130511 【福島】原発事故子ども・被災者支援法 福島フォーラム

記事・映像はこちら→ http://iwj.co.jp/wj/open/archives/78326
1
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
いわき_平 @iwaki_taira

おりょ!さっきの壇上は、いわき市議会議員の佐藤和良さんだったのか! ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/iKegVvkiJq)

2013-05-11 13:39:56
so sora @sosorasora3

規制委員会でも地元からの要望を訴えてらした、木田光一医師 お話始まってます ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/eIP1BpSKo0)

2013-05-11 13:40:20
丸森あや * あやまる @ayamaru626

基調講演「福島の医療現場の声を踏まえた支援法の活用」木田光一福島県医師会副会長 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/lBFhha7BWo)

2013-05-11 13:41:31
丸森あや * あやまる @ayamaru626

木田光一福島県医師会副会長「避難した住民が、避難した先で十分な健診を受ける体制ができていない」「放射線の影響は県境を越えているので、 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/lBFhha7BWo)

2013-05-11 13:44:06
丸森あや * あやまる @ayamaru626

続 福島県に限らずに全国的な健康診断が必要。5月8日に森まさこ大臣に「被災者の生活支援等に関する施策の推進に関する法律」を提出しました ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/lBFhha7BWo)

2013-05-11 13:45:51
丸森あや * あやまる @ayamaru626

木田光一福島県医師会副会長「住民の健康管理のあり方に関する検討チーム第四回会合に、意見・要望を提出しました。1.国の直轄事業として位置づけ、健康維持や健康管理支援を ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/lBFhha7BWo)

2013-05-11 13:49:07
丸森あや * あやまる @ayamaru626

続)木田光一福島県医師会副会長「2、住民自身の支店に立って、国による健診、長期にわたる一元管理。3.生活支援等の法律の目的を規制委員会の報告書に 4ナショナルセンター ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/lBFhha7BWo)

2013-05-11 13:51:58
丸森あや * あやまる @ayamaru626

続2)木田光一福島県医師会副会長「5、医療従事者不足解消のための支援策 6、運動施設の充実 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/lBFhha7BWo)

2013-05-11 13:52:49
丸森あや * あやまる @ayamaru626

続3)木田光一福島県医師会副会長「既存の健診の活用とデータの管理」日医健診標準フォーマットの開発イメージ 健康支援について議論の叩き台「健康支援センンター」設置 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/lBFhha7BWo)

2013-05-11 13:55:08

来賓あいさつ(続き) (13:54~)

  • 荒井広幸 参議院議員(新党改革)
丸森あや * あやまる @ayamaru626

来賓挨拶 参議院議員(新党改革)荒井広幸氏 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/lBFhha7BWo)

2013-05-11 13:56:05
丸森あや * あやまる @ayamaru626

来賓挨拶 参議院議員(新党改革)荒井広幸氏 「国が責任をもつことですが、福島だけにおさめようとしてしまっている。福島県外の市町村は自費で行わなくてはならなくなっている」 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/lBFhha7BWo)

2013-05-11 13:58:49
maris @kyakkyauhuhuhu

【IWJ_FUKUSHIMA1】13:00~「『原発事故子ども・被災者支援法』福島フォーラム」 視聴URL:http://t.co/tHbzFkpQ13

2013-05-11 13:58:53
コアジサシ @mtx8mg

子ども・被災者支援議員連盟 荒井広幸会長代行  ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/GDFYjYu7si)

2013-05-11 13:59:20
丸森あや * あやまる @ayamaru626

来賓挨拶 参議院議員「国が責任をもつことです。国は何べんも安全対策をする機会があった、しかし、なぁなぁでやってこなかった。国に責任をみとめさせるところからやっていきます ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/lBFhha7BWo)

2013-05-11 14:01:10

当事者発言 (14:01~)

  • 菅野正寿氏(二本松市、福島県有機農業ネットワーク 理事長)
和田秀子 @hideinu

やっぱり農業のことを支援法に入れるのは無理があるなあ。別法案にすべき。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/2SoSBgoING)

2013-05-11 14:05:35
丸森あや * あやまる @ayamaru626

福島有機農業ネットワーク菅野正寿氏「国の責任において、田んぼや畑の実態調査をしてほしい」 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/lBFhha7BWo)

2013-05-11 14:06:16
コアジサシ @mtx8mg

菅野正寿氏 NPO福島県有機農業ネットワーク理事長 http://t.co/98JqEgq8DL ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/GDFYjYu7si)

2013-05-11 14:06:43
so sora @sosorasora3

「支援法:福島だけが対象じゃない。国主導でやるべき検診・健康管理も、福島県が基金を作って県単位でやることになってしまった、このままだと福島県以外では省みられない」議員 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/eIP1BpSKo0)

2013-05-11 14:07:27
丸森あや * あやまる @ayamaru626

福島有機農業ネットワーク菅野正寿氏「国の調査だけではなく、たんぼのことを一番しっているのは農家です。農家・住民と研究者とともに進めてほしい」 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/lBFhha7BWo)

2013-05-11 14:08:30
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ