うた2013 3回目 4/24

うた SFC 2013 春学期 北山陽一 @yohk
0
helosshi @helosshi

オレンジジュースと豆乳を一対一で混ぜるとジョアに似た味になって豆乳が飲めるようになる。 #uta2013

2013-04-24 10:15:45
青城 希 / Nozomi Aoki @XV_NozomiAoki

言葉を記号学的に捉えれば、それは間違いなく左脳側の理論的なものになる。 言葉を「歌詞の中のことば」として捉えるのであればそうではなく、ある種「呪い」のような音の集合体の中の一つを取り出して「ことば」というので、それは少なくとも右脳的な働きを持っているはずだ。 #uta2013

2013-04-24 10:14:10
青城 希 / Nozomi Aoki @XV_NozomiAoki

「声量」…最終的に行き着くところは感覚(=右脳)だけれども、そこに行き着くまでには理論や方式を理解したりさまざまな左脳的事象を経てから行き着くものなので、そう簡単には「右脳的」とは言えないし、意識したりするぶんまだ左脳的かなぁ… ということ? #uta2013

2013-04-24 09:58:53
hiromi @chibicco_hiromi

感覚はみんな違うのでこのグラフには違和感、当然あるとおもいます。納得行かねー!て人はどんどんしつもんしてね! #uta2013

2013-04-24 09:57:50
そらいろのそら @sora_sfc

うたの部品のマッピング、自分でもやってみたい #uta2013

2013-04-24 09:57:10
青城 希 / Nozomi Aoki @XV_NozomiAoki

うた と うたう の中心ってなんだろう? #uta2013

2013-04-24 09:52:57
青城 希 / Nozomi Aoki @XV_NozomiAoki

「うた」は感覚的なものなのか、それとも理論で語れるものなのか #uta2013  それもいろんな「解釈の問題」じゃないかなぁ……いろんな見方があるし、いろんなとらえ方があるし、いろんなアプローチの仕方がある。右脳的にも左脳的にもなるし、なれるものだと思うなぁ…。

2013-04-24 09:51:16
@ToT_arc

確かに「ニュアンス」を気にする人は、左脳な感じがする。#uta2013

2013-04-24 09:47:58
青城 希 / Nozomi Aoki @XV_NozomiAoki

ニュアンス…手段的な感じがしたから「左脳」側。 右脳側の人なら…「感覚」とか言うのかな。 #uta2013

2013-04-24 09:47:44
青城 希 / Nozomi Aoki @XV_NozomiAoki

「うたう」⇔「うた」:うたに関して、それを行う行動に関わる事象なのか、表されるもの(=うた)にかかわる事象なのか。 つまり歌手自身にかかわることと、その歌手が歌う「うた」に現れる現象・事象にかかわることの違い…ということかしら。 #uta2013

2013-04-24 09:45:40
青城 希 / Nozomi Aoki @XV_NozomiAoki

「ハート」が「可変・不可変」軸と「接触可能・不可能」軸の真ん中にあるのが興味深いですね #uta2013

2013-04-24 09:38:53