演劇企画公演 focus.「神話」の感想などまとめ

演劇企画公演 focus. http://www.heart-meme.com/focus/ 「神話」 2013/5/2(木)~8(水) @王子小劇場 http://en-geki.blogspot.jp/2013/03/focus.html の感想などまとめ
0
前へ 1 ・・ 9 10
フジタ @tenpsy_bombpsy

ふぉーかすの感想をストーキングしてるけど、ハイジ座の評判が断トツでいいっぽい。僕には楽しみ方がわからない。ひょっとして僕、世間の感覚とずれてる?

2013-05-09 20:14:54
秋津 @nebbia817

ミームの心臓の会話劇好きだな~ でも題材に対して素地がないと置いていかれる心細さ感じる

2013-05-09 21:50:37
智恵 @yasuda010830

四次元ボックス。レイは霊、から来ている名付けかしら。金田くんと共に生き、肉体のある世界では何度となく心を殺害され続ける、生きながら死んでいる、供物のような女性。オルペウスの冥福くだりの神話/伊弉諾伊奘冉の黄泉国神話を彷彿とさせるクライマックス。骨組みはどちらだろう。(続く

2013-05-10 01:11:16
智恵 @yasuda010830

承前)多分後者なのだけど、おそらくどちらの解釈も許してくれるだろう気がしている。せっかくもらった思考の種なので、誤読を前提として両方から辿って行きたいと思う(正しく「理解」しようとすること自体がナンセンスである。私は大いに誤読を味わいたい)。(続く

2013-05-10 01:13:31
智恵 @yasuda010830

承前)レイは帰ってこない。彼女は帰ってきたかったのだろうか。それならば、それを阻んだのは、無邪気な原田の好奇心によるものだ。 どこかで見た風景だった。悪気のない、しかし決して欠いてはならない信頼と礼儀が欠如しているために生じた疑いや浅い好奇心が、最後に残された希望の糸を断ち(続

2013-05-10 01:16:11
智恵 @yasuda010830

承前)切ってしまうのだ。 いつだって、ぎりぎりのところでなんとか生きている存在を崖から突き落とすのは、そういった無邪気さや、現実を見ることから目を背けることしかできない者の(じゅん兄の)弱さによるものだ。 私たちに必要なのは、相手の全てを知ることではない。(続く

2013-05-10 01:17:31
智恵 @yasuda010830

承前)黄泉の国…人の心の闇や過去、そういったものを暴くことなく、今目の前に差し出された切実な“思い”を“本当に”受け取ることができているのかということが問題なのではないかと、問いかけられているようだった。キーワードの義眼について。黄泉の世界から帰ってきた伊弉諾が穢れを左目/右(続

2013-05-10 01:20:40
智恵 @yasuda010830

承前)目を禊いだことで生まれたのが昼と夜を司る天照/月読だということにリードを引く。旧約聖書に照らせば、太陽神と月神は「 二つの巨いなる光」として昼と夜とを司らせるために、分かたれた存在なのだとも記されている。 分離してしまった太陽と月が共に生きるために必要なのは(続く

2013-05-10 01:24:55
智恵 @yasuda010830

承前)別々の存在となって互いを詳細に感じられなくなった後も、自分の形にはめることなく、そのまま愛することなのではないだろうか。振り返らないで欲しいというレイの願いや、映留と奏を変わらずに愛している息吹の心をそのまま抱きしめることではないのだろうか。ミームにしても、四次元にし(続く

2013-05-10 01:31:25
智恵 @yasuda010830

承前)ても、不完全な二つとして分離した状態で生きていく孤独を、そのまま孤独として受け止める強さ…違いを違いとして認めることで、やっと辿り着ける地平があることを示唆しているのではないかと思えてならない。 ミームの「君と一つになること。それを願うことは、罪なのか」という台詞。(続く

2013-05-10 01:44:34
智恵 @yasuda010830

承前)わかりあうことは答えではなく、わからないことをわからないまま愛することを、愛というのかもしれない。 そんなことを考えながら、過ごしている夜半。おかげで充実した連休になりました。それにしても、熱量のある素敵な企画。各団体の次回作に期待しています。深夜の連投、失礼しました♩

2013-05-10 01:49:04
たたた @akuragitatata

Fucus.神話@王子小劇場 #blomaga http://t.co/8lF2wvmBRp 書きました。

2013-05-10 22:38:06
遅筆堂ネタふり亭じべ。@休観期中 @chihitsudo

ミームの心臓プロデュース『focus.神話』ハイブリッドハイジ座「皮にパンク」、神話と言うより都市伝説的な題材だったがトップバッターとして観客を引き付けるに足るイキオイはアリ。ただ、70分はチョイ長?

2013-05-11 19:31:21
遅筆堂ネタふり亭じべ。@休観期中 @chihitsudo

ミームの心臓プロデュース『focus.神話』ミームの心臓「東の地で」、いかにもミームらしい雰囲気を持った「力作」。いや、幹事ということもあってかチカラが入り過ぎて堅苦しいという意味で。とはいえ、終盤での結界(?)や血の「見せ方」などが好き。

2013-05-11 19:31:31
遅筆堂ネタふり亭じべ。@休観期中 @chihitsudo

ミームの心臓プロデュース『focus.神話』四次元ボックス「cicada」、両極端な2作の後に程よくバランスのとれた1作。移転前のユーロスペースの小さい方のスクリーンでレイト上映されていた映画のようなニオイと神話ネタが上手くブレンドされて好み。

2013-05-11 19:31:45
前へ 1 ・・ 9 10