フォロワさんに聞いた漫画の描き方・まとめ

ツイッター上の漫画関連の発言をざっくりまとめました。プロット~ネーム~構想の話が多いです。
47
原稿の弁柄丸 @bengara0

キャラ作りもだけど漫画描いてる人の、描き方とか超気になる。 たとえば文字のプロットから入るか、コマ割りからどんどん描いてくか、とか、すんごい知りたい おしえて

2013-05-09 22:02:55
原稿の弁柄丸 @bengara0

言いだしっぺの弁柄のネーム作りというか、コマ割りというか、漫画の構成する時はだいたいこんなん(※まずドロワが汚い ) http://t.co/cPW5FAZ3pD by 弁柄丸 #drawr

2013-05-09 22:29:45
原稿の弁柄丸 @bengara0

一枚の紙にコマを全部並べるのは、全体の長さみたいなのが掴みやすいから。長い漫画になるとなおの事。何処がダレてるとか解りやすい。あと、「2ページ目の展開が後の6ページ目に帰結する」「3ページ目の謎は5ページで説明して7ページで解明」みたいな連携がしやすい。 難点:潰れて読めない。

2013-05-09 22:36:22
原稿の弁柄丸 @bengara0

弁柄のネームの描き方は、一枚の紙の中で全ページ分ぎゅうぎゅうにして描くから細かくは書き込めないし、ネームの段階で絵とか構図があんまり突き詰められないとか難点多いです。 動きとか表情とかざっくりした背景とか考える作業はパソコン作業に移って下書き段階でやってます。

2013-05-09 23:07:09
原稿の弁柄丸 @bengara0

弁柄の漫画の描き方みたいなのは「こう描くのが上手く描ける!」っていうよりむしろ、「こう描かないと纏まらずいつまでも終わらない・上がらないのでやっている」みたいな感じです。

2013-05-09 23:21:33
BlueCurry @Iolgo

漫画は最初に会話劇が頭の中で展開されるので、それ追うかんじで台詞を打ち込んで行く。台詞があれば情景もなんとなく決まるのでコマを割って行く。この時点でお話は最後までできてるので似た構図が出そうなとこの調整とかも同時にする。そんで下絵、本描き。

2013-05-09 22:08:27
BlueCurry @Iolgo

キャラも漫画も最初に設定ありきってかんじの作り方なんだなー だから「最初にキャラ描いて設定はあとで考える」とか「台詞は最後に打ち込む」とかいう作り方がさっぱりイメージできない。なんでそれでつくれるの天才なの??てなる(・ω・;)

2013-05-09 22:10:46
BlueCurry @Iolgo

オリジナルの話はだいたい夜中にどっかからふってくるのを自動筆記みたいなかんじでメモる。大抵破綻している。それをなんとか読み物になるようにまとめる。でももともとが夢日記みたいなもんだから「は?」てかんじにしかならない。企画漫画はやたら理屈っぽいのにね。

2013-05-09 22:13:15
BlueCurry @Iolgo

企画漫画でネーム描いてるって言われるとなんかそれだけでびっくりする… 企画はスピード重視なとこあるし、キャラシだって構想ラフなんかほぼ描かない。出さない前提のらくがきならたまにするけど

2013-05-09 22:35:16
BlueCurry @Iolgo

あ、むかーし20p越えの漫画描いた時は、A3の紙にまとめてだだーっと全部描きだして考えたりしたか。1pが2×3cmくらい。台詞は書かない、記憶だより。構図かぶりはやっぱりそこで調整かな。実際にノートの形にするといいよって聞いたけどそこまで気合い入れることもあんま無いなぁ。

2013-05-09 22:44:38
BlueCurry @Iolgo

なんか、大抵は記憶だよりだなぁ… コマ割りメモっとけばあとで見たとき自然と台詞が再生されるし、台詞をメモっとけば読み返した時にだいたいの情景も脳内再生される。企画の場合はとりあえずメモっといてよっしゃやるか!てなったときに勢いで仕上げることのが多いかな。

2013-05-09 22:49:56
BlueCurry @Iolgo

あーわたしは縦まんがだからネーム描かないってのもあるのかな

2013-05-09 23:02:46
須々木 ピコリ @suzukipicori

漫画はキャラ描いたらだいたい勝手に性格出来て制御出来ないまま勝手に話を展開する

2013-05-09 22:11:42
須々木 ピコリ @suzukipicori

自創作だととりあえずステージとクリア条件だけ設定してキャラクターを置いておいて勝手に行動させてクリアまで到達させるイメージ 企画でそれをやるとだいたいお相手のキャラが崩壊してピコリワールドタグになる のでお借りした相手はだいたい無口になる

2013-05-09 22:24:25
須々木 ピコリ @suzukipicori

なのでアホみたいな自キャラ漫画になって絶望する

2013-05-09 22:25:40
須々木 ピコリ @suzukipicori

前もってキャラクターの作り手さんが多く動かして、私が理解してるほどお借りしたキャラクターさんはよくしゃべる

2013-05-09 22:29:48
須々木 ピコリ @suzukipicori

キャラによるけどだいたい頭の中でキャラクターがキャラの思考で勝手に動いて、それを勢いで描いて破たんしてるところとか読みづらくなさそうとかつなぎ方ヤバそうじゃ無ければそのままGOサインが出る(ためにならなさすぎる だいたいストーリー引いてなくてキャラの相性悪いと喋ってくれない

2013-05-09 22:42:44
のまタオル @nomataoru

漫画はプロットをだーっと書き出して(①)要素を映画のチャプターみたいにしてから(②)箱書きで大体書いたの(③)をイメージ絵を描いて(④)取りあえず小さい紙にコマ割って(⑤)からコマ割コピー紙に二度目ネームしてる(⑥)…効率悪い! PFのは温泉以外は取りあえずネーム考えながら直接 

2013-05-09 22:09:37
のまタオル @nomataoru

話作るのが混乱しやすいのでまとめてないともっと意味不明になりやすくって 絵と同じで構図の段階できっちりしておかないと不親切な話になりやすいのと、伏線が放置される恐ろしさ… 逆に文章では考えられないんですが 箇条書きで終わりというか

2013-05-09 22:14:46
のまタオル @nomataoru

http://t.co/K7bRu1GpWS SR漫画の最後のネームだけ残ってたこれでも綺麗という恐ろしさに震える…

2013-05-09 22:24:01
拡大
カノコジ @kano_koji

@bengara0 大体描きたいことやページ数を箇条書きしたメモから始まってネーム→枠線&ふきだし→下描き→ベタ→ペン入れ&修正→Photoshopで取り込んでトーン&写植→完成って流れです。

2013-05-09 22:12:04
カノコジ @kano_koji

@bengara0 ふきだしに潰されるならその部分描かないでいいなと思ったらいつの間にかこうなってました…!!

2013-05-09 22:18:07
カノコジ @kano_koji

トーンは企画だと調整すんのが手間だからグレスケベタ塗り止まりにして、同人などではベタ塗り後、トーン化してます。あと、スキャンは全部600で取り込んでます。

2013-05-09 22:24:37
カノコジ @kano_koji

ちなみに今のところ一番新しい同人誌の原稿はこんな感じでやってました。急いでたんで下書きと同時進行でベタやってる… http://t.co/Tq2eImgh4J

2013-05-09 22:30:25
拡大
カノコジ @kano_koji

鳥山明先生は下書きからいきなり行くらしく、理由を訊くと「だって3回も描くの面倒じゃん」と言ったそうな…

2013-05-09 22:41:15