【寺社参拝】高野山・熊野旅行2013【時々武将】

2013年のGWに高野山~熊野を旅した様子を想い出の為にまとめました。
3
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
佐倉蔡 @sai_0211

大伽藍の六角経蔵。可愛い建物だなと近寄っていったところ、元々の建物は平治元年に建てられた美福門院寄進の経を容れていた経蔵だったとか。写真は一度焼けてしまい建て替えられた現在の姿。 http://t.co/L8uL1B1hjz

2013-05-01 01:16:10

昼食を取っていなかったので何か高野山らしいものが食べれるところがあれば…といいつつ観光していたら結局食べずに終わってしまいました(-_-;)

佐倉蔡 @sai_0211

はからずもお昼ごはん代わりになってしまった高野山名物のやき餅。草餅が美味しかったです(*^^)v http://t.co/y3dDpIIciZ

2013-05-01 01:18:27

熊谷直実が平敦盛の七回忌を営んだ寺ということでここはおさえておきたい!と私が主張して熊谷寺へ。

お寺からたまたま出ていらした方にこのお寺は法然上人に弟子入りした熊谷直実ゆかりのお寺で円光堂というお堂には法然上人・熊谷直実の像もおさめられていると教えて頂きました。
またこれは徳川家霊台の方もおっしゃられていましたが、高野山は他の宗派にも寛容な土地らしいです。

・・・しかし、解説してくださった方はお寺の方ではない風だったのだが一体どういう方だったのだろう。

佐倉蔡 @sai_0211

【熊谷寺】熊谷直実が平敦盛の菩提を弔ったお寺。円光堂では僧体の直実像がお出迎え。しかも、円光堂の中には「熊谷頭痛除の兜」なるものが…!そんなパワーがあったのか、熊谷直実! http://t.co/nMpNTtujDQ http://t.co/GMNqAaccLZ

2013-05-01 01:32:48

平宗盛が建てたと聞いてこちらもおさえておきたい!とまたまた私の主張により清浄心院へ。
境内のしだれ桜が満開で綺麗でした。

この日はこの宿坊は海外の方の宿泊が多かったようで、海外の方がぞくぞくとやってきていました。

佐倉蔡 @sai_0211

【清浄心院】事前に調べたところ、平宗盛が建てたお寺ということでうかがってきました。お寺の方にお話を伺ったところ、元々は奥の院に入られる前に弘法大師が入られた由緒あるお寺ですが、次第に荒廃していたのを平宗盛の寄進で再建されたとのこと。 http://t.co/9H57xeHdP4

2013-05-01 01:44:09
佐倉蔡 @sai_0211

【清浄心院】また、お寺の方から平宗盛が再建した縁か平維盛が源平合戦から離脱し、一時的にこちらのお寺で修行していたと伝わっていると伺いテンションアップ!維盛( ゚∀゚)o彡°

2013-05-01 01:48:03
佐倉蔡 @sai_0211

【清浄心院】そのためか境内には平家物語冒頭の一部の立て札と沙羅双樹の木が。 http://t.co/pxJXlnsmhQ http://t.co/YZWVrWApKB

2013-05-01 01:52:13
佐倉蔡 @sai_0211

【清浄心院】境内の傘桜という桜は豊臣秀吉が花見を開いた事で有名な桜だそうです。桜の木自体は当時のものではないけれども調べたところ当時のものと思われる桜の木の根が見つかったので、木自体は何代目かだが場所は同じらしいとのこと。 http://t.co/v80vfH6gwM

2013-05-01 01:56:39
佐倉蔡 @sai_0211

【清浄心院】昨日つぶやいた平宗盛が再建の清浄心院。HPの縁起を見ると「上杉謙信の祈願所」と書かれています。詳しいところをお寺の方に聞こうと思っていましたが”こんな由緒ある宿坊を再建させるなんて宗盛すごいわー!そして、維盛( ゚∀゚)o彡°”となっていたのでタイミング逃しました。

2013-05-01 23:20:15

上杉謙信についてはどなたか是非とも高野山に行かれた際に代わりに御確認お願いします。

ここからは奥の院へ突入。
奥の院への入り口、一の橋を渡ったあたりから雰囲気が全く変わります。

立ち入ったのが16時近かったので怖がりな私は「出るまで決して沈んでくれるな、日よ!」と心の中で念じておりました。

佐倉蔡 @sai_0211

【奥の院】清浄心院からすぐに奥の院の入り口、一の橋が見えて来ます。写真は一の橋。これより先は弘法大師御廟所まで道の左右に武将・諸大名・企業・個人のお墓・慰霊碑が並んでいます。ここから先はお墓ばかりなので写真は自重です。 http://t.co/MPZehrQOj7

2013-05-01 23:32:35
佐倉蔡 @sai_0211

【奥の院】石田三成のお墓の傍に明智光秀のお墓がありました。豊臣家のお墓は中央に奥に秀吉のお墓があり、手前にいくつかお墓が並んでいましたどれは分からなかったですが秀長夫妻のお墓もあるそうです。

2013-05-01 23:39:53
佐倉蔡 @sai_0211

【奥の院】織田信長のお墓は弘法大師御廟所の近くにありました。お花が供えられていて信長公の人気を感じました。

2013-05-01 23:48:42
佐倉蔡 @sai_0211

【奥の院】加賀初代藩主前田利長のお墓の道を挟んだ真向かいには利長の御正室のお墓がありました。お墓が隣どうしなので仲の良い御夫婦だったのだろうなぁと調べてみたところ、やっぱり仲が良かったのです。そして御正室は織田信長の娘だそうです。

2013-05-01 23:50:34
佐倉蔡 @sai_0211

【奥の院】参道の中の橋を渡ってすぐに汗かき地蔵尊の脇に「姿見の井戸」という井戸がありました。井戸覗いて水面に自分の姿が映ると3年は寿命が続くが映らない場合は…という内容の看板が。覗いてみると木陰に立っていたので微妙に映ってる状況。帰りに日向からリベンジしてしっかり映ってきました!

2013-05-01 23:59:28
佐倉蔡 @sai_0211

【奥の院】奥の院には平敦盛と熊谷直実の供養塔もありました。参道からちょっと上の奥まったところにあったので一度通り過ぎてしまいましたが、左に敦盛、右に直実と並んで立つ供養塔に手を合わせてきました。

2013-05-02 00:02:36
みやこ @miyako_cha2

高野山・奥の院。伊達家や信長公など数多のお墓がございます。特に秀吉公は奥の院のお坊さまの説得によって改心したとかで、とりわけ大きな墓所でございました。 #熊野旅行2013 http://t.co/rEvSPvNU3n

2013-05-01 17:14:48
拡大

高野攻めをやめるよう秀吉を説得した木食応其上人の廟所も奥の院内にありました。

なんとか日が沈む前に奥の院参拝し、一の橋からもどって来ることが出来ました。本当に良かった!

奥の院を抜けて高野山へ来た目的と言っても過言ではない、熊野別当・湛増が改修した遍照光院へ!

佐倉蔡 @sai_0211

【遍照光院】この日は遍照光院に宿泊させて頂きました。こちらのお寺は熊野別当・湛増が改修し、白河院が御座所とされたとのこと。 湛増( ゚∀゚)o彡°湛増( ゚∀゚)o彡° http://t.co/VTXbUSMJGi http://t.co/xNdBmIL5Gb

2013-05-02 00:09:13
佐倉蔡 @sai_0211

【遍照光院】お寺の方に伺った話では桜田門外の変のあたりに起こった火災で高野山の寺院のほとんどが焼けた時に湛増改修の建物は焼けてしまい、現在の建物は東北の南部家などの支援により再建されたものとのこと。 #kumano

2013-05-02 00:13:45
前へ 1 2 ・・ 6 次へ