ファンタスティック城の怪人・龍ちゃんによる曲目解説

龍ちゃん(&あらケン)の解説をまとめてみました。 ※新しいツイート順です。
20
前へ 1 ・・ 6 7
吉村龍太 @ryutayoshimura

【曲解/M1-F城の怪人/その10】 なぜ空撮希望かというと(笑)、32〜40秒の美しい弦の旋律の部分、ずっと王女の鳥(?)が飛び続けている音も入ってるでしょ? もしかしたら、あなたがその大きな鳥にまたがって、ファンタスティック城を目指して飛んでいるのかもしれません

2013-04-10 01:13:23
吉村龍太 @ryutayoshimura

【曲解/M1-F城の怪人/その9】30秒〜45秒 30秒のところで、ネバーエンディングストーリーに出てきそうな、悪い王女の鳥がバサバサと羽の音を立てて飛び立ち、「アウーン」と鳴いてますね。 ちなみにここは絵的には、完全に空撮予定です(笑)

2013-04-10 01:09:26
吉村龍太 @ryutayoshimura

【曲解/M1-F城の怪人/その8】30秒〜45秒 青白く照らされたファンタスティック城の美しさを、1st&2ndヴァイオリンと、対旋律をチェロが歌い上げます。そして幻想のように聴こえる女性オペラ歌手の歌声は、怪人が愛した女性をイメージしています。

2013-04-10 01:00:17
吉村龍太 @ryutayoshimura

【曲解/M1-F城の怪人/その7】30〜45秒のところは、 雲の隙間から月が現れ、月に照らされた、あまりにあまりに美しい城「ファンタスティック城」の登場です。

2013-04-10 00:55:32
吉村龍太 @ryutayoshimura

【曲解/M1-F城の怪人/その6】27秒からの2小節は、ミッチーが大好きな映画「シザーハンズ」を連想させるような少年少女合唱団の歌声が、ささやかに歌いだします。

2013-04-10 00:46:30
吉村龍太 @ryutayoshimura

【曲解/M1-F城の怪人/その5】タイトルのテロップ消え方は「パシッパシッ」と消える感じ。停電の時の街灯みたいに? よくサイバー系テロの映画とか、そういうテロップあるよね。 12秒からは、真夜中、雲と大雨の中を突き進む空撮の映像。「ダンポ」の冒頭。

2013-04-10 00:29:43
吉村龍太 @ryutayoshimura

【曲解/M1-F城の怪人/その4】 その「ドーン」のタイミングで、映画的にタイトルのテロップ(英語の文字ね) 邦画みたいな大きな字体でなく、ぜんぜん凝ってない標準的なフォント、黒バックに白文字。洋画って、大きなスクリーンにすごく小さなタイトルだよね?あれだよ!あれ!!

2013-04-10 00:20:51
吉村龍太 @ryutayoshimura

【曲解/M1-F城の怪人/その3】 始まって4秒のところでオーケストラがDmジャーン、7秒のところでコントラバスがトレモロで「ゴソゴソゴソ〜」(低い音、すごくタメた重い低音)、 そして9秒過ぎのところで「ドーン」という低い音、皆さん、聴こえる?

2013-04-10 00:12:55
吉村龍太 @ryutayoshimura

【曲解/M1-F城の怪人/その2】Youtubeは音を消してみてね。一緒に「F城の怪人」が流すことが出来たらいいのになぁ。 ↓こちらの0:30以降もモチーフかな? http://t.co/Wlfbc8QsvY

2013-04-10 00:05:40
拡大
吉村龍太 @ryutayoshimura

【曲解/M1-F城の怪人/その1】まず最初のカミナリの前は、こんなイメージ。これに雨が振ってたらいいのになぁ。 http://t.co/BxAsluaUdw

2013-04-09 23:59:56
拡大
吉村龍太 @ryutayoshimura

そして、0:30のところで、ネバーエンディングストーリーに出てきそうな、悪い王女の鳥? 大きくて怖くて人も食べちゃいそうな鳥がバサバサと飛び立ちます。

2013-04-04 21:31:38
吉村龍太 @ryutayoshimura

あっ、ダンボを例に出して、かわいい印象を与えてしまったらマズいなぁ。

2013-04-04 21:25:39
吉村龍太 @ryutayoshimura

頭の30秒は、真夜中、雲と大雨の中を突き進む空撮の映像。 世界はまったく違うけど、「ダンポ」の最初の絵がそんな感じだったような?違ったかな?誰かDVD持ってる人いるかなぁ?

2013-04-04 21:14:22
吉村龍太 @ryutayoshimura

なので、今回は映画の効果音を、音楽の中にバンバン入れちゃおう、合唱も使っちゃおう、、と欲張りな編成になりました。 普通ね、音楽の中に効果音入れちゃ、怒られちゃうよ。曲の頭とか、エンディングなら喜ばれるけれど。

2013-04-04 15:26:07
吉村龍太 @ryutayoshimura

「1812年」ていうチャイコフスキーの曲想自体は、特に参考にしてないけれど、この曲は、オケと共に合唱や効果音(なんと大砲の爆発音!)を譜面に書き入れた、当時、かなり革新的なアイディアだったと思います。

2013-04-04 15:21:25
吉村龍太 @ryutayoshimura

昔は、曲の題名ってないのが普通でした。 番号だけだったりね。交響曲第何番とか、ピアノソナタ何番とか。あれ、どんどん話がそれていく(笑)あの、その「1812年」という曲がありましたー。つづく

2013-04-04 12:22:57
吉村龍太 @ryutayoshimura

「表題音楽」というのと、大きく2つの説明があったり、その2つが混同したりしているんだけど、 簡単に言うと、1)曲目に題名をつけた 2)音楽に曲想を入れた ていう感じかな。。 うわ、適当な説明だ!

2013-04-04 12:12:52
吉村龍太 @ryutayoshimura

今回作曲するにあたり、もちろん過去の偉大な作曲家の影響は受けてるけど、アイディアとして、今回はチャイコフスキーの「1812年」がまずありました。標題音楽としても最も有名な曲の中の一つで、みんな「のだめ」とか見てて、一度は聴いたことある曲だと思います。

2013-04-04 12:06:55
吉村龍太 @ryutayoshimura

リンクがダメだったので、こっちね。 http://t.co/qheWKEpJDX

2013-04-04 11:39:00
吉村龍太 @ryutayoshimura

1曲目「ファンタスティック城の怪人」オープニングタイトル曲について。 クラシックではこういったものを「演奏会用序曲」と言ったりします。まず、これ覚えておいてー。 http://t.co/AnIQpoiUg1演奏会用序曲

2013-04-04 11:30:23
吉村龍太 @ryutayoshimura

なので3月29日のツアー初日でもって、初めて完成する、、、そんな逆転の発想のツアー&アルバムかと。 CDは「ファンタスティック城マジカルツアー」の攻略本?ミュージカル会場の物販の一部? といいながらも、結局、ちゃんとCDとして完結させちゃったけどね(笑)

2013-04-03 23:14:30
吉村龍太 @ryutayoshimura

それと、通常はCDを作ってから、その流れでもってツアーに出るんだけど、その流れを逆にしようと。先にツアーでのセットやイメージ、ストーリーを先に頭の中で作っちゃってから、後からそのストーリーに必要な曲を作る発想にしたら、面白いんじゃないかって。

2013-04-03 23:10:12
吉村龍太 @ryutayoshimura

ことの発端は、まなみんが「ミッチーさんのバンパイヤーみたいー!」からスタートしたんだったかな?博多の夜で。 僕は学園ものを推薦してたんだよ、最初。ブラスバンド部の小林君が合唱部のまなみちゃんに恋しちゃうデュエット曲が聴きたくて(笑)

2013-04-03 16:33:12
吉村龍太 @ryutayoshimura

そうしたら、ある日、ミッチーが構成表を作ってきて、もろもろスタートするんだけど。 この辺りのことは、次回のSDR(ファンクラブの会報)でも、細かく載る予定でーす。

2013-04-03 16:21:49
吉村龍太 @ryutayoshimura

アルバムの構想が出始めた時「1枚目は宇宙をやったから、次はホラーね」的な、単なる衣替えは避けたかったんだよね。 舞台セット、衣装、雰囲気をホラーテイストに塗り替えるのではなく、新しいストーリーで、いままでと違うツアーにしたいなって。 そうしないと3枚目がつまらなくなるなと。

2013-04-03 16:17:58
前へ 1 ・・ 6 7