昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

東京都23区 区歌・愛唱歌を歌う

2013年4月26日に両国門天ホールで行われた、東京都23区の区歌・愛唱歌を歌うコンサート(出演:松平敬・岡野勇仁)に関するまとめです。
1
室田尚子 @naokobuhne

メモ。山田耕筰の曲は格調高く歌うのが難しそう(大田区、千代田区)。中田喜直作曲は豊島区だけ。歌詞の文化比率高し。江戸川区民はみんな区歌歌えるらしい。松平敬さんが歌うと音頭もやたら色っぽくなる。文京区歌歌える(爆)

2013-04-26 20:18:01
室田尚子 @naokobuhne

メモ2。昭和50年代になると歌詞の内容がフツウの歌謡曲みたいになる。荒川区なんて街の特徴が一切出てこない。そんな中、渋谷区のやらかし度がスゴいw「渋谷愛の街」て!ラブラブ渋谷て!板橋区は「突出してイイ歌」(岡野さん談)。山本直純先生作曲。ジャズ調でカッコいい。

2013-04-26 20:27:04
でびのん💎 @devinon

@naokobuhne 区歌のことですか?板橋出身ですが、ぜんぜん聞いたことないんですよ~。

2013-04-26 20:37:55
室田尚子 @naokobuhne

メモ3。昭和50年代~は歌詞にやたら愛が出てくる。昭和20~30年代では平和、文化。区の特徴が希薄な中、さだまさし作曲の豊島区歌はさりげなく地名が入れ込んであってなかなか。

2013-04-26 20:47:33
宮崎信廣 @nobuhiro1948

東京23区の区歌なんぞ初めて聴いたが、校歌みたいでイマイチ乗れなかった。しかし板橋区歌は違った、軽やかでウキウキして来る素晴らしい曲だ。それを松平敬・岡野勇仁さんの歌とピアノの見事な演奏で堪能した。

2013-04-26 21:15:16
YUKKIY(ゆっきい) @yukkiymusic

リハ後に岡野勇仁さん @pianoya の23区歌ライブに行ってきました区によっていろんな歌があっておもしろかったです

2013-04-26 21:56:36
Yuichi Tsunezumi @tsujiongakushi

昨年秋の近代美術館でのコンサート以来興味深い企画のコンサートを続ける松平敬先生による、東京23区の区歌、愛唱歌全曲演奏会へ!仕事が長引き、電車に乗り間違え、初めての会場で、かなりピンチだったが何とか間に合った!予想通り楽しい雰囲気のコンサート。両国門天ホールはかなり変わった音響。

2013-04-26 22:00:32
齋藤俊夫【思索工房9月27日】 @MOGURAmaru

両国門天ホール、松平敬・岡野勇仁「東京都23区・区歌・愛唱歌を歌う」より帰宅いぇつと。予想以上に楽しかった。

2013-04-26 22:14:12
齋藤俊夫【思索工房9月27日】 @MOGURAmaru

やはり本気を出した山田耕筰と山本直純と團伊玖磨が良かったかな。

2013-04-26 22:14:52
Yuichi Tsunezumi @tsujiongakushi

23の区歌を時代の古い順に演奏。ピアニストの岡野勇仁氏が面白い。滝廉太郎の花(墨田区)を聴いて、この人は楽譜をきちんと弾こうなどと微塵も思っていないと悟った。この手の歌で笑いを取れるピアニストはなかなかいないと思う。

2013-04-26 22:15:03
齋藤俊夫【思索工房9月27日】 @MOGURAmaru

それにしても松平敬は発声法と歌唱法が多種多様にして自由自在。

2013-04-26 22:15:24
室田尚子 @naokobuhne

@devinon 区歌です。ブギウギ調でめちゃカッコいいです。

2013-04-26 23:32:00
東海明子 @soraansansho

「東京都23区区歌・愛唱歌を歌う」@両国門天ホールは歌が作られた時代順の演奏で、流行していた音楽が区歌に反映されていて面白かった。歌の松平敬さん、ピアノの岡野勇仁さんの技量が凄いので、様々な音楽的要素を楽しめる素晴らしいエンターテイメントの時間でした。

2013-04-26 23:49:21
東海明子 @soraansansho

渋谷区の区歌、「渋谷・愛の街」(昭和53年)と「渋谷音頭」(同)は場内爆笑。動画あるかもしれませんね。本当に愛の歌でしたw

2013-04-26 23:55:06
ワユリ @wayuri

アンコールに客席から「板橋区!」と声があがって、面白い光景(笑)。確かに、板橋区歌はモダンで軽快なメロディで好きだなー。

2013-04-27 00:36:47
室田尚子 @naokobuhne

ブログ更新。/「東京都23区・区歌・愛唱歌を歌う」http://t.co/8RWo3OZxEY

2013-04-27 00:51:09
橋本晋哉 shinya hashimoto @bashunity

松平敬・岡野勇仁「東京都23区・区歌・愛唱歌を歌う」は良企画。ほぼ時代順に並べられていたこともあって、区歌という極めて限定されたフォーマットでも歌詞、音楽ともに時代性というものの移り変わりを強く感じる演奏会。しかし渋谷区の破壊力は凄かった…。

2013-04-27 01:05:39
Yoshiki Shibukawa @shibukawa

板橋に住んでたけど、板橋の区歌なんて知らない!しかも松平先生の美声で、とか羨ましい!

2013-04-27 01:13:14
今西紅雪 ❄️ Kohsetsu Imanishi @kohse2

松平敬と岡野勇仁による『東京都23区・区歌・愛唱歌を歌う』、予想以上に大変面白かった。二人ならではのアレンジや演奏、声の魅力で目覚めた歌曲の数々は都民でなくとも存分に楽しめる。不思議なはとバスツアーのような日本音楽史的にも興味深い企画 http://t.co/xJyLl8uNDO

2013-04-27 02:26:30
ユキ @ppp_yuki

松平敬・岡野勇仁「東京都23区・区歌・愛唱歌を歌う」楽しんだ!渋谷区の特に歌詞の抜けっぷりが!んで葛飾音頭も荒川区の17時のメロディも!板橋区も!

2013-04-27 02:27:37
ユキ @ppp_yuki

松平敬・岡野勇仁「東京都23区・区歌・愛唱歌を歌う」続き。会そのものがまるではとバスツアーのように、各区をイメージしながら歌を聴いていた。松平さんの七変化声と、アレンジ・演奏でさらに岡野さんがイメージをひろげる、23区の旅であり、明治から今への旅。

2013-04-27 02:32:44
ユキ @ppp_yuki

松平敬・岡野勇仁「東京都23区・区歌・愛唱歌を歌う」最後。見よ、この!という歌詞が、みよ子の、に聞こえて、おばあちゃんまで登場した!勝手にですが。

2013-04-27 02:35:44
今西紅雪 ❄️ Kohsetsu Imanishi @kohse2

あー面白かった。衝撃的な演奏になるとの言葉通り、色んな意味で凄かった。客席の反応もどよめきがおこったり、手拍子がおこったり、爆笑したり、普通ならダレたり飽きたりしそうなチクルス演奏だけど、テンポ良く曲ごとの個性もつけつつサクサク進行してくのでずっと釘付けでした…渋谷は愛の街なのね

2013-04-27 02:38:23
松平敬 @takashi531

昨日の23区歌コンサート、動画が少しだけ見られます。〜朝日新聞デジタル:前衛音楽家2人、東京23区を歌う http://t.co/5u6OO00zU6

2013-04-27 09:28:31