20130423 #NHK クローズアップ現代「あふれる汚染水 福島第一原発で何が」

今月、相次いで起きた東京電力・福島第一原発の汚染水漏えい。新たに造られた地下貯水槽から高濃度の汚染水が漏出し、移送する先のタンクが足りなくなる懸念が生じている深刻な事態に直面している。 原因を探ると、福島第一原発では毎日400トンずつ増える汚染水の保管に振り回され、地下貯水槽からの漏えいのリスクについて、東京電力も、監督・規制する側の国も見落としていたことが明らかになってきた。 漏えいは、なぜ起きたのか。そして、他にも盲点となっている「潜むリスク」はないのか。規制当局や地下水の専門家などへの取材も交えて、現場の実態に迫る。 http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3339.html
18
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現「あふれる汚染水 福島第一原発で何が」今月、放射能汚染水の漏洩が相次いで見つかった福島第一原発。地下貯水槽では、ポンプで水を汲み上げ空にする作業が続く。しかし今も水漏れは続き、海に流出するおそれが。漏洩の原因はまだ不明だが様々なリスクが見過ごされていた。

2013-04-23 19:31:31
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。4月19日。汚染水漏洩発覚から2週間。地下貯水槽から地上のタンクへ汚染水の移送が続く。5万8000トンを溜める予定の地下貯水槽はすべて使えなくなった。去年9月の建設時の映像。内部に白いシートが敷き詰められる。高密度ポリエチレンシート。

2013-04-23 19:34:42
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。遮水性能を高めるため、シートを二重にする。山下和彦部長、建設当時、この設計なら汚染水が漏れることはないと考えていた。八戸工業大学大学院の熊谷浩二教授、地下貯水槽の特殊な構造に注目。配管の周りに布が敷き詰められr、そこだけ周辺の土より柔らかい。

2013-04-23 19:36:18
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。そのため、水の圧力でシートが伸びて穴が空いたのではないか、と熊谷教授。「一瞬ではあきませんけれど、ずっと時間が経つと穴が空くと」東電も同じ見解。さらに、ポリエチレンシートの外のシートの厚さが不足していたという。ベントナイトシート。水を含むと膨らむ。

2013-04-23 19:37:42
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。厚さ6.4mmのベントナイトシートで、わずか8日間で水漏れ。廃棄物処分場では、ベントナイトをより厚く敷き詰めている。専門家は、25cmの厚さがあれば10年間は水漏れしないという。なぜ東電は鋼鉄製タンクでなく地下貯水槽を作ったのか。汚染水保管設備の逼迫。

2013-04-23 19:39:21
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。常に水を注ぎ冷やさなければならない。核燃料に触れて汚染水となり建屋へ流れる。さらに、福島第一原発の敷地には大量の地下水が流れる。それが建屋の隙間から流れ込む。1日あたり400トン。タンクの増設もいずれ限界を迎える。打開策として地下貯水槽に期待していた。

2013-04-23 19:40:32
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。地下貯水槽の安全性について、国は十分審査していたのか。原子力安全・保安院(当時)での議論。東電、万が一漏れた場合にも備えがあると説明。「空きのタンクを用意していて、検地したらそちらに移送する計画」保安院「地下貯水槽とともに実施して問題ない」

2013-04-23 19:41:45
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。しかし汚染水漏洩は起きた。この先6月まで、汚染水は残ったまま。山下部長「貯水槽の外に出て広がっていくことへの準備が、現段階で不足していた」

2013-04-23 19:42:30
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。NHK科学文化部・花田英尋記者「使用開始から2ヶ月で水漏れ。ポリエチレンシートを二重に使うことで漏れないと思い込み、ベントナイトシートの厚さが十分なのかきちんと確認しなかった。絶対の安全はない、というのが福島第一原発事故の教訓だが、生かされていない」

2013-04-23 19:43:59
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。NHK花田記者「少なくともベントナイトシートを使った実験をしていれば、事前に漏れに気づけたかもしれない。東電もメーカーやゼネコンから意見を聴いているが−国もだが−問題を事前に炙り出せていない」

2013-04-23 19:46:06
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。福島第一原発から南に30km、久之浜漁港。事故当時、原発から海に大量の高濃度汚染水が流れ込んだ。漁の再開を考え初めた矢先に、汚染水漏洩発覚。JAEAの武田聖司氏による、海に漏れだすかのシミュレーション。地下水が進む速さを1日10〜30cmとする。

2013-04-23 19:48:04
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。最悪の事態を想定し、土にほとんど吸着せず最も速く流れるとして、10年後から基準超のストロンチウムが海に流れ出すと試算された。東電は、新たに井戸を掘削、地下水を組み上げて放射性物質の濃度を測定し監視する計画。観測点は約40ヶ所。

2013-04-23 19:49:41
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。貯水槽の真東で特に監視を強める東電。地下水の専門家は、さらに汚染監視を充実させる必要があるとする。地下水は、川の跡にそって流れるため、南東に流れる傾向が強いと、産業技術総合研究所の丸井敦尚氏。

2013-04-23 19:51:47
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。NHK花田記者「東電が監視していて、これまでのところ、地下水が汚染されているというデータは出ていない。しかし、実際に汚染が確認されたらどうするのか、具体的な対応策は決まっていない。汚染水を減らすには、まず建屋に流入する地下水を止めねばならないが」

2013-04-23 19:53:11
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。NHK花田記者「当面はタンクを使うことになる。多核種除去設備が必要。ただ、現在はトリチウムを取り除くことはできない。東電は、国や地元の了解なしに海に流すことはしないと言っている。東電だけで解決できない。国やメーカーも関わって、抜本的な対策を議論すべき」

2013-04-23 19:54:40
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。NHK花田記者「一気に信頼性の高い設備に置き換えるのは無理。まず、どんなリスクがあるのか徹底的に洗い出し、優先順位をつけて対応すること。東電だけで廃炉を成し遂げるのは難しい。今求められるのは、廃炉現場で何が起きているのか把握し専門家の知識を集めること」

2013-04-23 19:56:05