一人一票実現ツイッター読書会 第3回★

9月11日(土)21時~23時にかけてツイッター読書会を開催いたしました★ 次回は、9月18日(土)21時~22時半に開催いたします★ みなさまふるってご参加くださいね~★
0
garden @garden0728

やっぱり反対。そもそも、地方と、一票の価値は分けて考えるべき。なので現状ではいけないと考えています。 #ippyo

2010-09-11 21:52:46
@sibeliusexpress

では、残りの149区について見てみる。当然58%の有権者によって選出されている。先に選んだ151区中、有権者数の多い2区を、この149区に加え、新たに151区を作れば、58%余によって選出された151人の議員群を作ることができる。 #ippyo

2010-09-11 21:53:22
Y2 @yojikimu

反対。一票の格差がなくなっても議員の資質が低ければ何の解決にもならないわけですよね?この論点は「一票の格差の是正」とはまた別の気がする。そもそものこの活動の意義を問いたい。 RT @garden0728: ①「地方利益保護のために現状がよい」という意見に賛成?反対? #ippyo

2010-09-11 21:54:32
garden @garden0728

地方の中でも格差があるのは、由々しき問題ですね・・・ #ippyo

2010-09-11 21:56:49
Y2 @yojikimu

今はあるみたいですね!私が買おうとした時は在庫なしでびっくりしました。 RT @garden0728: アマゾンまた売り切れなんですか?? #ippyo

2010-09-11 21:57:52
garden @garden0728

@oatstao でもとても明快でわかりやすいです★僕には最適な回答です★ #ippyo

2010-09-11 21:58:04
一人一票実現国民会議(公式サイト) @hitori_ippyo

①「地方利益保護のために現状がよい」という意見に反対。地方と都心は両輪です。それが国力になるんだから。地方の利益(国の利益)の保護のためにも、一人一票実現は必須 #ippyo

2010-09-11 21:59:14
garden @garden0728

さてさて、続いて、②「米国連邦上院議員選挙では1票対70票(1票対0.01票)の不平等があるから、日本の参院選の1票対02票は合憲」という意見に賛成?反対? について考えていきましょう★ #ippyo

2010-09-11 21:59:59
garden @garden0728

外国の記者に、また笑われてしまいますね・・・ RT @hitori_ippyo: 負の代議制なのに民主義国家と言う国。宇宙の笑われ者です。@masunaga_hide 選挙権を住所により差別して、人口の少数が多数の国会議員を選んでいます。負の代議制です。 #ippyo

2010-09-11 22:02:06
@sibeliusexpress

つまり、〔有権者数の多い方から〕過半数の151区を選ぶと、151区の有権者数は全有権者数の58%余となる。だから、〔多数の有権者が、多数(過半数)の議員を選び、それに基づいて議決している。即ち多数決と言える〕。 #ippyo

2010-09-11 22:02:20
山下 よりゆき @yoriyuki2009

当然反対だし、合憲とは思わないが、それとは別に国の形がどうあるべきかの議論は必要と思う。 RT @garden0728 ・・②「米国連邦上院議員選挙では1票対70票(1票対0.01票)の不平等があるから、日本の参院選の1票対02票は合憲」という意見に賛成?反対?・・ #ippyo

2010-09-11 22:05:05
garden @garden0728

日本の都道府県は、あくまで行政区画でしかない。 #ippyo

2010-09-11 22:08:04
まいった師匠 @obuotas

1)いわば一つの国家であり独立に課税権を有する「州」と、単なる行政区画たる「市町村」は違う。 RT @garden0728: ②「米国連邦上院議員選挙では1票対70票(1票対0.01票)の不平等があるから、日本の参院選の1票対0.2票は合憲」という意見に賛成?反対? #ippyo

2010-09-11 22:10:14
@sibeliusexpress

「負の民主主義」とは、ある物事を一面から見たことにすぎない。同じ物事も、別な一面から見れば、「正の民主主義」たりうる。ではなぜ負の民主主義が一人歩きしているのか。それは、民主主義を負の民主主義として〔見たいから〕であろう。そこに公平な視点はない。 #ippyo

2010-09-11 22:11:06
まいった師匠 @obuotas

2)米国の不平等が仮に許されたとしても、日本の不平等が許容される理由にはならない RT @garden0728: ②「米国連邦上院議員選挙では1票対70票(1票対0.01票)の不平等があるから、日本の参院選の1票対0.2票は合憲」という意見に賛成?反対? #ippyo

2010-09-11 22:11:31
garden @garden0728

憲法14条等でまず、一人一票を保障してるんだよね。 #ippyo

2010-09-11 22:13:08
@fk061758

すいません、ここは勉強不足です。「米国連邦上院議員選挙では1票対70票(1票対0.01票)の不平等がある」とは、どこかに記載されていますか? #ippyo

2010-09-11 22:16:04
garden @garden0728

うんうん。アメリカの不平等が、日本に許容される理由にはならないと思います。 #ippyo

2010-09-11 22:16:29
garden @garden0728

だからこそ、今こそ日本がしっかりと平等な選挙をしていくことが大切。そのためには、一人一票を実現することが大事。 #ippyo

2010-09-11 22:17:25
升永英俊 @masunaga_hide

米国は50の国の連邦です。州は軍隊を持っています。どの程度の数か調べていませんが、空軍まで持っている州があります。法律も州ごとにあります。会社法も、民法も、州ごとにちがいます。裁判所も、州no 地裁、州の高裁、州の最高裁が、あります。州は課税権を持っています。 #ippyo

2010-09-11 22:17:30
@fk061758

他国と日本の比較において、(不十分ではあっても)こちらのシステムの方が優れていればそれを是正する必要はないという議論はおかしいですからね。ありがちですが。 #ippyo

2010-09-11 22:19:37
garden @garden0728

日本が率先して、改革していくことが大切。これが後世に残ってしまうと、子ども達になんていえば良いのか分からない・・・ #ippyo

2010-09-11 22:20:58
@fk061758

#ippyo にいくつかつぶやきが反映されていない。なぜ?

2010-09-11 22:21:48
garden @garden0728

憲法は、「衆議院選挙の小選挙区は、都道府県の境を越えてでも、人口に基づいて選挙区割りされること」を要求されることを要求していると、言わざるを得ない・・・ #ippyo

2010-09-11 22:23:15