サラリーマンは毎朝主体的に自らの仕事を選び直す

サラリーマンの仕事への姿勢のようなやり取りです。 こうすべきではなく、こうした方が気持ちよく働けるよねというライフハックというか、アート=技術のつもり。
2
アキヅキダイスケ @akizukid

サラリーマンであることを自ら選び直す朝。さあ今日も息を吐くように嘘じゃなく、ツイートしましょう。

2013-05-01 05:56:38
アキヅキダイスケ @akizukid

ノマドだから充実している。社畜だから毎日辛い。そういうことではない気がします。ノマドの人の多くは主体的に自らの選択でその働き方を選んだから充実するんですよね。だからサラリーマンであっても主体的に自分の仕事を毎朝選び直せばいいと思います。

2013-05-01 08:06:09
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@akizukid すごく同意見。主体的に選択したい。

2013-05-01 08:19:25
アキヅキダイスケ @akizukid

@maro_draft 与えられた条件を主体的に選択するというのは親子関係でも有効なんですよね。

2013-05-01 08:22:24
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@akizukid 会社にいるという選択は、個人ではできないことをしたいし、そこに至るまでの過程に異なる意見を交わらせたいから。家族でもこの環境を選んだのは自分。他人事ではなく自分事ですね。

2013-05-01 08:27:44
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@akizukid そう。今の仕事が面白くなったのは、自分が社長だったらとか、部長だったらとか、創業者だったらとか、視座を変えて見ることを覚えたから。会社という法人の細胞でもあるけど、作り上げてる基礎でもある。全は一、一は全。一が全を含まなければ全は無。

2013-05-01 08:36:50
マロ。@Lv:0 @maro_draft

自分が二人いると思ってタスク管理するけど、もう少し高い視点に立つと自分の中に会社を作るイメージ。

2013-05-01 08:41:31
いっき @ikkiTime

@maro_draft @akizukid そうすることで、明らかに仕事も会社も楽しくなるんですけど、それを「仕事を楽しくするためには」と銘打って話し始めると、どうしても精神論になるし、えらい人の説教話みたいにもなって、他人には勧めにくかったりしますよね。ブログにもしにくい。

2013-05-01 08:45:50
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@ikkiTime @akizukid そこが悩みどころ。精神論とはちょっと違うんですよね。選択の積み重ねが自分とその周囲を作っているということではあるのですが。うまく言葉にならない。

2013-05-01 08:50:01
よしこ @keimiesoumom

@maro_draft @ikkiTime @akizukid 横からどうもです。華族で大寝坊遅刻した朝によいやりとりを拝見しました^_^

2013-05-01 09:34:28
アキヅキダイスケ @akizukid

@maro_draft @ikkiTime 私は精神論ではなく、具体的な技術=アートとして考えています。

2013-05-01 12:07:36
アキヅキダイスケ @akizukid

@keimiemom @maro_draft @ikkiTime 華族いいですね。あえて使おうかなと。ちょっと家族の問題が、華やかになりそうで。有閑倶楽部みたいな。

2013-05-01 12:08:32
よしこ @keimiesoumom

@akizukid @maro_draft @ikkiTime f^_^;マロさんに突っ込みうけてもしばらく??なのでしたf^_^;。スネずにむくれずに、自分をごきげんに、気持ちだけでも華麗にはいたいですよね^o^。(…と家族で大遅刻では説得力ないんですが)

2013-05-01 12:13:52
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@akizukid @ikkitime 選択といえば、The Art of Choosing. シーナ・アイエンガーさんの著書

2013-05-01 12:39:31
いっき @ikkiTime

@maro_draft @akizukid アート、なるほど。“ハック”として切り出せるほどには即物的ではないけれど、技術や訓練の体系としては提示が可能かもですかね。

2013-05-01 12:53:15
アキヅキダイスケ @akizukid

@maro_draft @ikkitime 私の趣味にストライクの本をありがとうございます♪これ邦訳は『選択の科学』になっていますね。これだと私はスルーした可能性が高いです。アート=科学。私はアート=技術なんですよね。

2013-05-01 12:53:42
マロ。@Lv:0 @maro_draft

選択肢を増やす、選択肢を減らす、選択肢を無くす、選択肢を作る、選択を移譲する。 それぞれの目的を理解して主体的に使うことがArtなんだと思うのです

2013-05-01 12:56:42
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@akizukid @ikkitime 僕はとても参考になった本です。参考になれば

2013-05-01 12:57:37
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@akizukid 邦題を決める際に技術や科学などいろいろ案があったみたいですよ。

2013-05-01 12:58:22
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@ikkiTime @akizukid まさに技術の上に体系化されたものとしてのArtがありそう。奥深さと広がりと多様性を感じる

2013-05-01 13:19:14
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@akizukid お読みになったら是非本の感想をお聞かせください。アキヅキさんなりの感想が楽しみ。

2013-05-01 17:38:34
いっき @ikkiTime

@keimiemom 朝っぱらから、男3匹熱く語ってみましたw 口火を切ってくれた@akizukid さん、話を広げてくれた @maro_draft さんには感謝です!

2013-05-01 18:04:37
マロ。@Lv:0 @maro_draft

@ikkiTime @keimiemom @akizukid こちらこそ、お付き合いいただきありがとうございます。多様性を受け入れ、主体的に選択する。間違えることもあるだろうけどそんな生き方をしていきたいです。

2013-05-01 18:42:54