私的まとめ 10式戦車の技術と判明及び推測される装備と能力

前タイトル「90式戦車と10式戦車の車長用潜望鏡」を変更し10式戦車関連の情報を追加しました。
82
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

10式の車長用潜望鏡って光学オンリかしら。それとも熱線追尾も可能なのかしら。

2013-04-23 08:24:53
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@harapeko11 基本的に砲手用サイトと機能は同じじゃないすかね。

2013-04-23 08:29:02
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

@PaveSpike となると熱線追尾も可能と見てよさそうですかね。90式の時も小さな車長用潜望鏡ありましたけど、あれはどうだったんでしょう。

2013-04-23 08:30:14
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

@PaveSpike なるほど。90式の段階で備えてたとなるとエイブラムスがしばらくして後付け装備したあたり、先見の明的だったのかもですね。

2013-04-23 08:47:08
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@harapeko11 他にもレーザー検知器と連動して煙幕を展張する、パッシブ防御システムを初めて装備したのもこいつですしね。

2013-04-23 08:50:34

   ところが後で本で調べてみたら熱線映像装置機能は無いことが判明、そして。

はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

@PaveSpike オーバーライド機能も既にあるとかって…あ、本見てたんですけど少くとも90式の車長用潜望鏡には熱線映像機能は無さげっぽいみたいです。

2013-04-23 09:45:02
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

90式はともかく10式の車長用潜望鏡も光学オンリなら、あえて熱線映像機能をやめた(光学だけに絞った)理由は…コストかな。

2013-04-23 10:37:40
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@harapeko11 90に関して言えば赤外はコントラストが高すぎて、周りがものっそ見辛い。ってのはあった。

2013-04-23 10:40:02
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

@marman_band 90式でも一旦は考えた上で車長の視野確保優先で光学にしたのですね。となると10式は光学オンリなら同様ないし別の理由でしょうか。

2013-04-23 10:42:32
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

10式の車長用潜望鏡は大口径CCDカメラの説が有力かしら。

2013-04-23 10:44:43
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@harapeko11 赤外との併用って考えもあったけど後から砲塔に上面装甲と強化ハッチ(分厚いの)を施す予定で、そもそれくらい上面の防護力についてシビアな見方してるのに、更に開口増やすのはどーよ?って議論もあって、wishレベルなら採用せんでもいいよね?ってなった記憶@90

2013-04-23 10:47:36
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@harapeko11 仮にで言うけれども、10はこれで開発が終わりでなくて、比較的短い期間でほぉろーあっぷするよていなので、現時点でない機能だけれども今後必要、とかリーズナブルな価格になったからという理由などで採用されるものと。

2013-04-23 10:49:59
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

@marman_band なるほど。10式の特徴ってそう考えたら、(予算の許すかぎりで)あの小さな車体に発展性を加えれる余裕が凄いですね。今でもチートレベルでおかしいのに…

2013-04-23 10:54:51
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

その場に応じてモジュラー装甲の強化図れる設計なんだから、必要なら装甲以外の他の機能も付与できると気づくべきだったなぁ。

2013-04-23 10:56:53
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

ハッチには当時瓦礫装甲と言われてたのも視野にいれ、なるたけ軽くするつもり(鉄に比べ)だたのだけれども、特許取るかどうかって話に、こんなもんどこでもやってんだろ?成立せんて、って流れでやめたんだけれども、そっから暫くして、まさか欧州のどっかが特許出してたとは思わなくてわらた。

2013-04-23 10:57:32
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

@marman_band @harapeko11 COTSだと、フォローアップ多めにしないといけませんしねえ

2013-04-23 11:26:41

10式戦車はアクティブサスか否か

|日0☆TK @kyuumaruTK

10のサスがアクティブではないという話だけど、日本語定義で能動制御、つまりライダなどの地形予測により「自ら」制御してるって話ではないよね程度の意義。

2013-04-26 22:29:32
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

うん、そういうこと RT @kyuumaruTK 10のサスがアクティブではないという話だけど、日本語定義で能動制御、つまりライダなどの地形予測により「自ら」制御してるって話ではないよね程度の意義。

2013-04-26 22:31:46
|日0☆TK @kyuumaruTK

逆にパッシブ、つまり受動だと、レゾルバ等(ジャイロやGセンサ、所謂6軸象限センサとは別)のセンサから得られる角速・位置情報に基づきアキュームレータと制御シリンダの圧をブースト或いはブローしてやり取りし、外乱によるモーメントを規定の制御閾値内に平衡・統制・減衰・緩和する的な意味。

2013-04-26 22:35:07
|日0☆TK @kyuumaruTK

世間的(=世界的)にはそれもうアクティヴですから、的な定義だが、まぁなんていうかド変態だよねMHIとTRDI

2013-04-26 22:36:06
|日0☆TK @kyuumaruTK

多分、陸自が能動と銘打ったらそれには双眼式サーマル地形センサとかミリ波ドプラレーダで不整地でも車体が1ミリも上下動しない上にピッチロールヨーも統制し切ったクソキモい制御

2013-04-26 22:38:34
|日0☆TK @kyuumaruTK

開発映像のロードシムがシリンダでゆさゆさ乗馬マシン式なのもこれを裏付けてる。 つまり、あくまで外乱としてのモーメントに対する受動的制御。 アクティヴ式であれば、クラッタ合成器を噛ませた擬似信号入力器をセンサ配線にジャンプ接続しなきゃ不可能。

2013-04-26 22:41:11
1 ・・ 4 次へ