新聞一斉休刊の話題からの考察

あくまでも個人的な感想です。 しかしながら、今までの言動を見る限りでは、あながちハズレてもいない見解ではないかと思っています。
11

別の会話

疑問を提示している方を見かけたので話かけてみました。

ようへい @dora_river12345

そー言われれば確かにそんな気がする…同じ日にする理由って何かあんのかな? @hiwa1118: たまに書くけど、新聞の一斉休刊日って談合じゃないか。

2013-04-15 08:52:18
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

業界としての定休日という意味合いです。新聞販売店が複数の新聞を扱っていることもあり、業界全体から考慮して休みを合わせる必要があるということかと。 QT そー言われれば確かにそんな気がする…同じ日にする理由って何かあんのかな? @dora_river12345 @hiwa1118

2013-04-15 09:13:46
AtsukoOrikasa @Rutice_jp

@SeijiMatsuda1 @dora_river12345 @hiwa1118 確かに神奈川では、朝日新聞の配達員が神奈川新聞も一緒に配達してますね。

2013-04-15 09:23:34
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

ですね。 談合的な側面が無いとは言えませんが、一斉休刊しないほうがメディアとしての公平性を欠く可能性もあるかと。 QT @Rutice_jp 確かに神奈川では、朝日新聞の配達員が神奈川新聞も一緒に配達してますね。 @dora_river12345 @hiwa1118

2013-04-15 09:27:25
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

@Rutice_jp まあ、樋渡氏としては「新聞社のような強大なところが」という理論なのかもしれませんが、それによって何が起こり得るのか?という想像力が足りないかと。 最も毎度弱者を切り捨てる論調ですが(苦笑 @dora_river12345 @hiwa1118

2013-04-15 09:36:21
ようへい @dora_river12345

販売店の都合かぁ…ただ普通に1社くらい発刊してくれると嬉しいな。 QT @SeijiMatsuda1 業界としての定休日という意味合いです。新聞販売店が複数の新聞を扱っていることもあり、業界全体から考慮して休みを合わせる必要があるということかと。 @hiwa1118

2013-04-15 14:34:27
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

.@dora_river12345 個人的なニーズとしては私も同意します(笑 でも、誰かが何かを享受すると何かを失う方も多いわけで、なかなか難しい部分ですね。 @hiwa1118

2013-04-15 14:36:13
ようへい @dora_river12345

@Rutice_jp @seijimatsuda1 @hiwa1118 へー、やっぱ販売店ってそーしてるんだ!

2013-04-15 14:37:51
ようへい @dora_river12345

@SeijiMatsuda1 @hiwa1118 やっぱむずいのかなぁ…ネットで慣れるといくら紙媒体とはいえメディアの一斉休刊ってのにどーにも違和感が生まれてしまうな。

2013-04-15 14:49:23
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

@dora_river12345 そもそも慣習としては新聞社内部の労働者が確実に休暇がとれるようにというところがスタートだったようですが、大手新聞社は休みをずらすことが出来たとしても、販売店などは労働環境的に厳しいかもしれませんね。休めなくなってしまう。 @hiwa1118

2013-04-15 14:55:00
ななよ(七代) @nana4_japan

@dora_river12345 @SeijiMatsuda1 @hiwa1118 横槍失礼します。あと折り込み広告も関係してきます。あれは販売店とは別の商売で、クライアントから折り込みを貰い、各新聞販売店に流す。 気持ちは分かります「一紙くらいは休刊をやめる」

2013-04-15 16:53:44
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

@nana4_japan @dora_river12345 @hiwa1118 ああ。なるほど。 折込広告業にも関わってくるんですねえ。 やはり、結構影響範囲がありますね。

2013-04-15 16:56:07
ななよ(七代) @nana4_japan

@SeijiMatsuda1 @dora_river12345 @hiwa1118 調べてみたらまだありますね。新聞輸送株式会社(http://t.co/G3WiiDEPni)ってのがあって、ここを休業させることにもなります。寡占ではないので大きな影響とは言えませんが。

2013-04-15 17:02:42
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

@nana4_japan 実際には大手であれば交代での休暇は取りやすいかもしれませんが、小さなところだとそういう配備が出来るかどうかですね。 色々と情報ありがとうございます。 なかなか興味深い考察が出来ました。 @dora_river12345 @hiwa1118

2013-04-15 17:04:51
ななよ(七代) @nana4_japan

@dora_river12345 @SeijiMatsuda1 @nana4_japan @hiwa1118 ネット情報なので正確性は担保されませんが http://t.co/UY31ubquB7 で「休刊日は新聞労働同盟による公休日の要求」に応えた制度みたいですね。

2013-04-16 07:16:28
ななよ(七代) @nana4_japan

@dora_river12345 @SeijiMatsuda1 @nana4_japan @hiwa1118 昔、新聞配達のバイトをやったことありますが、休刊日のみが休みでした。中小の配達店は人員の融通が効かないんだろうな。ただ、毎日新聞の件もあり、これから変わると思います。

2013-04-16 07:18:58
ななよ(七代) @nana4_japan

@dora_river12345 @SeijiMatsuda1 @nana4_japan @hiwa1118 毎日新聞の件はこれ⇒ http://t.co/O1KWvXEMb2 「毎日新聞の5日連続「配達遅れ」 背景に輸送体制の変更」

2013-04-16 07:20:07
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

@nana4_japan でも、365日のうち一斉休刊って10日しかないんですよね。 ここらへんを指摘しだすと、じゃあ銀行は?みたいな話になっちゃうので。

2013-04-16 07:24:02
ななよ(七代) @nana4_japan

@SeijiMatsuda1 それは商品特性とその歴史だと思います。銀行業務が当初から休日営業していれば同じ憂き目にあっているかと。あとは産業構造ですね。新聞の宅配は面事業。なので配送、配達など他事業体とアライアンスを組む必要があった。

2013-04-16 07:30:51
ななよ(七代) @nana4_japan

@SeijiMatsuda1 面事業として明治大正期にスタートした新聞配送と、ここ20年くらいに点事業から面事業への転換が完了した宅配事業は、その店を時代に即した形で解決できた。そのため面展開でのコストダウンが完了しているということでしょうか。

2013-04-16 07:32:26
ななよ(七代) @nana4_japan

@SeijiMatsuda1 事業体の自主性などを無視して客観的に考えれば、面展開事業を効率的に行うためには、多分寡占が必要なんだろうと。新聞配送~配達を全国で数社レベルに統合すれば解決しそうだけど、経営も組合も反対するだろうな~(憶測)

2013-04-16 07:35:20
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

@nana4_japan まあ、新聞だけでなく印刷関係に関わる事業体の体質の古さは問題ではありますが、個人的にこの件については「自治体の首長が、そんな単純なコメント吐いていいの?」という部分と「弱者のこと考えてないよね」という部分が私の気になる部分です。

2013-04-16 07:35:41
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

@nana4_japan 何かを行うと失うものがある。 なので、当然ながら調整が必要であるという当たり前の話なんですよね。 私の見解を含めて、今回の流れはこちらにまとめました。 http://t.co/sXwxlpYyfr 産業構造問題ではない部分を私は気にしています。

2013-04-16 07:39:15
ななよ(七代) @nana4_japan

@SeijiMatsuda1 そうですね。本来なら政治は「仕切りと配慮」の仕事だと思っていますので、あの発言はいかがかと。が、時には風穴をあけるくらいの無頓着性も必要かと思います。無頓着の継続は困りますが。 武雄の件は結局は武雄の有権者がそれを判断するしかない。

2013-04-16 07:40:25