ユーザー・エクスペリエンス・ラウンドテーブル 第1回 「UXとはなにか?」

【ユーザー・エクスペリエンス】はユーザーの体験を表す言葉です。そこには、ゲーム、アプリケーション、ささまざまな機器に至るまで、人間がインタラクション可能なあらゆるものが含まれます。UXから物事を眺めると、大きな分野、広い視野を持つことができます。 「ユーザー・エクスペリエンス」(UX)の複数の業界をまたいだTwiterラウンドテーブル第一回開催しました。 【日程】本日22-24時 続きを読む
27
前へ 1 ・・ 9 10 ・・ 13 次へ
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

ユーザーの立場から言えば、あるカフェに入る。カフェは現代では、そこで出すコーヒー以上にユーザー・エクスペリエンスを重視する空間だ。 #ux_rt01

2013-05-03 23:46:17
Yanace @ya7ce

面白いのは、「狭くて汚い」という事で期待値を下げ、「でもおいしい」という体験を与える手法も成立するという事ですね。 #ux_rt01

2013-05-03 23:46:27
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

良かったUXの例。昔のSEGAの体感ゲームシリーズ。動きまくる筐体をみんなで囲んでるだけで盛り上がった。ゲームスタート時には既に興奮なう #ux_rt01

2013-05-03 23:47:00
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

日本の券売機はよく出来ていると思う。 #ux_rt01

2013-05-03 23:47:22
りんご4個分 @uxlayman

許せないUXは「どう考えてもこれにした理由がみあたらん」ってやつ。「まあ、これは○○な人にとっては便利なのかもね」と納得できるのは許せる #ux_rt01

2013-05-03 23:47:55
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

あ、良かったUXについては、具体的に語って頂いて大丈夫ですw。 #ux_rt01

2013-05-03 23:47:59
ちゃちゃき @chachaki

何故 @itow_ponde さんは「良かったUX、良くなかったUX」という話題で真っ先に #今日のUX を紹介しなかったのかについてw http://t.co/WTCtl7EFEC #ux_rt01

2013-05-03 23:48:06
nano@ @nano06126728

@hwtnv #ux_rt01 最近だとOculus RIFTとかが一部で話題になってますね。

2013-05-03 23:48:06
shirasy / Yoichi Shirasawa @shirasy

@itow_ponde 先日、似たような状況に遭遇しました・・・。新幹線の中だったので、どうしようかと思いましたが、その際、助けてくださった方がいて無事に終わりました。 #ux_rt01

2013-05-03 23:48:49
Yanace @ya7ce

アーケードにおいてあるゲームは、ゲームの中身だけでなく例えばプレイしている様子や筐体そのものが動いている様子が見える事、後ろに人がたまるスペースがある事、プレイしている人の声が周囲に響く事、なども重要ですね。 #ux_rt01

2013-05-03 23:49:10
nano@ @nano06126728

#ux_rt01 同系統でSONYの没入感研究所とかも有りましたっけ。

2013-05-03 23:49:11
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

街全体のUXっていうのもあるかな。僕は世界中の街をめぐった(おおげさ)けど、それぞれの街に近づいて、街が次第に姿を現して、そこを通り抜けて、去って行くときに見せる姿。その体験そのものがUXなんだって、そう思います。 #ux_rt01

2013-05-03 23:49:44
MagoDrive @magodrive

良かったUXの例。バンダイナムコのPOD型筐体の戦略型FPSゲーム。負の感情すら手玉に取るのかと感じた。 #ux_rt01

2013-05-03 23:51:06
SiFi-TZK @SiFi_TZK

良いUXというか、同じ「レジャー産業」という括りに入るなかでゲームの最大のライバルは「スポーツ」じゃなくて「旅行・観光」だと思う派。 #ux_rt01

2013-05-03 23:51:36
nano@ @nano06126728

@miyayou #ux_rt01 いや、どっかのゲームで有りましたよ。 町と言わず島を再現して物凄く遠方まで見渡せるよう工夫してるゲーム ライトをスプライトで表現してるから遠くまで光が見えるとか技術的な解説もしてました。

2013-05-03 23:51:47
わんだらぁ @StellaInerrans

さっきも挙げたけど、グランフロント大阪のナレッジキャピタルはUX的にも興味深い作りだと思います。大阪に来た時は、ぜひ寄ってみてください。 #ux_rt01

2013-05-03 23:51:55
MagoDrive @magodrive

今のは良かったのかな、、、反省。 #ux_rt01

2013-05-03 23:51:55
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

あと、ゆりかもめのレインボーブリッジ直前でぐるっとループする区間は良いUXだと思います。何故かサービスされてるように錯覚する #ux_rt01

2013-05-03 23:51:57
ちゃちゃき @chachaki

お店で売ってる綺麗な焼きそばよりもBBQで焦がしながら作った焼きそばが美味しく感じるのは良かったUXに含まれますかね #ux_rt01

2013-05-03 23:52:06
tabata hideki @hitabataba

街だと、不便だけどユーザー体験としては印象に残るっていうのはありますね #ux_rt01

2013-05-03 23:52:33
tabata hideki @hitabataba

街だと、不便だけどユーザー体験としてはいい印象として記憶に残るっていうのはありますね #ux_rt01

2013-05-03 23:53:47
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

#ux_rt01 で僕が感じていることは、実は『インタフェースやインタラクションの研究者は「UX」という言葉を使ってほとんど議論はしてない』ということ。これは一体どういうことなのか。

2013-05-03 23:53:57
izawayuki @11999126

良かったUXかあ、好きな馬の馬券買って当たった場合とか最高だけど、あれはUXなのかUの無いただのXなのかよくわかりません。 #ux_rt01

2013-05-03 23:54:06
Yanace @ya7ce

コントロールしようとする意思が介在しないものから得られた体験はユーザー体験ではなく、単なる体験なのではないでしょうか? #ux_rt01

2013-05-03 23:54:06
前へ 1 ・・ 9 10 ・・ 13 次へ