元Wセミナー講師・羽広政男先生からロースクール生の皆様へ

まとめました。ただし、13から37の間は飛ばしてしまって大丈夫です。要は、時代によって司法試験の採点基準が変わり得るということが書かれています。
8
羽廣政男 @m_hahiro

ロースクール生の皆様へ㉖ 「劣化コピー」という言い回しは,宍戸常寿が「憲法解釈論の応用と展開」(日本評論社)の用いている語である。たとえば,325頁には,「2 答案の「書き方」はない」という表題の中の文章に,「芦部『憲法』の行間を読むこともないまま作られた劣化コピー」とある。

2013-03-11 05:47:35
羽廣政男 @m_hahiro

ロースクール生の皆様へ㉗ この部分は非常に重要なので,原典の文字の不明な点を明らかにする。まず,「支配的」の内実を明らかにしてほしい。「答案指導」とあるので,主として,「予備校」あるいは「大学内部の研究室(著名なのは中大真法会)」を想定していると思われる。

2013-03-11 05:54:30
羽廣政男 @m_hahiro

ロースクール生の皆様へ㉘ 次に,「かつては支配的」であった「答案指導」は,「実際、答案に書く以上のことは何も考える必要はない、その方が効率的な合格法だ」とあるが,ここは「試験問題の質の変化」「採点基準の変化」を踏まえた意見として,補充を要する。

2013-03-11 06:01:09
羽廣政男 @m_hahiro

ロースクール生の皆様へ㉙ 旧司法試験の当時(昭和60年前後),過失の共同正犯(刑法の論点)についての書き方に受験生は悩んでいた。大塚の教科書に書かれていることの意味が不明だからである。その際の答案指導が,「そのまま書く」だった。たとえば,亡くなったタツミの特研生矢澤さんは

2013-03-11 06:08:17
羽廣政男 @m_hahiro

ロースクール生の皆様へ㉚ たとえば,亡くなったタツミの特研生矢澤さんのノートには大塚の教科書の記述が書かれていたので,その意味を聴いたところ,「これは,こう書けばよい。」と言われた。団藤は「沈黙」すればよいが,弾道理論を承継しているとされる大塚は,「沈黙」できない。

2013-03-11 06:12:20
羽廣政男 @m_hahiro

ロースクール生の皆様へ㉛ 団藤理論を承継しているとされる大塚は,「沈黙」できない。「判例」を意識しなければならない立場だからである。このため,意味不明な記述を覚えて吐き出すことになる。ここは,「実際、答案に書く以上のことは何も考える必要はない、その方が効率的な合格法だ」

2013-03-11 06:15:57
羽廣政男 @m_hahiro

ロースクール生の皆様へ㉜ ここは,「実際、答案に書く以上のことは何も考える必要はない、その方が効率的な合格法だ」という指導方法が妥当した。私の友人で亡くなった弁護士向井は,口述試験の際,主査の福田から烈火のごとく怒られた。その福田の怒鳴り声が,廊下まで聞こえ,「どうしたの」

2013-03-11 06:19:12
羽廣政男 @m_hahiro

羽廣政男‏@m_hahiro ロースクール生の皆様へ㉝ 「どうしたの」と同じ組の受験生から心配されたという向井の話を羽広は直接聞いた。向井は,「なんだかよくわからない」「急に怒り出した」「ハイ,申し訳ありません。」と答えておいたと,羽広に述べた。

2013-03-11 06:22:38
羽廣政男 @m_hahiro

ロースクール生の皆様へ㉞ 「よくわからない」が「急に怒り出した」ので「ハイ,申し訳ありません。」と答えておいたというのは,「実際、答案に書く以上のことは何も考える必要はない、その方が効率的な合格法だ」の口述版である。

2013-03-11 06:25:51
羽廣政男 @m_hahiro

ロースクール生の皆様へ㉟ また,「実際、答案に書く以上のことは何も考える必要はない、その方が効率的な合格法だ」の「司法研修所版」もである。元アイドル小泉今日子のヒット曲「なんてんたって・・・」をもじって「なんてんたって要件事実」という題名の文書を民法の鈴木が書いたと伊藤のあとがき

2013-03-11 06:31:06
羽廣政男 @m_hahiro

ロースクール生の皆様へ㊱ 伊藤のあとがきに高橋(多分)が紹介している。司法研修所の教官による,「大学で勉強した民法は忘れろ」「民法をゼロから教える」という「趣旨」の発言に対して,鈴木が異論を述べた。この話には誤解による感情的な行き違いがある。教官の話の趣旨は,実務を踏まえろである

2013-03-11 06:37:22
羽廣政男 @m_hahiro

ロースクール生の皆様へ㊲ 次に,「実際、答案に書く以上のことは何も考える必要はない、その方が効率的な合格法だ」という指導は,少なくとも羽広は,新司法試験が開始された以降,したことはない。「論証吐き出し」から「問題文書き写し」へ,という羽広が業界に広めた「コピー」から,・・・

2013-03-11 06:43:44
羽廣政男 @m_hahiro

ロースクール生の皆様へ㊳ 「論証吐き出し」から「問題文書き写し」へ,という羽広が業界に広めた「コピー」から,わかるだろう。「吐き出し」とは,口から嚥下(えんげ 飲み込む)したものについて,胃で消化される前に口から戻すことを意味するところ(要はゲロ),採点基準が変わったこと・・・

2013-03-11 06:47:45
羽廣政男 @m_hahiro

ロースクール生の皆様へ㊴ 採点基準が変わったことを意味する。確かに,司法試験問題の質的変化に対応していない予備校もある。「人権パターン」という語を「安直」に用いた答案である。

2013-03-11 06:51:23
羽廣政男 @m_hahiro

ロースクール生の皆様へ㊵ 宍戸は,「東大以外」「有斐閣以外」で頭角を現し,「東大」に戻っている。小林秀之の時代であれば,「予備校(タツミ)で受験指導している助手」は,「優秀」であっても,「東大」から追い出されたままである(上智)。時代が変わった。

2013-03-11 06:57:13
羽廣政男 @m_hahiro

ロースクール生の皆様へ㊶ 時代が変わることにより,採点基準が変わり,もって指導方法も変わる。「そもそも予備校は,・・・」という類の「ステレオタイプ」な「政治的プロパガンダ」を吐き出す「輩(やから)」に利用されないようにされたい。宍戸が,そのような「輩」といっているのではない。

2013-03-11 07:03:04