うしけろろの釣り方

ウシガエルの釣り方
2
Bullfrog(vibakari) @vibakari

ウシガエル。英名, Bullfrog. 人によっては食用ガエルと言った方が分かりやすかったりします。 http://t.co/HeuCQ7EFWV

2013-05-07 01:11:12
拡大
Bullfrog(vibakari) @vibakari

皆でブリを1匹購入して捌いた時も、胃内容物見てみたけど面白かったな。未消化の小魚とか、ア ニ サ キ スとか。

2013-05-07 01:07:35
Bullfrog(vibakari) @vibakari

皆でブリを1匹購入して捌いた時も、胃内容物見てみたけど面白かったな。未消化の小魚とか、ア ニ サ キ スとか。

2013-05-07 01:07:35
Bullfrog(vibakari) @vibakari

あと、胃の内容物を見ても面白いと思います。ある河口近くの川では、カニとウシガエルがよく出てきました。ウシガエルから。

2013-05-07 01:05:57
Bullfrog(vibakari) @vibakari

あと、胃の内容物を見ても面白いと思います。ある河口近くの川では、カニとウシガエルがよく出てきました。ウシガエルから。

2013-05-07 01:05:57
Bullfrog(vibakari) @vibakari

一度、ウシガエルを釣り上げた際に、針が外れて自分の指に刺さったことがあります。針が刺さったまま追いかけて何とか捕まえましたが、無理は禁物です…。

2013-05-07 01:03:49
Bullfrog(vibakari) @vibakari

一度、ウシガエルを釣り上げた際に、針が外れて自分の指に刺さったことがあります。針が刺さったまま追いかけて何とか捕まえましたが、無理は禁物です…。

2013-05-07 01:03:49
Bullfrog(vibakari) @vibakari

後、気を付けていただきたいのが、やはり水場での事故と、針などの取り扱いです。

2013-05-07 00:59:17
Bullfrog(vibakari) @vibakari

後、気を付けていただきたいのが、やはり水場での事故と、針などの取り扱いです。

2013-05-07 00:59:17
Bullfrog(vibakari) @vibakari

強いて釣り的な面白さを挙げるなら、ウシガエルとの駆け引きでしょうか。個体によって、近付ける距離、針への喰い付き、障害物の有無などが違いますし、個体に合わせた戦略が重要だったりするかもしれません。

2013-05-07 00:58:20
Bullfrog(vibakari) @vibakari

強いて釣り的な面白さを挙げるなら、ウシガエルとの駆け引きでしょうか。個体によって、近付ける距離、針への喰い付き、障害物の有無などが違いますし、個体に合わせた戦略が重要だったりするかもしれません。

2013-05-07 00:58:20
Bullfrog(vibakari) @vibakari

ウシガエル釣りをしてると言うと、釣りをされてる方から引きについてよく聞かれます。泳がせれば別ですが、ぶっちゃけ、ほぼありません☆

2013-05-07 00:51:24
Bullfrog(vibakari) @vibakari

ウシガエル釣りをしてると言うと、釣りをされてる方から引きについてよく聞かれます。泳がせれば別ですが、ぶっちゃけ、ほぼありません☆

2013-05-07 00:51:24
Bullfrog(vibakari) @vibakari

このように枝等の障害物がある場合は、リール付きの竿でラインの長さを調節しながら、ウシガエルの口元に針を掛けられるようにします。枝等に引っ掛らないように、合わせる際は気を付けてください。無理は禁物ですーー; http://t.co/sbzzQuCB7t

2013-05-07 00:47:19
拡大
Bullfrog(vibakari) @vibakari

このように枝等の障害物がある場合は、リール付きの竿でラインの長さを調節しながら、ウシガエルの口元に針を掛けられるようにします。枝等に引っ掛らないように、合わせる際は気を付けてください。無理は禁物ですーー; http://t.co/sbzzQuCB7t

2013-05-07 00:47:19
拡大
Bullfrog(vibakari) @vibakari

痛々しい画像なので見る際はお気を付けください…。下顎からの画像ですが、針がこのように下顎の皮膚だけに掛かると、外れてしまうことがあるのでお気を付けください。 http://t.co/cqNBaY2q5o

2013-05-07 00:43:57
拡大
Bullfrog(vibakari) @vibakari

痛々しい画像なので見る際はお気を付けください…。下顎からの画像ですが、針がこのように下顎の皮膚だけに掛かると、外れてしまうことがあるのでお気を付けください。 http://t.co/cqNBaY2q5o

2013-05-07 00:43:57
拡大
Bullfrog(vibakari) @vibakari

針の先が下アゴに付いたら、手首のスナップを利かせながら一気に釣り上げます。食い付いた時に合わせるのも手ですが、上手く合わせないと針が掛かりません。

2013-05-07 00:39:46
Bullfrog(vibakari) @vibakari

針の先が下アゴに付いたら、手首のスナップを利かせながら一気に釣り上げます。食い付いた時に合わせるのも手ですが、上手く合わせないと針が掛かりません。

2013-05-07 00:39:46
Bullfrog(vibakari) @vibakari

針単体ですと分かりにくいですが、ルアーがついてるとこのように見付けやすいです。 http://t.co/HzQN9xM241

2013-05-07 00:36:22
拡大
Bullfrog(vibakari) @vibakari

針単体ですと分かりにくいですが、ルアーがついてるとこのように見付けやすいです。 http://t.co/HzQN9xM241

2013-05-07 00:36:22
拡大
Bullfrog(vibakari) @vibakari

こんな感じで水面に浮いていて、障害物がないとこにいるのは延べ竿で。 http://t.co/Eslw633TY7

2013-05-07 00:34:20
拡大
Bullfrog(vibakari) @vibakari

こんな感じで水面に浮いていて、障害物がないとこにいるのは延べ竿で。 http://t.co/Eslw633TY7

2013-05-07 00:34:20
拡大
Bullfrog(vibakari) @vibakari

針のカバーやペンチとハサミ両方の機能がついてるものがあると便利です。画像のは100均で買いました。 http://t.co/1ykGggsCq2

2013-05-07 00:33:11
拡大
Bullfrog(vibakari) @vibakari

針のカバーやペンチとハサミ両方の機能がついてるものがあると便利です。画像のは100均で買いました。 http://t.co/1ykGggsCq2

2013-05-07 00:33:11
拡大
1 ・・ 4 次へ