【3週目】NECワーキングマザーサロンファシリテーター研修

NECワーキングマザーサロン2013年度<第5期>の活動にむけて、ただいま準備中! サロンの世話役であり当日は進行役を務める「ファシリテーター」は5週にわたるオンライン研修、その後2日間の実地研修(合宿)、そのあとも数週間、サロン開催にむけての実践課題に取り組みます。 研修に取り組む様子をまとめました。 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
が〜こ。 @yukinokokinoko

今日はもう寝ます~。明日は長男と親子山学校で高尾山。雨天決行デス。

2013-04-20 23:28:49
Sumire Kanda @wsumire

子どもの授乳、オムツ換え。予定より少し 早いけれど、このまま起きちゃおう。外はすごい雨の音、土砂降りかな。

2013-04-21 04:30:49
もりしたともみ @take_tm

なんじゃこりゃーーー!!(◎_◎;) http://t.co/rm4wmdMesX

2013-04-21 05:48:56
拡大
ともさん @satosantomosan

@yukinokokinoko 録音大事だよね〜。録画も良いらしいけど、、、まだやってないな〜

2013-04-21 06:01:17
ともさん @satosantomosan

@750750 @denatsu @wsumire 自分の思いを言葉にするって大事!不安を課題にするだね(^^)

2013-04-21 06:03:04
Sumire Kanda @wsumire

課題取り組み中。 ワーキングマザーの教科書「相手のことを知ることができると、自然に相手への思いやりがわいてくる」 相手を知ること、大事だなあ。そしてまずは自己開示から。 #wms5

2013-04-21 06:56:43
戸谷淳子 @atsukot01241

課題取り組み中。1番メインとなる台本。まずシンプルに手順起こし。はやる気持ちをおさえて一個ずつ。

2013-04-21 07:08:26
ゆみこ@潜在意識から機嫌良く @hoshiyumi921

@wsumire 大事大事。相手を知ると、好きになるなーって日々実感してます!

2013-04-21 07:18:28
ゆみこ@潜在意識から機嫌良く @hoshiyumi921

@atsukot01241 はやる気持ち(^^)わかるよー!でも落ち着いてひとつずつ!

2013-04-21 07:18:55
戸谷淳子 @atsukot01241

@nomoyumi ありがとうございます〜!あせあせってなるんですよね、盛り込みたくなる!でもまず手順(^-^)/

2013-04-21 07:20:30
吉田紫磨子 @shimang

ヨータ @youth2002 &エリちゃんの産褥ヘルプキックオフパーテーが楽し過ぎて、昨日は夜更かし(でも22時過ぎに寝たw)。産褥ヘルプって奥深いわ。。。 http://t.co/d4wm8RCN3O

2013-04-21 07:24:17
吉田紫磨子 @shimang

【4/21日の研修】中野家訪問が楽し過ぎて夜更かしした(22時に寝たw)ので、洗濯やブログ…からの研修はいりまーっす0700-0800,0830-1000・MJ「wmsの現場から」フレーズ書き出し&理由メモ・入力 #wms5

2013-04-21 07:32:59
ゆみこ@潜在意識から機嫌良く @hoshiyumi921

1.昨日は夕方から夫の母方の祖母宅へ。我が家から徒歩10分弱のマンションでひとり暮らしをしている。パートナーは20年くらい前に他界。今回は七五三の写真を届けに、娘と2人でお邪魔した。夫の親族の中で、一番はじめにご挨拶したのも、この祖母だった。

2013-04-21 07:34:53
ゆみこ@潜在意識から機嫌良く @hoshiyumi921

2.祖母のパートナーは人に執着しない人で、深夜残業族だったこともあり、祖母がやることにあれこれ言わない人だったという。私のパートナーの気質は祖父譲りなんだな。

2013-04-21 07:36:28
ゆみこ@潜在意識から機嫌良く @hoshiyumi921

3.祖母はもう長いことひとり暮らしだけど、お友達も沢山いて、しょっちゅう出歩いている。80歳を過ぎた今でもお正月は旅先で迎えるのが定番だし、麻雀したり、夜遊びもしてる。祖父が病気なる少し前に、一緒に行き始めたカラオケは、今でも祖母の趣味のひとつ。

2013-04-21 07:39:32
ゆみこ@潜在意識から機嫌良く @hoshiyumi921

4.はじめは人前で歌うなんて嫌だと思っていた祖母。でも一生の趣味になった。きっと、祖父が、自分がいなくなってもさみしくないように、とくれた贈り物なんだろうねって。

2013-04-21 07:41:41
ゆみこ@潜在意識から機嫌良く @hoshiyumi921

5. 祖母は60歳をすぎるまで、バリバリ仕事していた。働く母としても、深夜残業族の夫を持つ妻としても、親族の中でいちばん私の気持ちを理解してくれるのは、この祖母だと思う。いつも私も気持ちを代弁して、夫に伝えてくれるたり、アドバイスをくれたりする。

2013-04-21 07:44:26
ゆみこ@潜在意識から機嫌良く @hoshiyumi921

6.今までで言われたことなかったけど、夫の父方の親族は、子どもを0歳から保育園に入れたり、母親が働くことに、実は否定的な考えらしい。この間、夫の父が「こっちのおばあちゃんが生きてたら、絶対反対してたよ」って、こそっと言っていた。

2013-04-21 07:47:14
ゆみこ@潜在意識から機嫌良く @hoshiyumi921

7.夫婦両家の祖父母で健在なのは、夫の母方の祖母だけ。そして彼女が親族を取り仕切っているところがあるので、私も、誰からも文句も言われず、自由にさせてもらえてるんだなとおもう。

2013-04-21 07:49:13
ゆみこ@潜在意識から機嫌良く @hoshiyumi921

8.なにより、祖母と両家両親とも、初ひ孫、初孫であるうちの娘が可愛くて仕方ないなので、むしろ私が忙しくして、預けてくれたりした方が嬉しいようだけど。私がいると、母だいすきなので。

2013-04-21 07:51:47
ゆみこ@潜在意識から機嫌良く @hoshiyumi921

8.夫婦のパートナーシップを考えるとき、さらに親や親族との関係性を見てみると、いまのパートナーが育まれてきたプロセスが見えてきて、面白い。そして、それは子どもへの教育観にも繋がっていく。すべては誰かとの関係性から。関係性は育むもの。どんな関係性になりたいか、から始まる。 了

2013-04-21 08:00:30
吉田紫磨子 @shimang

【4/21日の振返り】うおー!マドレジャーナルってすごいわー(笑)!読み込み作業&読書会イイネ☆今年はもっと開きたい♡0730-0800,0830-1015・MJ「wmsの現場から」フレーズ書き出し&理由メモ・入力 #wms5

2013-04-21 10:16:34
かわ1020 @kawa1020

なるほど。これを読むとけっこうまともなことも言っているのね。育児に専念したいから退職したという人を減らすための3年育休、しかも女性だけとは言ってない。要は、報道する側に強い思い込みがあって、フィルターがかかってるってことか。http://t.co/mJbWfpinSF

2013-04-21 11:31:07
Sumire Kanda @wsumire

「今年も始まります~NECワーキングマザーサロンin東海」 http://t.co/lLHAHKxEmb #wms5

2013-04-21 15:11:38
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ