正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

詩的男子創作めもめも

お・ま・け☆
1

詩的男子と聞いて

葉月野 @hadukino_tc

@sechanco パッと思いつくイメージが宮沢賢治の黒コートに山高帽の写真をシルエットにした感じなのはベタ過ぎるかなw >スーツに帽子 #詩的男子

2013-04-22 06:54:28
葉月野 @hadukino_tc

そーいや詩的男子のイラストは、たむらしげるさんの絵がはまるような気がする。 #詩的男子

2013-04-22 19:24:05
葉月野 @hadukino_tc

ふと思ったんだけど、松本零士作品辺りは詩的男子的フレーズの宝庫ではないだろうか。「俺の旗のもとに俺は自由に生きる」とか

2013-04-23 21:12:03

ところで詩的男子って

葉月野 @hadukino_tc

ところで #詩的男子 って、男性詩人が書く詩なのか、男性詩人が書くような詩なのか、男性詩人が男性目線で書くような詩なのか、性別関係なく男性目線で書かれた詩なのか、ポエム脳な男子が発したような言葉なのか、それともそれら全て内包するものでいいのだろうか(^^;

2013-04-24 19:31:17
春森しゆう @junju_usako

@hadukino_tc 男性詩人が書く詩なんだと思います。が、わたしが最初によけいなことをした。 から続々と女性も書いてますね。反省。

2013-04-24 19:43:52
@_chaw_ppe_dogs

@ohagikinako449 @hadukino_tc 同感です。ポエム脳は、ちょっと不思議ちゃんテイストがまざってそうな気がする。

2013-04-24 19:47:25
陶坂 藍 @ohagikinako449

@_chaw_ppe_dogs @hadukino_tc テーマは何でもいいので、生身の言葉が聞きたい。

2013-04-24 19:48:13
陶坂 藍 @ohagikinako449

タキシードもいらぬ、花束もいらぬ、宝石も銀河もいらない。等身大の、温度が伝わるような詩が読みたい。

2013-04-24 19:49:20
陶坂 藍 @ohagikinako449

その人の匂いとか感触とかまで伝わってきそうな、書き手そのもののが読みたい。

2013-04-24 19:52:27
葉月野 @hadukino_tc

@_chaw_ppe_dogs @ohagikinako449 @junju_usako 最初に「 #詩的男子 」という言葉見て浮かんだのが、男性詩人の生態観察するのかなと(^^; サラリーマン詩人が朝出勤ついでのごみ出しでも普通と違うことを考えているんだ、と妄想するみたいなw

2013-04-24 19:53:38
陶坂 藍 @ohagikinako449

@hadukino_tc @_chaw_ppe_dogs @junju_usako 生態を詩で書いてくれたら買うわ、あたし。とか想像してました。

2013-04-24 19:55:17
陶坂 藍 @ohagikinako449

@hadukino_tc @_chaw_ppe_dogs そう、そのゴミ出しが大事だと思うな。

2013-04-24 19:56:20
葉月野 @hadukino_tc

でもタグ付きのツイート詩を見ると、特に「男性っぽく」とか敢えて意識している様子もないしなあ、なんて

2013-04-24 19:56:24
陶坂 藍 @ohagikinako449

@hadukino_tc でもまだ生身じゃないな、なんて思ったりもします。

2013-04-24 19:57:44
@_chaw_ppe_dogs

@ohagikinako449 @hadukino_tc 普段着のことばで良いと思います。いつものうさ吉どのの詩も詩的男子にぴったりだと思いますよ。

2013-04-24 19:58:16
陶坂 藍 @ohagikinako449

@_chaw_ppe_dogs @hadukino_tc ていうか、うさ吉さんみたいな詩、もっと読みたいな。

2013-04-24 19:59:18
葉月野 @hadukino_tc

@ohagikinako449 ああ、生身じゃない、感じですね。ポエティックなことをポエティックにつづろうとしている感じ。

2013-04-24 20:00:11
陶坂 藍 @ohagikinako449

@hadukino_tc そう!まさにそれ!それが言いたかった!いつもは素敵な詩をかける人達ばかりなのに。

2013-04-24 20:01:24
陶坂 藍 @ohagikinako449

出勤途中にスゴミ袋下げて、カラスよけネットをめくってボンと放り出すとする、もしくは休日に、本屋に行くついでに妻から紙おむつ2パック買うように頼まれたとする。その時どんなこと感じるのか。詩人ならボヤくだけじゃないはず、そっから哲学しちゃったり、何か悟ったりとか、それが読みたい。

2013-04-24 20:06:24
葉月野 @hadukino_tc

安い定食屋でランチを済ますサラリーマンが定食屋の椅子に座る瞬間何も意識しないだろうけど(「ふぅ~」とかくらい?)、サラリーマン詩人なら座る瞬間に「いまこの椅子の軋む音は俺の半日の疲労を肩代わりしてくれたのだ」とか考えているといいなあ、みたいな(それでいいのか?) #詩的男子

2013-04-24 20:07:57
1 ・・ 5 次へ