私家版 紀伊半島木造建築旅行

記紀でいう記です。
5
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
I @vbxcq

無秩序野蛮な古事記に親和的な社長と、幾何的条理の中国文化を愛する大脇さん。

2013-04-29 22:44:40
I @vbxcq

庭や神社へ行っても、大脇さんは細部の人工物について萌えているのは極めて大陸的な人工的世界観で、私が全体構造の設計思想やアニミズムの荒々しい自然美に萌えるのは宗教的縄文的うねうね感に、萌えの違いが見て取れる。建築の人工美と古事記的うねうね世界に関心をもつ北川さんがその中間かな?

2013-04-30 08:10:31
I @vbxcq

大脇さんの石美術という相当レアな美的領野への入口が、枯山水などのディティールであるというのも興味深く、大変勉強になった。同じ庭園好きにもかかわらず私が庭園の全体構造(迷路性)に萌え、大脇さんが細部に神をアウラを見出すのが両極端で新鮮だった。世界の広がりを感じました。

2013-04-30 07:53:27
I @vbxcq

伊勢外宮をなめまわすと社長発言

2013-04-29 14:59:59
I @vbxcq

歴代天皇を軽く、軽くそらんじる大脇さん。

2013-04-29 14:10:28
大脇幸志郎 @0waki

I'm at 伊勢神宮 豊受大神宮 (外宮 Geku Shrine) (伊勢市, 三重県) http://t.co/EGl38MMVGT

2013-04-29 15:55:42
Kitagawa Takuya @ktgwtky

神宮は摂社にも隣に遷宮の敷地があるのだな。 #紀伊木造建築旅行 http://t.co/SW9pD5ZZzC

2013-04-29 16:06:45
拡大
I @vbxcq

伊勢遷宮の記念館における、うんちくゲストその2もまたパトスあふれていた。熱い。熱すぎる。伊勢が大脇さん風の優秀官僚的な解説員であったのは、うんちくゲストその1の荒魂感と対照的すぎる。熊野から少し遠ざかったところに鎮座まします感も荒魂感が強い。

2013-04-30 14:01:58
I @vbxcq

愛子様佳子様論争。帰れ!お前こそ降りろ!

2013-04-29 18:33:36
大脇幸志郎 @0waki

I'm at 赤福本店 (伊勢市, 三重県) w/ 2 others http://t.co/SG70I6rnJk

2013-04-29 16:43:45
大脇幸志郎 @0waki

常保河内問題については追跡調査が期待される

2013-04-29 18:15:17
大脇幸志郎 @0waki

新情報:常保河内は名工。

2013-04-29 18:38:35
I @vbxcq

大体、あれを贋作だっていう指摘自体がマニアックなんだよ。

2013-05-01 17:47:53
I @vbxcq

伊勢のフランス人 一緒に住もう 集団から聞こえてきた

2013-05-01 13:49:40
I @vbxcq

帰路も木造建築の耐火法整備について熱くレクチャーされている。

2013-04-29 20:26:45
I @vbxcq

立川流2.0 恐山2.0 伊勢遷宮の記念館の現代建築を見て宗教施設設計が儲かるという話と、常保河内の神贋作と、那智勝浦民宿のデリケートな話が渾然一体となったある意味旅のまとめ。

2013-04-30 08:20:07
I @vbxcq

合法的にしゃれこうべを如何に手に入れるかについて、様々智慧をふりしぼる三者の姿のくだらなさたるや。

2013-04-30 08:15:36
I @vbxcq

Google化する立川流

2013-04-29 20:29:16
I @vbxcq

しゃれこうべに常保河内銘

2013-04-29 20:23:30
I @vbxcq

がんばろう小早川!鈴鹿大水害 三重県

2013-04-29 20:00:19
大脇幸志郎 @0waki

「俺ならもっとかっこよく作れる」

2013-04-29 21:09:20
大脇幸志郎 @0waki

I'm at 新幹線地下街 エスカ (名古屋市中村区, 愛知県) http://t.co/iA6QtyNofu

2013-04-29 21:30:54
前へ 1 ・・ 7 8 次へ