#melc2013 4/25

第三回長岡ゼミのツイートまとめました!
0
法政大学 経営学部 長岡ゼミ/研究室 @tnlabmelc

第3回ゼミ始まります。今回は4年生の「今年のテーマ」プレゼン(前半)と、読書会です! #melc2013

2013-04-25 15:34:29
Masumi Kosugi @MasumiKosugi

今年度初USTはトラブル続きの模様。。。でもやまねがなんとかしてくれる! #melc2013

2013-04-25 15:58:49
Mɐnɐto.I @ZebraMan92

思ったことを言葉に出来るか #melc2013

2013-04-25 16:17:36
むらまつみき @muramatsumiki

それでは、話を聞く練習、開始。 #melc2013

2013-04-25 16:30:31
ヤマネ @YamDan27

マレーシアってすごくごちゃまぜな国なのね #melc2013

2013-04-25 16:31:38
Masumi Kosugi @MasumiKosugi

先進国でも、私の場合アメリカでも、全然効率よくなかったよ〜!帰国のときチケットとれてなくてその場で買うことになったもんね。ただ、そのきっちりしていない感じ、そしてそれを心広く許す・受け止めるが今の日本に求められていたりするのかな、なんて思う。 #melc2013

2013-04-25 16:35:45
Mɐnɐto.I @ZebraMan92

リバース・イノベーション #melc2013

2013-04-25 16:48:49
ヤマネ @YamDan27

リバースイノベーションについて。マイノリティ(新興国だったり、フィジカリーチャレンジドだったり)の不利を利用した新興国➡先進国への逆流のイノベーションを。 さて、私たちはマジョリティに属しているのか?私たちができる新しい事はなんだろう? #melc2013

2013-04-25 16:50:48
むらまつみき @muramatsumiki

プレゼンのしかた みんなの顔が見える位置ではなす トラブルはつきもの 伝えるべきことをまず自分で再確認することが大事 伝えるのって難しいと感じた でも、掴みで伝わればみんなきいてくれるだろうと思う #melc2013

2013-04-25 16:54:46
Masumi Kosugi @MasumiKosugi

かねとうくんはそれぞれの活動からどんなことを考えたんだろう。 #melc2013

2013-04-25 16:57:31
Mɐnɐto.I @ZebraMan92

タイトルに答え(核心)を入れる 言いたいことを伝えるために #melc2013

2013-04-25 17:09:01
むらまつみき @muramatsumiki

中身の核心をタイトルにする。シャープに。タイトルで内容がわかるようにするべき。しゃべることを自分で理解する。 #melc2013

2013-04-25 17:10:04
Miyu @ocamiyu1201

オーディエンスの中の特定の1人に訴えるつもりで、目を泳がせてはいけない。胸を張って、抑揚ある喋りを。手をぶらぶらさせない。人のプレゼンをみて気が付くことは多いけど、いざ自分がスピーカーになると難しいんだよなぁ〜。プレゼンは慣れ、経験が大事なのでしょうか。 #melc2013

2013-04-25 17:14:20
Mɐnɐto.I @ZebraMan92

スライド一枚一枚に意味を 全てのスライドに言いたいことを スライドがなければ成立しないプレゼンはしない #melc2013

2013-04-25 17:14:41
ヤマネ @YamDan27

スライドの意図についてはイベントでカメラをやらせてもらった事が何回かあるけど、何を報告するのか誰にどう伝えたいのかをとる事が必要だとフィードバックをもらったなと思い出した。 #melc2013

2013-04-25 17:15:38
むらまつみき @muramatsumiki

自分の伝えたいこと、伝えることをはっきりさせる 且つ 伝えること。 これがプレゼンになってゆく。聞く人が理解するところも含めてプレゼンだということがわかった。日々是気付 #melc2013

2013-04-25 17:18:21
Masumi Kosugi @MasumiKosugi

私的には合宿で何度も感じたことです。完成品をもう一度吟味し、また再度、直す(作り直す)! #melc2013

2013-04-25 17:26:59
1 ・・ 4 次へ