で繰り返す。

2010-09-07 15:52:16
御徒町@MultiVersionConcurrentClimber(MVCC) @okachimachiorz1

Hadoop絡みで、基幹バッチやら基幹の仕組みの移行の話を進めていると、付随して案件が拡大する。当然で、今までくびきになっていたところが外れるので、E\Uさんにとってやりたい部分がいろいろ出来るようになる、とういことだからね~。BI案件ではこうはいかない。独立しているから。

2010-09-08 07:41:37
御徒町@MultiVersionConcurrentClimber(MVCC) @okachimachiorz1

逆にいうと、BIが独立しているところは、なかなか業務では使いこなせていないと言う気もする。情報は連携して価値があがるものでしょ。独立しているということは、システムのリプレースが簡単にできて便利ではあるけど、他システムとの連携性が低いことの裏返しでもあるな~、と思う。

2010-09-08 07:46:52
bohnen(草食系SA) @bohnen

@okachimachiorz1 そうですね。腐れバッチのせいでフロントにデータが反映されるの翌朝とか、よくある話。そして、反映側では待ちきれなくて仮の実現値を勝手に計算していたりとかw

2010-09-08 07:47:12
1 ・・ 4 次へ