80〜90年代のシフトJISの諸方言について

日本のPCの黎明期には、各社がシフトJISにベンダ外字セットを独自に付け加えていたものでした。ついこの間のことだと思っていたら、今それらの機種依存文字の詳細を調べようと思うとなかなか骨なようです。
35
小形克宏 @ogwata

このうち③FMRは狩野さんご教示の 「富士通FMRシリーズ徹底解析マニュアル」に期待。④はCJKVを信じる、⑤は現行OS XのOSAKAを参照、⑥も資料はいくらでもある。つまり、現下の問題は①NECのPC-9801、②日本IBMのマルチステーション 5550の資料。

2013-05-14 22:40:11
きしもと @ksmakoto

98の文字はハードウェア的には2バイト半角とかいう変なのが入ってる、とかいうのはシフトJISの範囲外の話だよなぁ。あとEPSON機のROMについては『EPSON PCシステムガイド』にある時期以前の機種についてはまとまってる。神奈川県立川崎図書館にある(はず)

2013-05-14 22:47:36
MORIOKA Tomohiko @CHISE_ja

(そういえば、X68000 の2バイト半角外字って PC-9801 のと互換なんだったっけ?)

2013-05-14 23:07:48
小形克宏 @ogwata

@ksmakoto ありがとうございます。「EPSON PCシステムガイド」さっそく借りてみます! http://t.co/rjxfsaRGzL

2013-05-14 23:22:52
きしもと @ksmakoto

@ogwata EPSON機の資料なので、98とどこが違うかを確実に確認する手段があるのか、ちょっと思いつかないのがなんなんですが...確か「桧」のバグの件とかは載っていたんじゃないかと

2013-05-14 23:25:04
小形克宏 @ogwata

@ksmakoto はい、「CJKV」におけるNEC漢字の記述と照合してみるつもりです。

2013-05-14 23:28:19
小形克宏 @ogwata

しかし、神奈川県立川崎図書館がつぶされなくて、本当によかったよ。川崎は工業地帯ということもあり、あそこは工学系の蔵書がすごく充実しているのね。それから国際規格も。

2013-05-14 23:34:41
小形克宏 @ogwata

NECのPC-9800シリーズの書籍って、1990年代には山のように出ていたんだけど、きちんとした漢字表が掲載されているものってなかったのかな…。どなたか知っていればご教示いただければ幸い。

2013-05-15 00:13:19
小熊善之 @0guma

@ogwata PC-9801VMのマニュアルに掲載されていた記憶があるけど……。

2013-05-15 00:16:01
小熊善之 @0guma

@ogwata もしかしたらPC-PR201と記憶がごっちゃになってるかも。実家がPC-9801VM - PC-PR201の組合せだったので……。

2013-05-15 00:18:25
小形克宏 @ogwata

@0guma ああ、NECのプリンタってPC-PRとは別立てでNVとかいうシリーズがありませんでしたっけ。

2013-05-15 00:19:48
小熊善之 @0guma

@ogwata N5200用プリンタってのがあったのは憶えてますが、型番までは記憶になく……。

2013-05-15 00:24:47
小形克宏 @ogwata

PC-9801を動態保存している博物館って、東京近辺では意外に少ない。たしかNECのものは米沢までいかないといけなかった。東京理科大学近代科学資料館は数少ない例外。 http://t.co/D1n2CNkJX7 マニュアルも一緒に保存しているか、電話してみようかな。

2013-05-15 00:30:10
小熊善之 @0guma

一時期まではパソコン(や周辺機器)のマニュアルといえば、配線図やらコネクタのピンアサインやら信号やらの図表が何百ページも付いているのが当たり前だったのだが、それが付かなくなったのっていつ頃だろう……。

2013-05-15 00:32:34
小熊善之 @0guma

学生時代に購入したキヤノンのBJ-30はディップスイッチで旧JIS/新JISの切換えができて、その時に変わる文字の一覧とかがマニュアルに載ってた記憶がある……。コマンドはESC/Pだったなぁ。

2013-05-15 00:39:54
小熊善之 @0guma

BJ-30の次はBJ-220で、こいつは確か2代買って図情大時代まで使っていたんじゃなかったかと。この頃からA3プリンタを擁し、A3版に文字表を印刷するなどという暴挙が日常的になった。

2013-05-15 00:46:39
SASANO Takayoshi @uaa

.@0guma AXの漢字ROMをBIOS越しに吸い出したものをデコードしてみた(1MBくらいあるPNG) http://t.co/6D25XjKIQt

2013-05-15 04:02:40
SASANO Takayoshi @uaa

.@KAN0U @ogwata MSXの漢字ROMを時々調べているのですが、78JISの場合と83JISの場合、あと第一水準が78JIS+第二水準が83JISというヘンな組み合わせというものがありました。 http://t.co/a6sMQ7KQ6y

2013-05-15 04:07:39
BugbearR @BugbearR

ちゃんと資料化して保護しておかないと埋もれちゃうから恐いねぇ。がんばってほしい。 -- 80〜90年代のシフトJISの諸方言について http://t.co/Mz16bQmDiM

2013-05-15 06:38:17
Takashi Kobayashi @nf_ban

80〜90年代のシフトJISの諸方言について http://t.co/YDFiQVC0Uq ああ、ありましたねFMR漢字!MSXも外字部分はメーカー毎に違ってたり。

2013-05-15 07:53:24
きしもと @ksmakoto

あとIBMのコードは「漢字コード一覧表」なるマニュアルがIBMにあるので、これは日本IBMのドキュメント管理部門? にお願いすれば見られるのかな?

2013-05-15 08:23:01
小熊善之 @0guma

仮名漢字変換の黎明期には、変換(単漢字変換や単語変換)で出てこない漢字はコード表見て探して入力していたので、文字コード表はマニュアルに付属していたと記憶しているんだよなー。

2013-05-15 08:45:29
きしもと @ksmakoto

「PC-286Cユーザーズマニュアル」を発掘。文字コード表とか載ってました。ASCIIコードと称されている表の右半分がしれっと記号とか(88互換の)だったりしますが

2013-05-15 08:45:35
小熊善之 @0guma

そういえばNECのPC-9801系といえば、でストップとノートブックで漢字ROMのフォント(デザイン)が違うという話があったなー。字体レベルの違いはないだろうけど。

2013-05-15 08:57:44