昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

130421東京てくてく「多摩動物公園にアオサギを見に行こう!」のまとめ

2013年4月21日に開催された東京てくてく主催のまち歩き「多摩動物公園にアオサギを見に行こう!」のツイートまとめです。 多摩動物公園に来てコロニーを作って繁殖するアオサギの様子をカイドの案内で観察しました。 この日は寒い雨上がりの午後でしたが、餌乞いする大きなヒナのいる巣をじっくり観察できたり、飼育の日のイベントでペリカンのえさやり体験もできたりして、初めての方でも楽しむことができました。 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4
たなかゆう@VoxelorerBird開発中 @am1tanaka

まーくー。なんかペタペタ歩いてると思ったら、結構ご高齢のおばあちゃんだそうです。大きい~。濡れててちょっと寒そう。 #東京てくてく http://t.co/ap42Q517yo

2013-04-23 22:02:37
拡大
たなかゆう@VoxelorerBird開発中 @am1tanaka

多摩うろうろのメインエベント。むささび。おしりしか見えず・・・。木の穴からもふもふのぞいているのがいい。 #東京てくてく http://t.co/U4zqHSoixj

2013-04-23 22:03:22
拡大
たなかゆう@VoxelorerBird開発中 @am1tanaka

ニホンザル。寒いので団子になってます。喧嘩をしたり、毛づくろいしたり、動と静が混在。最後の巣のポイントがここだというのは、この時は知る由もなし。 #東京てくてく http://t.co/WDUnmIfsL8

2013-04-23 22:05:19
拡大
たなかゆう@VoxelorerBird開発中 @am1tanaka

アフリカ舎でキリンを眺めたあと、いよいよ #東京てくてく 合流! で、第一目的地がアフリカ舎だったという^^; http://t.co/0XCAgkX1IY

2013-04-23 22:07:16
拡大
たなかゆう@VoxelorerBird開発中 @am1tanaka

ペリカンと仲良くいましたが、アオサギはペリカン目のサギ科。親近感を感じているのかなという憶測もできますが、おそらく2時から始まるエサまきのおこぼれ目当てでしょうな。 #東京てくてく

2013-04-23 22:09:12
たなかゆう@VoxelorerBird開発中 @am1tanaka

僕も整理券をもらって餌を投げましたが、ペリカンが空中で直接キャッチするもので、アオサギ君らには飛んで行かず。今日は空腹かなと思ったら、おもむろに飼育員さんががんがん魚を放り投げ初めて、いよいよアオサギ君も食事タイム! #東京てくてく http://t.co/5QTM18k4Rn

2013-04-23 22:11:12
拡大
たなかゆう@VoxelorerBird開発中 @am1tanaka

大型の鳥(全長約93cm)なので、飛ぶ姿はゆったりで優雅。しかし、エサ取りが始まると大迫力!ジュラシックパークのラプトル並みでした!! #東京てくてく http://t.co/AgvD2f3ZLm

2013-04-23 22:12:58
拡大
たなかゆう@VoxelorerBird開発中 @am1tanaka

妖気も感じています。アオサギはオスメスは外見では区別がつかないそうです。くちばしや足が赤くなっているのが婚姻色の状態。これもオスメスどちらもだそう。 #東京てくてく http://t.co/TkLgkZGpAj

2013-04-23 22:17:14
拡大
たなかゆう@VoxelorerBird開発中 @am1tanaka

魚を大量にのどに入れて鵜飼状態になってるのもいました。丸のみしたのをサノウですり潰すということで、僕らとは違いますね。 #東京てくてく

2013-04-23 22:17:49
たなかゆう@VoxelorerBird開発中 @am1tanaka

アオサギ君たちのお食事もすんで場所移動。普通、動物園に来たら全く目に止まらぬ背景の木々こそ、お次の舞台。奥が深い。 #東京てくてく http://t.co/vyUD21CmjI

2013-04-23 22:19:29
拡大
たなかゆう@VoxelorerBird開発中 @am1tanaka

ガイドのShirai博士。現在位置や地形を説明して下さっております。多摩動物園内の木の位置を一週間以上かけて調査し、どんな場所に巣が作られる傾向にあるかを調査されてて感動! #東京てくてく http://t.co/P9Piza9p8Q

2013-04-23 22:23:00
拡大
たなかゆう@VoxelorerBird開発中 @am1tanaka

コウノトリの檻の近くを見上げれば、巣の数々!写真に5つぐらい写ってます。最初はなかなか見つけられなかったのが、最後の方はびしっと見つけられるようになりました^^ #東京てくてく http://t.co/5YcLYrlF5U

2013-04-23 22:25:26
拡大
たなかゆう@VoxelorerBird開発中 @am1tanaka

足環や、それを使った20年にも渡る観測データなど興味深さ全開でした。近くに足環つけたアオサギ来ないかなぁ~。ということで、ぼちぼち眠くなってきたし、アップも遅くなってきましたので、続きは明日。 #東京てくてく

2013-04-23 22:28:35
たなかゆう@VoxelorerBird開発中 @am1tanaka

晩御飯前に4/21の東京てくてく続きから。コウノトリの檻の裏で観察してたら、地面に卵の殻が。青い卵、不思議でした。大きさは鶏卵とあまり変わらないっぽい?? #東京てくてく http://t.co/oEsmC3rg28

2013-04-24 18:07:27
拡大
たなかゆう@VoxelorerBird開発中 @am1tanaka

通りすがりの方も、我らが一行があらぬ方向に熱視線を送っているのに気付き、巣やアオサギを見て喜んでおられました^^ それでは最後の場所へ移動。 #東京てくてく

2013-04-24 18:09:20
たなかゆう@VoxelorerBird開発中 @am1tanaka

通りすがりにモウコノウマ。ちっさかったです。さすがにこいつにチンギスハーンが跨って大陸制圧はしなかったよね、とか話ながら。 #東京てくてく http://t.co/CoKstH3myz

2013-04-24 18:10:05
拡大
たなかゆう@VoxelorerBird開発中 @am1tanaka

帰りしなのまーくー。ポーズが変わってます。完全に人間観察中。 #東京てくてく http://t.co/SAC7qeyRrO

2013-04-24 18:10:39
拡大
たなかゆう@VoxelorerBird開発中 @am1tanaka

そして最後の営巣地。ニホンザルの裏。上級→中級→初級の順の設定で、この辺ではバンバン巣を見つけました。Shirai博士の据える望遠鏡はバツグンの狙い。私のカメラではこれが限界。肉眼で見た方がちゃんと見えるという… #東京てくてく http://t.co/3zv688ST57

2013-04-24 18:14:25
拡大
たなかゆう@VoxelorerBird開発中 @am1tanaka

これにて正規のルート終了。まだ時間があったので、もう少し巡っていきます。枝で起用に遊ぶさる。 #東京てくてく http://t.co/F89ks9tlTc

2013-04-24 18:15:08
拡大
たなかゆう@VoxelorerBird開発中 @am1tanaka

その猛禽の檻で、猛禽の餌をむしゃむしゃ奪う雀。猛者です。ピンポンダッシュみたいな心境なのでしょうか。 #東京てくてく http://t.co/Gy5RaMu2An

2013-04-24 18:16:58
拡大
たなかゆう@VoxelorerBird開発中 @am1tanaka

ふれ合いの檻?で、面白い鳴き声のかも?とか、綺麗なつる?とか、温かそうでうらやましかった鳥とか、外をうろうろする孔雀とか。ウン十年ぶりの動物園、楽しみ方は全然違いましたが、楽しい空間でした^^ありがとうございました! #東京てくてく http://t.co/UOgWfbPMTp

2013-04-24 18:20:55
拡大
前へ 1 ・・ 3 4