正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

1500万年前の海底火山の記録!袋田の滝ジオツアーのまとめ(2010/9/11)

四季折々に美しい姿をみせる、茨城県内有数の観光地「袋田の滝」。 今から1500万年ほど前、袋田の滝周辺は海の底にあり、海底では巨大な火山が活動していました。日本三大名瀑である「袋田の滝」は、実はこの海底火山がつくる絶景だったのです。 今回のツアーでは、「地質」のエッセンスをプラスした袋田の滝の新たな楽しみ方をご紹介します♪ 本稿は2010年9月11日に行われたツアーのtwitter中継のまとめになります。
2
いばらきTU ・NA・GUジオ (ex-茨城県北ジオパーク構想) @IbaGeo

橋を渡り終えると【ポイント3】に到着です。ここでは、ポイント1で紹介した、滝を構成する岩石「水中火山岩」が通路脇に見ることができます。 #geotour http://photozou.jp/photo/show/508975/49088925

2010-09-11 13:43:47
いばらきTU ・NA・GUジオ (ex-茨城県北ジオパーク構想) @IbaGeo

色は黒く、表面はゴツゴツしていています。触ると割れ目が角ばっています。 #geotour http://photozou.jp/photo/show/508975/49089060

2010-09-11 13:44:45
いばらきTU ・NA・GUジオ (ex-茨城県北ジオパーク構想) @IbaGeo

この岩石は、海底に噴いたマグマが海水で冷やされて固まったもので「水中火山岩」と言います。およそ1000℃のもの熱〜い溶岩が冷たい海水に触れて急激に冷やされた結果、破砕され、このようなゴツゴツした岩石になりました。 #geotour

2010-09-11 13:49:39
いばらきTU ・NA・GUジオ (ex-茨城県北ジオパーク構想) @IbaGeo

例えば、アツアツに熱したガラスのコップに冷たい水を注ぐと、ひびが入って割れてしまいます。これは急に冷やされたガラスが急激に収縮したために粉々に壊れたのですが、これと同様の事がマグマと海水の間でも起きていたんです! #geotour

2010-09-11 13:50:17
いばらきTU ・NA・GUジオ (ex-茨城県北ジオパーク構想) @IbaGeo

海底火山が活動していた約1500年前には、茨城県北では標高の高い八溝山地と阿武隈山地の一部を除いて一面海でした!しかし今から約800万年前にはだんだんと東日本側の大地が上昇し、陸になっていきました。 #geotour

2010-09-11 13:51:00
いばらきTU ・NA・GUジオ (ex-茨城県北ジオパーク構想) @IbaGeo

このような大地の変動には、実は日本列島が乗っている「プレート」の動きが関係しています。この説明はこちらをご覧ください⇒http://bit.ly/boMcno #geotour

2010-09-11 13:54:25
いばらきTU ・NA・GUジオ (ex-茨城県北ジオパーク構想) @IbaGeo

さて、これまでは袋田の滝に関するポイントを見てきましたが、体力に自信のある方向けに【ポイント4】をご紹介します。 #geotour

2010-09-11 13:57:44
いばらきTU ・NA・GUジオ (ex-茨城県北ジオパーク構想) @IbaGeo

次のポイントは袋田の滝の上流にある「生瀬の滝」の観瀑台です。ポイント3のすぐそばの「袋田自然探索路」と書かれた階段を上っていきます。では行ってみましょう。 #geotour http://photozou.jp/photo/show/508975/49091032

2010-09-11 14:02:02
いばらきTU ・NA・GUジオ (ex-茨城県北ジオパーク構想) @IbaGeo

整備された階段が石段になりました。1段1段の段差が高いところもあり、観光というよりも軽い山登りみたいです。きついー #geotour

2010-09-11 14:10:04
いばらきTU ・NA・GUジオ (ex-茨城県北ジオパーク構想) @IbaGeo

やっとポイント4の生瀬の滝観瀑台に到着ー!ここまで登ってきてみんな汗だくです。観瀑台からは木々に囲まれた幻想的な生瀬の滝が見えます♪ #geotour http://photozou.jp/photo/show/508975/49094210

2010-09-11 14:29:44
いばらきTU ・NA・GUジオ (ex-茨城県北ジオパーク構想) @IbaGeo

生瀬の滝も袋田の滝 と同じで海底火山の断面になります。では来た道を戻りながら、辺りを見回して、かつての灼熱の海底の姿を想像してみましょう! #geotour

2010-09-11 14:45:46
いばらきTU ・NA・GUジオ (ex-茨城県北ジオパーク構想) @IbaGeo

トンネル先の料金所を過ぎたところにある茶店に到着。美味しそうな鮎の塩焼きと、奥久慈しゃものつくねをテールを注文! #geotour

2010-09-11 14:57:39
いばらきTU ・NA・GUジオ (ex-茨城県北ジオパーク構想) @IbaGeo

流れの強い久慈川で育った天然の鮎は、身が締まっていて、香りも良く、姿も美しいのが人気の秘密だそうです。 #geotour http://photozou.jp/photo/show/508975/49097987

2010-09-11 14:58:59
いばらきTU ・NA・GUジオ (ex-茨城県北ジオパーク構想) @IbaGeo

奥久慈しゃもは歯ごたえがあって美味しい!中でもしゃものテールは塩がきいててオススメです!テールは尻尾のつけねの部分で、いわゆる焼き鳥のぼんじりだそうです。美味! #geotour http://photozou.jp/photo/show/508975/49099696

2010-09-11 15:10:49
いばらきTU ・NA・GUジオ (ex-茨城県北ジオパーク構想) @IbaGeo

さて、今回「1500万年前の海底火山がつくる絶景:袋田の滝」をめぐるジオツアーはいかがでしたか?「1500万年前の海底火山」という新たな視点から見た袋田の滝の魅力をお届けできたでしょうか。 #geotour

2010-09-11 15:17:35
いばらきTU ・NA・GUジオ (ex-茨城県北ジオパーク構想) @IbaGeo

四季折々に美しい姿を見せてくれる袋田の滝。これから紅葉の秋を迎え、一年で最も観光客が多いシーズンとなります。これからの紅葉シーズンに向けて、「地質」をプラスした「地」的な楽しみ方はいかがでしょうか♪ #geotour

2010-09-11 15:20:07
いばらきTU ・NA・GUジオ (ex-茨城県北ジオパーク構想) @IbaGeo

袋田の滝にお越しの際はぜひ、蕎麦や鮎、奥久慈しゃもなどの美味しい大子の味覚を楽しみながら、かつての海底に沈む火山の姿に思いを馳せてみてください。 #geotour

2010-09-11 15:26:44
いばらきTU ・NA・GUジオ (ex-茨城県北ジオパーク構想) @IbaGeo

袋田の滝ジオサイトは、滝だけでなく他にも多くの見どころがあります!お越しの際はぜひこちらのパンフレットをダウンロードしてお楽しみください⇒http://bit.ly/bxTCp5 #geotour

2010-09-11 15:30:40
いばらきTU ・NA・GUジオ (ex-茨城県北ジオパーク構想) @IbaGeo

以上で本日の「袋田の滝ジオツアー」を終了します。ご覧いただきました皆様、どうもありがとうございました! #geotour

2010-09-11 15:36:34