「とにかく記者会見についての事実関係だけは正しておきます。」by 神保哲生氏

今週のビデオニュース、ニュースコメンタリーでツイッター情報の危惧について触れられたことに対して、ユーザーからの反応がかなりあった模様。議論は、事実に基づいて行われないと実りがありません。何が事実であるかを確かめた上での意見表明が大切と自戒を込めて。
6
鴨川流介 @cobettyan

@tjimbo 鳩山内閣発足時に記者会見を締め出されてうだうだ言ってたときも鈍い人だと思ったけれど、今回の菅支持でわかりました。ただ自分が優先座席に座りたいだけの人ではないのでしょうか。

2010-09-13 12:15:01
Led Line @LedLine

私はそう思う。幹事長室で決めたことは開かれていないといい、執行部で決めたから開かれているという。これっておかしいでしょ? RT @tjimbo そうなの?

2010-09-13 12:15:49
ginchan @ginchan33

@tjimbo 貴方が菅を支持したことは小沢支持の私としては、勝っても負けても忘れません。いつもの司会と宮台コンビにも飽きがきてますね。マンネリ化してますよ。

2010-09-13 12:16:32
ヨシタカ @aruimim

@tjimbo 菅さんの評価の対象は、僕にとっては大臣時代オープンでなかった事実です。小沢さんは民主党入党前にオープンだったのであれば、今後もオープンにすることが期待できます。

2010-09-13 12:18:38
神保哲生 @tjimbo

とにかく記者会見についての事実関係だけは正しておきます。小沢さんが自民幹事長会見をオープンにした事実はない。菅さんが首相会見を閉じたという事実もない。民主党の代表会見は2002年からずっとフルオープン。ただ、菅政権で官房長官会見やぶら下がりのオープン化が進んでいないのは事実。

2010-09-13 12:18:46
bonbon @bonbonto

@tjimbo『菅さんが 閉じたという事実もない』って、開かれなければ閉じているということでしょう。少なくとも菅さんが首相としてフリーの記者会見をしたのを見たことがありません。小沢さんは何度かみましたけれど。>菅さんが首相会見を閉じたという事実もない。

2010-09-13 12:23:53
神保哲生 @tjimbo

まじで?毎回フリーの記者が菅さんの会見で質問してますよ。うちも全て中継しているし。RT @bonbonto:『菅さんが 閉じたという事実もない』って、開かれなければ閉じているということでしょう。少なくとも菅さんが首相としてフリーの記者会見をしたのを見たことがありません。

2010-09-13 12:26:33
狂鬼畜 @kyoukichiku

野党から取材していた方々が、与党になったら排除されて、野党のときは来ていなかった輩に取材権を奪われるのは不幸。@tjimbo

2010-09-13 12:27:40
@00Kimuchi

チャンネル桜が記者会見の場から排除された事実をどう見ますか @tjimbo とにかく記者会見についての事実関係だけは正しておきます。小沢さんが自民幹事長会見をオープンにした事実はない。菅さんが首相会見を閉じたという事実もない。民主党の代表会見は2002年からずっとフルオープン。

2010-09-13 12:28:38
Led Line @LedLine

その通り。但しカネに付いていえば菅政権も小沢氏と何も変わらない RT @tjimbo まじで?毎回フリーの記者が菅さんの会見で質問してますよ。うちも全て中継しているし。

2010-09-13 12:29:10
てつろう @sasuke0907

納得 #follomeJP RT @tjimbo: 記者会見についての事実関係。・・・民主党の代表会見は2002年からずっとフルオープン。菅政権で官房長官会見やぶら下がりのオープン化が進んでいないのは事実。

2010-09-13 12:29:50
そっけない★夢は夜ひらく @gya_9

樽床さんとの代表選のとき,菅さんへの質問にはフリーの記者をあてなかったという印象が とても強いんですよね。開けていても菅は記者クラブ寄りというイメージが できてしまったような気はします QT @tjimbo: 毎回フリーの記者が菅さんの会見で質問してますよ @bonbonto

2010-09-13 12:32:22
hkimi34 @hkimi34

いろいろな観点があってイイ。RT @tjimbo: 僕が菅さん支持?週刊朝日からどっちが総理にふさわしいと思うかと聞かれたので、心情的には小沢さんだけど、持論の「引き受ける政治」では菅さんと答えただけ。そういう観点から見る人がいないと思ったから。いろいろな観点があっていいでしょう

2010-09-13 12:35:41
fujikuro @fujikurok

菅さんはなぜ「内閣の統一方針として会見のオープン化を打ち出」さないと思われますか? RT @tjimbo: 菅さんが会見を閉じたというの単なる誤解ですが、本来は首相が内閣の統一方針として会見のオープン化を打ち出し、各大臣にそのように指示をすれば、他の省庁のオープン化も一気に進む

2010-09-13 12:35:56
m.yamashita @masato2desu

そうですね。失礼しました。 RT @tjimbo: これは金曜日の話だと思うけど。RT @masato2desu: RT @videonewscom: 民主党代表選に立候補している小沢一郎前幹事長と菅直人首相(党代表)が出席する公開討論会の模様を、本日15:45からビデオニュー

2010-09-13 12:39:36
setsu_k(セツケイ) @setsu_k

どっちが本当なの? RT @tjimbo まじで?毎回フリーの記者が菅さんの会見で質問してますよ。うちも全て中継しているし。RT @bonbonto:少なくとも菅さんが首相としてフリーの記者会見をしたのを見たことがありません。

2010-09-13 12:40:14
山口一臣 @kazu1961omi

ただ、政権交代したらすべての会見が開くのかと思ってたら開かず、菅さんになって今度こそって思ったら、また裏切られた。取調の可視化もやってない。こんなの財源もいらないのに。RT @tjimbo: まじで?毎回フリーの記者が菅さんの会見で質問してますよ。うちも全て中継しているし。RT

2010-09-13 12:43:06
YANCHA! @yancha

フリーの意味が違うような RT @setsu_k: どっちが本当なの? RT @tjimbo まじで?毎回フリーの記者が菅さんの会見で質問してますよ。うちも全て中継しているし。RT @bonbonto:少なくとも菅さんが首相としてフリーの記者会見をしたのを見たことがありません。

2010-09-13 12:43:22
Tony Shikaku @tony_shikaku

昔から小沢さんを見てきた人と最近見始めた人とでは随分印象が違う事は確か。RT @tjimbo そこが意見が分かれるところかと。これまでの小沢さんを知る者としては、小沢さんが開かれた政治をやるとはとても思えないところはあります。ただ、小沢さんが変わった可能性ももちろんあります。

2010-09-13 12:44:32
頑固親父 @hero_1958

@tjimbo 色々な意味で、物事をノーカットで流せたり、簡単に訂正出来たりするのもネット配信のメリットでしょうか? これまで以上に配信側の資質が問われる節目に到達していると思います。 テレビでも新聞でもネットでも配信側の資質によって本物にも偽物にも簡単になれるから。

2010-09-13 12:52:53
naoko @konahiyo

こういう一途な支持者(含む国会議員)が多いことに一種cultの臭いがしてつい敬遠してしまう私です。宮台さんのいうテオクラシー。@tjimbo

2010-09-13 12:53:48
中郡久雄@中小企業診断士&社外取締役&Writer @nakahisashi

これじゃ、逆洗脳ですね(苦笑) RT @tjimbo: まじで?毎回フリーの記者が菅さんの会見で質問してますよ。うちも全て中継しているし。RT @bonbonto:・・・閉じているということでしょう。少なくとも菅さんが首相としてフリーの記者会見をしたのを見たことがありません。

2010-09-13 12:55:12
naoko @konahiyo

あと、同じ会見オープンでも岡田さんや枝野さんのオープンと小沢さんのオープンは別物だと思う。@tjimbo

2010-09-13 12:55:59
raira @rairararara

@tjimbo 神保さんにお尋ねしたいのですが、神保さんがもし小沢さんを支持したらTBSのお仕事を続けることはできなかったのではないでしょうか。

2010-09-13 12:57:06
パレスチナ支援♥日中東欧米にも民主化非核化と平和をシャワリン♪国民の財産~情報を政権が好き勝手🙅 @showering00

改めて次期首相2候補への質問に是非加えて頂きたいですね RT @kazu1961omi ‥すべての会見が開くのか‥取調の可視化も‥こんなの財源もいらない‥ RT @tjimbo: まじで?毎回フリーの記者が菅さんの会見で質問してますよ。うちも全て中継しているし。RT

2010-09-13 13:00:24