MessagePack

7
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

as_optional<T>()はas<T>を使って実装する案(例外ならnilを返す)が有力。#msgpackhack

2010-09-12 12:26:25
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

eCos。組み込みと言えば T-Engine もあったハズだけど、C++は使わないかな。 http://bit.ly/cRQ2u7

2010-09-12 12:35:36
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

C++版のメモリ管理が悩ましい。objectを継承してauto_ptr<zone> を持つクラスと、objectを継承してshared_ptr<zone>を持つクラスを追加したいな。名前どうしよう。名前が困る。#msgpackhack

2010-09-12 12:44:38
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

イテレータは、objectを継承してauto_ptr<zone>を持つクラスの参照を返す。イテレータでauto_ptrを返すのはアリなのか微妙。#msgpackhack

2010-09-12 12:46:09
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

objectをpublicで継承して、zoneをprivateで継承したクラスを作って、そのauto_ptrでも良いかも。shared_ptr版はライブラリで提供せずに、勝手にauto_ptrから取り出して使ってもらう方法。#msgpackhack

2010-09-12 12:48:41
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

class managed_object : public object, private zone { zone& as_zone() { return *(zone*)this; } }; という感じ。これはどうなんだろう… #msgpackhack

2010-09-12 12:50:46
Nobuyuki Kubota @nobu_k

ローカルのmsgpack関係のパッケージを最新状態にした−。開発に移る。

2010-09-12 14:46:02
ころすけ @cor0suke_k

およよ、meggage pack hackathonでLuaのはなしですか? RT @repeatedly: Lua must go? #messagehack

2010-09-12 14:53:23
ま💫住所不定 @masahif

@mistakah iPhoneアプリにMsgpack載せた人も来てるから色々聞けるかも。そのまま載せたらメモリリークしたらしい

2010-09-12 15:13:56
Nobuyuki Kubota @nobu_k

MessagePackの循環参照問題は、循環参照をサポートしたMessagePackのラッパーを用意するのが妥当なんじゃないか。機能を拡張したいなら、MessagePackを利用した別のプロトコルを定義すれば良い。そうすれば実装はMessagePackを使える。

2010-09-12 15:28:00
コイル @coiledcoil

move semantics をうまく使えれば・・・? RT @frsyuki C++版のメモリ管理が悩ましい。objectを継承してauto_ptr<zone> を持つクラスと、objectを継承してshared_ptr<zone>を持つクラスを・・・ #msgpackhack

2010-09-12 15:35:35
Akira Takahashi @cpp_akira

使えます。 RT @frsyuki: eMbedded Visual C++ は、少なくとも2003年7月18日にはリリースされているらしい。最近のWindows CEな環境なら、基本的に例外は使えると考えて良いのかな。 #msgpackhack

2010-09-12 15:46:35
SKS rep @repeatedly

std.array.Appenderなんだからappender(ubyte)でubyte[]として扱って欲しいと勝手に思ってたけど,RefAppenderとか考えたらちょっと無理があるか #d_lang

2010-09-12 15:52:28
Nobuyuki Kubota @nobu_k

Lua用のユニットテストフレームワークは活発に使われてるものがないね・・・。とりあえず適当にテスト書いておいて、後でbulluaとか作ろうかな。

2010-09-12 16:05:36
Hideyuki Tanaka @tanakh

どうみてもスピードをとるならTHのような気がしてきました。ただ、deriving (Data, Typeable) は魅力的…

2010-09-12 16:10:45
Hideyuki Tanaka @tanakh

両方サポートすべしという結論

2010-09-12 16:12:13
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

型固定配列は、C++版、D版、Java版あたりで、float_vector型(std::vector<float>)を提供し、Raw型でシリアライズする方針で進行中。 #msgpackhack

2010-09-12 16:12:16
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

型固定配列型は追加しない。その代わりサポートされている言語でなら、簡単にRaw型からfloat配列やdouble配列に変換できる。C++版はconvert<T>で。 #msgpackhack

2010-09-12 16:13:49
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

問題は、サポートしているC++と、サポートしていないRubyで、型固定の浮動小数点数の配列を受け渡したい場合。Rubyからは単なるRawにしか見えない。こういうケースはあるかのかなぁ。 #msgpackhack

2010-09-12 16:18:15
SKS rep @repeatedly

とりあえずstd.msgpackの全てのenumを書換え中 #messagehack

2010-09-12 16:23:20
Hideyuki Tanaka @tanakh

THの勉強しようと思ってderiveモジュール眺めてみたのだけど、これは読めない。 http://hackage.haskell.org/packages/archive/derive/2.3.0.2/doc/html/src/Data-Derive-Binary.html

2010-09-12 16:33:03
SKS rep @repeatedly

positiveIntegerとかよりもsigned,unsignedとかの方がいいかなぁ.しかしsignedだとfloatとかも入りそう.

2010-09-12 16:39:51
SKS rep @repeatedly

まぁCを引き継いでいるD言語的にはsignedとかの方が分かりやすいか

2010-09-12 16:42:47