弾腿面白い

ただそれだけの話。
0
ヤマアラシ @Mt_Ar

@hasu_taro 一路毎に名前があるじゃないですか。あれで話ができるかなと思うんですが、読みがわからず入力できない(+。+) 弾腿は拳術に見えるほど極めると難しいですよね、本当面白い。

2010-09-10 00:40:19
ren_taro💉M💉M💉M💉M.BA1 @hasu_taro

@Mt_Ar 私の先生は、相手のレベルによって説明や実演のやり方を変えてくれます。今までになく凄いものを見せてくれたのであれば、相応の評価を頂いたのだな、と私なら思っちゃいますね。 動画拝見しましたが、これは私が習ってるのとは違いますね(時々似てる動きはありましたが)

2010-09-10 00:03:54
ヤマアラシ @Mt_Ar

@hasu_taro あ,じゃあそれ,私も写真持ってますよ^^; 少なくとも,ど素人は脱したと思っていいのかな(激嬉 弾腿,十二っていうと,これですか…? http://www.youtube.com/watch?v=RE4Qt-w3YgY&feature=related

2010-09-09 23:36:00
拡大
ヤマアラシ @Mt_Ar

@xiaoli888 なるほどねぇ。面白いですねぇ。確かに剛的にできない人がいるらしい。諦めるのか,あれは。それはそれで柔を極めたら凄そう…

2010-09-09 23:32:50
ren_taro💉M💉M💉M💉M.BA1 @hasu_taro

@Mt_Ar こんばんは。写真の鳥は、お気に入りのハシビロコウです(上野動物園にて撮影) 凄さを理解する為にはある程度の素地が必要ですが、そのレベルに達した事は認めて貰えたと言う事ですね。私も先生の凄さをもっと理解できるようになりたいです…。ちなみにうちの潭腿は十二路あります。

2010-09-09 23:29:04
シャオリエル @xiaoli888

@Mt_Ar いやー、柔らかすぎる人は締める練習も必要です。強くなるにはやっぱり最初は剛的な練習をしてから、柔らかくしてったほうがいいような気がします。

2010-09-09 23:21:32
ヤマアラシ @Mt_Ar

@xiaoli888 女の子(子供)なんか体が柔らかいせいか,本人無理してないのにすごい感じになってる時がありますよね。もしかしたらあの柔軟性をそのまま活かして凄いパンチが?とか思ったります。特に手首と首(腰から背骨?)の角度・反り。弾腿は,ある程度大人の鍛錬方法かも知れませんね

2010-09-09 22:52:45
シャオリエル @xiaoli888

@Mt_Ar あ、でもね、そういうのもありますよ。特に女性は殴ったり蹴ったりなんて縁がないから逆に「どうしてそんなことできんの」っていうような、面白い動きをするの(ええ自分もそうでしたw)

2010-09-09 22:33:00
ヤマアラシ @Mt_Ar

自分のやってる弾腿に近いのはないかとyoutube探したが,なかなかないですね…。それぞれの名前入力しようにも漢字探すのが面倒すぎてできない(たった10個しかないのにwwww)。…しかしやはり,基本の話は盛り上がりますね^^

2010-09-09 22:25:41
ヤマアラシ @Mt_Ar

@Tony_Tehanu いろいろ考え方がありますから^^; しかし多分,うちの老師も同じこと言います。ありがとうございます。変なひねり入れるとか考えないで,というのは,やってくるとなかなか難し。素早く出そうとか考えだして,なんかスナップ効かしちゃったりしがち。

2010-09-09 22:22:49
トニー @Tony_Tehanu

@Mt_Ar 素直に、って言うのは、「(変な)捻り入れるとか考えないで」「むしろ何も考えずにただ真っ直ぐ」という意味だそーです。ま、所変わればなんとやらって言いますし、聞き伝えですから聞き流してくださいwww

2010-09-09 22:17:07
ヤマアラシ @Mt_Ar

@xiaoli888 初心者は要は変なとこに力入って,いわゆる勁力が途中で止まってる感じだと思うんですが,「普通でない」ので想像したのは,凄く器用なつなぎ方してかひねりが加わって凄いとかw なのかなとw それは見てみたい^^ でもほんと,基本は難しいくて面白いですね。

2010-09-09 22:15:33
シャオリエル @xiaoli888

@Mt_Ar 「普通に」はまあ「素直に」ってのと同じ意味だったんだけど(^^;。まっすぐな突きは難しいですよねえ。

2010-09-09 22:05:47
ヤマアラシ @Mt_Ar

@xiaoli888 普通でない,ってのはどんなんなんでしょうかね????凄くきになる…www 普通はともかく,素直な蹴り突き,は難しいですね…。どうも力入れすぎて骨盤が傾くとか肩甲骨固まるとか(初心者過ぎ)はぁぁ〜…^^; 弾腿は基礎で楽しいです!

2010-09-09 21:50:46
シャオリエル @xiaoli888

@Mt_Ar 弾腿、いいですよね~。私はよく「もっとフツーに」と言われて結構困りました。普通の突き、普通の蹴りってむずかしす。

2010-09-09 21:37:31
ヤマアラシ @Mt_Ar

難しいです。素直にか… RT @Tony_Tehanu: 自分には弾腿が必要です「まず素直に真っ直ぐ力を出せる様になるために、やってください」とうちのOBが RT @Mt_Ar RT @mogizow 弾腿面白いですよね。私も好きです。なんか、自分を客観視できる感じで(^ ^)

2010-09-09 21:01:37
トニー @Tony_Tehanu

自分には弾腿が必要です。「まず素直に真っ直ぐ力を出せる様になるために、やってください」とうちのOBが。RT @Mt_Ar やる程面白いです! RT @mogizow: 弾腿面白いですよね。私も好きです。なんか、自分を客観視できる感じで(^ ^) RT @Mt_Ar 弾腿が面白い。

2010-09-09 20:51:30
ヤマアラシ @Mt_Ar

やる程面白いです! RT @mogizow: 弾腿面白いですよね。私も好きです。なんか、自分を客観視できる感じで(^ ^) RT @Mt_Ar 弾腿が面白い。やっと,蹴りが含まれている9,10路が自分なりに意味のある練習になってきた。初め習った頃は全く面白くなく…

2010-09-09 20:38:58
ヤマアラシ @Mt_Ar

@hasu_taro こんにちは。そのアイコンの鳥,素敵です(鳥好き)。うちの老師は下手な奴には手を抜くとてもいい方なので,最近やっと凄い弾腿が見られるようになってきましたw 他の団体の弾腿に参加したことがありますが,套路が同じでもやり方が随分違いますよね。うちは十路でやってます

2010-09-09 20:37:06
ren_taro💉M💉M💉M💉M.BA1 @hasu_taro

@Mt_Ar 弾腿、楽しまれてますね! 私は潭腿を習ってますが、やっぱり先生の動きを見ると、いつも惚れ惚れしちゃいます(同時に自分のダメっぷりに落ち込んだりも)。弾と潭で漢字も違うし、中身も色々違いそうですが、一度拝見してみたいものです。

2010-09-09 12:22:41
もぎぞう(ピヨヨ~) @mogizow

弾腿面白いですよね。私も好きです。なんか、自分を客観視できる感じで(^ ^) RT @Mt_Ar 弾腿が面白い。やっと,蹴りが含まれている9,10路が自分なりに意味のある練習になってきた。初め習った頃は全く面白くなく,早く次進みたかったが…

2010-09-09 07:53:17
ヤマアラシ @Mt_Ar

弾腿が面白い。やっと,蹴りが含まれている9,10路が自分なりに意味のある練習になってきた。初め習った頃は全く面白くなく,早く次進みたかったが…。今日は久しぶりに老師の弾腿を生で見た。凄いなあ…。体が小さく見える。腰の辺りにまとまってそこから鋭く何か出てくる感じがする。

2010-09-09 00:54:06