JJUG CCC 2013 Spring 基調講演-1 Javaのこれからを考える

2013/5/11に開催された日本JavaユーザーグループのJJUG CCC 2013 Springで講演された基調講演-1 「Javaのこれからを考える」
1
close_yutori @kimukou2628

#JJUG OR #jjug_ccc OR #ccc_k1 全体をイメージして作る  => このイメージ感がないと 「お金をもらえる形の作業(開発)だけすればいい」 という感覚になってしまう <これって「言われたことだけやればいい」って感覚と似てるかも。。。 (汗

2013-05-11 10:36:48
キクタロー @kikutaro_

この大きな話からJavaにどうつながるのか楽しみ。ワクワク。 #ccc_k1

2013-05-11 10:35:53
close_yutori @kimukou2628

#JJUG OR #jjug_ccc OR #ccc_k1 これからの企画)  個々のプロセスだけが大事 =>  サービスアーキテクチャとして全体として考える 必要があり。ふむふむ

2013-05-11 10:34:56
close_yutori @kimukou2628

#JJUG OR #jjug_ccc OR #ccc_k1 アジャイルに関して) - 直ぐ即時対応=>直ぐリリース な気合の話ではない。 - 毎週リリースできる開発手法ではない イベント駆動 - 個々は動くかもだが - 複数のサービス連携だと動かない可能性も=>テスト大変

2013-05-11 10:33:46
Jun Sasaki @dekasasaki

これまではアジャイルなど、作り手が頑張ってなんとかしてきた。しかし、これからはアーキテクチャを見直すべきではないのだろうか、という話。…業界間の変化に対する乖離が顕著になりそうだ。Webなサービスと金融系サービスのギャップはより広がるだろうなあ。 #ccc_k1

2013-05-11 10:33:45
Kenji Asao @asapon

ようは「作り手の気合い」! #ccc_k1

2013-05-11 10:31:45
close_yutori @kimukou2628

#JJUG OR #jjug_ccc OR #ccc_k1 * 日々変化が発生する事が前提 * 自分の担当部分だけ考えていればいいというわけではない <IOSだけじゃアプリ作れなくて、鯖とかSNS連携前提 だと影響うけるという意味かな。。(汗

2013-05-11 10:31:35
Jun Sasaki @dekasasaki

外部接続増えちゃうと死ねる話。解決策として、連携する、という姿勢ではなく、そこに連携ありきから考える。難しいよね、と。そうね。 #ccc_k1

2013-05-11 10:30:03
close_yutori @kimukou2628

#JJUG OR #jjug_ccc OR #ccc_k1 オムニチャネル)  1個のサービス =>自分のサービスに影響を受ける  個別連携:それぞれの担当者 ではなく   =>  連携はすでに前提。◎◎を売るためにどのような手法組み合わせてもいいから売れるようにして

2013-05-11 10:29:47
close_yutori @kimukou2628

#JJUG OR #jjug_ccc OR #ccc_k1 オムニチャンネル: 購入履歴=>共有化=>こういうものもいかがですか?(提案) =>最適な選択をユーザが選べるようになる <= こっちが今後主流になっている 個人情報って話だと騒がれるネタのきがする・・・

2013-05-11 10:28:15
Jun Sasaki @dekasasaki

オムニチャネル化について。オムニはすべて。シングル→マルチ→オムニ。クラウド化してきた小売業を例に、ユーザーが自分でチャネルを選べる話。 #ccc_k1

2013-05-11 10:27:51
close_yutori @kimukou2628

#JJUG OR #jjug_ccc OR #ccc_k1 シングルチャネル:店2人 マルチチャンネル:通販2人 クロスチャンネル:ネット2人(受取がコンビニ受取等、決済を別サービス使う<Paypalとか?)

2013-05-11 10:27:03
close_yutori @kimukou2628

#JJUG OR #jjug_ccc OR #ccc_k1 今は デバイス2サービス。  どのデバイスからでも同一のサービスが利用できる(スマホ、PC等から)  (イメージ的にはLineとか?

2013-05-11 10:24:43
close_yutori @kimukou2628

#JJUG OR #jjug_ccc OR #ccc_k1 リアルタイム処理 * イベント駆動型の処理かがけるように <これPGスキル(非同期処理をちゃんと認識して書ける)が必要では?

2013-05-11 10:22:53
close_yutori @kimukou2628

#JJUG OR #jjug_ccc OR #ccc_k1 インメモリ) テラ単位の物理メモリ=>メモリDB が使えるようになってる <多分 DAYDA.Laboo とかもあるけど特殊APIが多いから、OracleさんのSQLが使えるmemDBとかになっちゃうんだろうな

2013-05-11 10:21:43
Takahiro YAMADA @yamadamn

#jjug #ccc_k1 確かにSSD対応はミドルウェアレベルでも増えてきているよな

2013-05-11 10:20:41
close_yutori @kimukou2628

#JJUG OR #jjug_ccc OR #ccc_k1 SSD のお話。 クラウドでも今選択的にSSDを使うことができるようになっている

2013-05-11 10:19:48
close_yutori @kimukou2628

#JJUG OR #jjug_ccc OR #ccc_k1 SalesForce が使っているらしい。 細かいちさな処理を沢山行う には良。 PythonでGPGPU => twの分析 サーバ2台構成 ってやつで使えるレベルのお話があるよう

2013-05-11 10:17:59
close_yutori @kimukou2628

#JJUG OR #jjug_ccc OR #ccc_k1 CPU/GPGPUの話。 日本の京は2位 => 3位になってしまっている。 今の2位 => 3位 の差。GPGPUの差。 ただしGPGPUは速いけど普通のコードでは使えません(最適なコードを書く必要有

2013-05-11 10:16:40
Takayuki Okazaki @watermint

JJUG CCC基調講演です。雨天にもかかわらず朝から多くの方に参加いただいています #ccc_k1 #jjug_ccc http://t.co/88fQuu8xwc http://t.co/Wfh0ApDQ5D

2013-05-11 10:15:06
拡大
close_yutori @kimukou2628

#JJUG OR #jjug_ccc OR #ccc_k1 NWの構成を変更する =>仮想化ベースでできる=>共通的なAPIでソフトウエアでハード管理=>共通的な操作スクリプトで環境構築が出来る

2013-05-11 10:14:40
close_yutori @kimukou2628

#JJUG OR #jjug_ccc OR #ccc_k1 クラウドって言っても一概にう~んだな。。。単にVPS使ってるだけでもクラウド使ってるとか言いますし <一般的な企業の感覚。仮想化技術をどっぷり ってのはあんまし。。(汗

2013-05-11 10:13:34
close_yutori @kimukou2628

#JJUG OR #jjug_ccc OR #ccc_k1 ファブリックデータセンター) SDN/OpenFlow ・・仮想LAN、ルーター OpenStack/CloudStack.Eucalyptus(Amazon抽象化) ・・サーバリソース

2013-05-11 10:11:59