昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

20130502 東電会見(17:30)

1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
33うた吉 @33utakichi

木野さん「濃縮廃液が増えている、毎週1000トンいきなり増えているが?」東電「地下貯水からH2に移送しているので」分け分からん、、数字をやりくりして誤摩化してる? ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/lynMOYBVXz)

2013-05-02 18:34:44
33うた吉 @33utakichi

木野さん「数字が何を意味しているか、どのタンクにどの水か、分からなくなっている、その辺整理をお願いします」東電「はい、、」 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ok3DXfTu23)

2013-05-02 18:36:27
33うた吉 @33utakichi

木野さん「(汚染水をいれる)緊急時のタンク、5、6号機のサブプレッションチェンバー等の優先順位は?」東電「決めていない」行き当たりばったり? ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ok3DXfTu23)

2013-05-02 18:39:08
コアジサシ @mtx8mg

木野さん:サプチャンに塩水を入れると5.6号機への影響は? 福田:あくまでも緊急時の対応なので。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ecZ926esDE)

2013-05-02 18:40:00
33うた吉 @33utakichi

木野さん「緊急時の対応の基準、優先順位を教えて頂ける事が安心に繋がると思うが?」東電「その時点で対応する」 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ok3DXfTu23)

2013-05-02 18:41:06
コアジサシ @mtx8mg

角型タンクで洩れてたというのは・・(首をひねる福田氏) ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ecZ926esDE)

2013-05-02 18:41:44
33うた吉 @33utakichi

社長は塩分を取り除いてから5、6号機のサブチャンに入れる事を考えてるって、言ってたけど、除去する時間って何れ位なんだろう、、緊急対策用になるんだろうか?? ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ok3DXfTu23)

2013-05-02 18:42:46
このツイートは権利者によって削除されています。
33うた吉 @33utakichi

配信ありがとうございました、お疲れ様でした。。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/lynMOYBVXz)

2013-05-02 18:43:55
ドラえもん @jaikoman

平成25年5月2日(木) 17時30分~ 東電会見 質疑概要 http://t.co/Reh2Y5m2gc 質問者3名。 次回の定例会見は5月7日です。#iwakamiyasumi2

2013-05-02 18:50:36
ドラえもん @jaikoman

平成25年5月2日(木) 17時30分~ 東電会見 冒頭 福田氏の報告連投しまふ。トリチウム分析結果、新たなボーリングとモニタリング実施計画、緊急受け入れ用タンク増設4000トン角形タンク追加発表、月例の温度計評価等々。#iwakamiyasumi2

2013-05-02 22:22:48
ドラえもん @jaikoman

東電石橋:原子力定例会見をはじめる。本日の会見者は原子力品質安全部長の福田さまである。地下貯水槽水漏れに関する事項から説明させてもらう。東電福田:先ず、地下貯水槽の漏えいに係る関連説明である。#iwakamiyasumi2

2013-05-02 22:23:03
ドラえもん @jaikoman

東電福田:「地下貯水槽の漏えいに関わる本日(5/2)の作業実績 http://t.co/ykWLGr4NPS」1枚目。漏えい拡散防止策という事で、検知孔から回収した水を槽内に戻す作業については No.1,2,3 引き続き実施している。#iwakamiyasumi2

2013-05-02 22:23:06
ドラえもん @jaikoman

東電福田:2枚目。周辺環境モニタリングだが、ボーリング進捗状況、及びモニタリング結果を示している。これを見ると計画していたボーリングについては、海側の観測孔についても⑧まで全てが完了し、モニタリング結果も出ている。#iwakamiyasumi2

2013-05-02 22:23:11
ドラえもん @jaikoman

東電福田:で、ここについては塩素濃度、全β等、変化がない状況だ。この日々、配布しているこの作業実績だが、これについては地下貯水層からの漏えい拡散の防止策実施状況、それからボーリングの進捗状況、モニタリング結果と言うことで知らせてきたが、#iwakamiyasumi2

2013-05-02 22:23:14
ドラえもん @jaikoman

東電福田:★★新しく設置する観測孔のボーリング作業が終了したことから、この資料の配布は本日で終了したいと考えている。今後についても拡散防止策の実績については福島第一の状況(http://t.co/GhE9jmxBqx)のほうで。#iwakamiyasumi2

2013-05-02 22:23:03
ドラえもん @jaikoman

東電福田:それからモニタリング結果については、それぞれの観測孔の分析結果(http://t.co/hDlH9Fcqmf)という資料を配っているので、そちらの方で確認するのだ。作業実績については以上である。#iwakamiyasumi2

2013-05-02 22:23:19
ドラえもん @jaikoman

東電福田:続いて地下貯水層の水位グラフだ。「地下貯水槽 水位グラフ(5/2 16:00現在)http://t.co/4RuHwxz63n」既に作業で案内の通り、No.1 地下貯水祖言うからH2タンクの方に移送を引き続き実施している。#iwakamiyasumi2

2013-05-02 22:23:23
ドラえもん @jaikoman

東電福田:その関係で水位がかなり下がってきている状況だ。これについては最終段階に来ており、かなり水の量としては減っているという事で、恐らくこの休み中に全部移送が終る予定になっている。#iwakamiyasumi2

2013-05-02 22:23:25
ドラえもん @jaikoman

東電福田:続いて「地下貯水槽の移送状況について(5月2日 17時現在) http://t.co/rQK6uim4xR」という事で、いつものグラフ、表だが、これについては今ほど言ったように、No.1地下貯水層からH2タンクへの移送を引き続きしており、#iwakamiyasumi2

2013-05-02 22:23:30
ドラえもん @jaikoman

東電福田:ほぼほぼ最終段階に近づいて来ている状況だ。この3点セットについては異状である。それから手元に値課長水槽の分析結果があると思う。#iwakamiyasumi2

2013-05-02 22:23:34
ドラえもん @jaikoman

東電福田:「地下貯水槽・貯水槽観測孔・地下水バイパス、海側観測孔分析結果(採取日:5月1日) http://t.co/hDlH9Fcqmf」これについては、γや全βについては従来から変化がない事を日々説明している。#iwakamiyasumi2

2013-05-02 22:23:38
ドラえもん @jaikoman

東電福田:★★★1点、本日はトリチウム関係の分析結果出ている。「地下貯水槽 トリチウム分析結果(採取日:4月24日) http://t.co/ArJ1jzfBzl」これについては2種類あり、一つはドレン孔と漏えい検知孔水のトリチウムの結果だ。#iwakamiyasumi2

2013-05-02 22:23:42
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ