@amakutibiru 『政権交代の経済学』連投ツイートにしてレポートの下書き #politics #economics

『政権交代の経済学』が各書評で高い評価! ベーシックな経済の論理で政治を見てみると… http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100809/215753/ 階級闘争から効率化へ - 『政権交代の経済学』 続きを読む
1
@amakutibiru

ああだるいから政権交代の経済学は呟く事にします。140×14~5でいいな。うむ

2010-09-10 00:57:55
@amakutibiru

1:この本で主に感じた事は主に2つある。一つは「政権交代」と銘打ってはいるものの(経済学的に考えた結果)民主党政権批判の書となっていると言う事と、この本自体が「経済政策はいかにあるべきか」という前書き通りの内容のなので経済学の実用化と復習を同時にできる本であると感じた。軽く勉強…

2010-09-10 01:08:03
@amakutibiru

2:していない人には少々厳しいかなとはいえ、学生にも向いてるのではないかと思う。それらだけやっても面白くないので一個一個やっていく。ホテリングの話は典型的なゲーム理論の話である。ナッシュ均衡もやった(なぜかミクロ経済学でだが)。二大政党が近くなると言うのは日経の雑誌で初めて知っ…

2010-09-10 01:16:55
@amakutibiru

3:た。あまり応用化出来てなかったようだ(自分が)。国民の人気取りをしなくてはいけないというブキャナン現象も経済政策の授業でやった。たしかに民主主義の欠点だなとこの本で分かった。こういう多少なりとものズレた視点(民主主義云々)は論が立体的に理解できて良い。しかしP17の「国民…

2010-09-10 01:31:46
@amakutibiru

4:の云々」の話は具体的提言がなされてないのでなんだかなぁと思ってる。そこらへんは社会学の範疇なのだろうか。政治的景気循環論は微妙である。あんまり重要ではない気がする。まあ政権交代だからしかたない。党派的~はあるだろう。需給ギャップはあまり見た記憶が無い。応用ミクロでやった気が…

2010-09-10 01:45:35
@amakutibiru

5:したっけ…波乗りも微妙。次のパレート最適というのはゲーム理論の本で見た事があったが完全競争時に起きるというのは記憶に無い。市場原理批判は今だに行われているのだが、労働イデオロギーも入っていると思う。この時の選挙ポスターでも「行き過ぎた市場原理云々」書いてるものにはげんなりし…

2010-09-10 02:05:02
@amakutibiru

6:た事を覚えている。こういう物語に引っかかりやすい人々に啓蒙するのはどうすればいいか考えたりする。市場原理と再分配のセットで言い続けるしかないようだ。次の公共事業による乗数効果はクラウディングアウトとマンデル・フロミングモデル(経済政策と某ブログ)により効果は微妙と思っていた…

2010-09-10 02:19:48
@amakutibiru

7:いる。まあ金融政策と一緒にやらないといけないとは思うがタイムラグの問題もあるとは思わなかった。なかなか上手くいかないのかしらとは思う。短期的に公共事業を削るのも危険とは。なかなか複雑だなと。サンクコストもイデオロギーに押されてしまってなかなか言われないと。ホメオパシーかよっ…

2010-09-10 02:33:45
@amakutibiru

8:共有地の悲劇は単純に情報公開・国民のチェックをするべしとしてネットで逆の「私有地の悲劇」なるものがあると聞いたが探してもないのでなんなんだろうなあと。※なんだか自分の知識を確認してるだけになっているが別に復習になっているからいいのだよ

2010-09-10 02:40:13
@amakutibiru

9:次の時間整合性もどこかで聞いた(えっ)。けど二大政党大して政策変わらないなら別にいいじゃないかとか思ったりしたがまああんまりよろしくないなとは分かる。次の規模の経済は経済政策では公共事業・市場の失敗の時にやったが農業もだったのか。考えたら当たり前である。これもイデオロギーで…

2010-09-10 11:37:15
@amakutibiru

10:科学の恩恵は分かりやすいが経済の恩恵は分かりづらいのだろうか。埋もれているなぁ…。次のエージェンシー問題も経済政策でやった。というか今考えたのだがこの本経済政策の本なのだから経済政策の復習になるのは当たり前ではないか。なので経済政策やった学生には推奨する。

2010-09-10 11:42:46
@amakutibiru

11:エージェンシー問題は果たして国民がプリンシパルたるものという意識が官僚にあるかと言う話だが無いと思う。ただ、注目していなかったからすさんじゃった子みたいなノリだと思う。次のドーマー条件は聞いた事ないが定義はまあ当たり前である。プライマリーバランスもまあイメージしやすいかと…

2010-09-10 11:54:53
@amakutibiru

12:名目=実質+インフレ率の式であれフィッシャー効果も見た事があるが良く意味が分からなかったので今回確認になると思ったが数字で頓挫した。これぐらいは余裕で分かるにはまだまだである。財政破綻の定義は曖昧である気がする…。アジア共通通貨圏の話はクルーグマンの本(課題)で読んでいた…

2010-09-10 12:02:11
@amakutibiru

13:とりあえず今やるべきじゃないのは知っている。島国っていうのも多少ネックでは無いかと。厳密な話が書いてあって良い。これもイデオロギーで考えてるよな…某掲示板でもそんなノリでした。双曲的割引モデルは知らなかったが端的にはダイエットできない話である。なので票取りじゃない超党が…

2010-09-10 12:09:23
@amakutibiru

14:必要と。というより二大政党なのになんで自分の党のに一々賛成しなくてはいけないのか。R25に乗っていたがイギリスでは二大政党だが議員の一人一人が党に縛られないで意見表面をできるとか。日本は「歪んだ」政治構造じゃないかなと。で超党でやっとこさって感じな気がする。第二部へ続く…

2010-09-10 12:48:37
@amakutibiru

15:ストレスの話だがパスする。ほどほどが良いという感覚的な感じ。最低賃金引き上げは経済政策でやったがこれは酷いものだ。衝撃・転嫁・帰着の考えは気に入ってる。これは経済オンチってレベルじゃないのではないか。いや、経済オンチでもいいが周辺構造がヤバいと思った。子供手当ては微妙と…

2010-09-10 13:08:58
@amakutibiru

16:言われるが、ベーシックインカム的考えの提示として良いかなとは思っている。それだけじゃ解決には遠いとは思うが…。人間のための経済って当たり前じゃねえかと言いたいし幸福度も何様かと。最後の良いときと悪い時の2つを仮定するのは某親書に書いてあったな。日本人は完璧主義だからなぁ…

2010-09-10 13:14:49
@amakutibiru

17:というか最低賃金引き上げによる雇用増加ってむちゃくちゃだよ!次のデフレによる住宅問題でアメリカはリコースローンだったんだなと。金利上昇リスクは財政の方か。まあデフレはよくないよねー。輸出依存型とか言われるがこれもまた感情論だなあと。マクロのテンプレみたいな話。日本はどっち…

2010-09-10 13:35:15
@amakutibiru

18:も目指そうと言う考えは無くて二項対立が好きなようである。右翼左翼とか。投票率の話は住民票移すのめんどいと私の友人は言っていた。ネット・コンビニ投票が必要かな。超党派の話はさっきしたので積み立てにする話を。これも某親書だが積み立てに変えるのもなんだかなと。結局既存の物を利用…

2010-09-10 13:40:14
@amakutibiru

19:利用するしかねえって事だと思います。ベーシックインカムはまだ遠いのですかね。最後の出生率低下の話。人口経済学の話ですな。終了。以上経済学を一年半やった学生の感想文です

2010-09-10 13:49:13
@amakutibiru

ちょwwwwwwwwww @millionsage @amakutibiru 「政権交代の経済学」連投ツイート #politics#economics」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/49166

2010-09-10 13:42:23
@amakutibiru

これレポートにまんま書く気なんですのよ

2010-09-10 13:43:25
@amakutibiru

やるかwwwww @millionsage レポートの末尾に自分のツイッターIDとトゥギャッターURL付記しておいたほうがいいとおもんですのっ!! #report RT @amakutibiru これレポートにまんま書く気なんですのよ

2010-09-10 13:50:59