ゲンロンスクール第2期  東プロデュース枠 「熟議から未来を考える」鈴木寛×東浩紀

ゲンロンスクール第2期  東プロデュース枠 「熟議から未来を考える」鈴木寛×東浩紀
0
yusuke ninox @y_ninox

鈴木:熟議を通して、単純な対立図式を楽しむだけでなく当事者として政治を楽しめる人が出てくることを期待。コミュニティスクールは熟議の良い例。 #genroncafe

2013-05-15 20:14:50
倉津拓也@2/13自由を教えるということ @columbus20

鈴木寛の目的は国民のリテラシーを上げること。 #genroncafe

2013-05-15 20:16:38
倉津拓也@2/13自由を教えるということ @columbus20

モンスターペアレンツ問題、欧米と日本の違い。モンスターが執行部を攻めるのを、保護者たちが静かにじっと観ている。 #genroncafe

2013-05-15 20:17:46
yusuke ninox @y_ninox

鈴木:日本のガバメントの悪いところはノーマルなマジョリティが傍観していること。総会屋、モンスターペアレントとか。 東:良識ある多数派が沈黙してると多数決の原理も機能しない。 #genroncafe

2013-05-15 20:20:42
yusuke ninox @y_ninox

東:モンスターを呼び込んだ組織の責任になるのが日本。モンスターを一人でも呼び込んだらアウトみたいになる。 鈴木:世の中に矛盾や葛藤があるという前提になっていない。そもそも政治に持ち込まれるのはカタがつかない問題。 #genroncafe

2013-05-15 20:26:49
コミュニティカフェ からをと @karawoto

鈴木:パターン認識で解ける問題は政治の世界には持ち込まれない。#genroncafe

2013-05-15 20:27:15
倉津拓也@2/13自由を教えるということ @columbus20

ハーバーマスは理性を尽くせば答えは一点に集約するという。ムフは対立をむしろ鮮明にすべきという。熟議ではそういうことをやるべき。 #genroncafe

2013-05-15 20:27:48
倉津拓也@2/13自由を教えるということ @columbus20

モンスター化した極論の共存。放置するしかない。彼らはテロリストではない。 #genroncafe

2013-05-15 20:28:47
倉津拓也@2/13自由を教えるということ @columbus20

シンプソンズが昔から好き。人種をステレオタイプに語る。理解の拒絶による共存。そこから踏み込むことはむしろ対立を加速する。 #genroncafe

2013-05-15 20:29:59
倉津拓也@2/13自由を教えるということ @columbus20

日本では「あいつ大阪だからしょうがない」とか...いや、関西人にはあるかも #genroncafe

2013-05-15 20:30:42
yusuke ninox @y_ninox

鈴木:ハーバーマス的熟議は違うと思う。対立を可視化するのが政治の役割。 東:シンプソンズは人種をステレオタイプ化することで、共存する。日本にはステレオタイプは少ない。「あいつらはそういう奴だからしょうがない」みたいな共存の仕方が必要では。 #genroncafe

2013-05-15 20:32:15
倉津拓也@2/13自由を教えるということ @columbus20

いろんな価値観を根本的に共有しよう、というのは無理では。コストが高すぎる。ハーバーマスは可能だと考えた。 #genroncafe

2013-05-15 20:33:48
倉津拓也@2/13自由を教えるということ @columbus20

バックラッシュ、ヘイトスピーチをしてる人々の心理的負担をいかに軽減するか。ぶっちゃけ分かり合えない、というところから始めるしかない。 #genroncafe

2013-05-15 20:36:38
JunW🌓 @willmonia

うーむ、あずまんらしい。相変わらず俺は共感しかしない #genroncafe

2013-05-15 20:38:26
倉津拓也@2/13自由を教えるということ @columbus20

日本では理解と共感が同じ意味で使われる。同性愛という性的嗜好への共感は求めなくてもいいのではないか。人々が分かり合えると信じすぎている。放置のリベラリズム。切断のリベラリズム。優しさ、つながり、共感のリベラリズムではなく。 #genroncafe

2013-05-15 20:38:43
コミュニティカフェ からをと @karawoto

東:「理解」と「共感」の違い。たとえば、同性愛者の理解とか。この国では、「共感」についてのハードルが高く設定しすぎているのではないか。 #genroncafe

2013-05-15 20:40:09
yusuke ninox @y_ninox

東:対立する全ての価値観と根本の所からすり合わせをしていくのは不可能。リベラリズムはそれを要請する。在特会はそれに対するバックラッシュ。日本では共感が重視されすぎるが、共感と理解は違う。放置することも必要。 #genroncafe

2013-05-15 20:40:10
倉津拓也@2/13自由を教えるということ @columbus20

世の中の共生のイメージは、仲良くしようみたいなのが強すぎる。クラスメートのみんなで神輿担ぐみたいな。仲良くしようの結果の逆ギレがバックラッシュとしてのヘイトスピーチ。 #genroncafe

2013-05-15 20:42:21
倉津拓也@2/13自由を教えるということ @columbus20

政治とは自分たちの問題。しかし自分たちの問題以外のことを問題にする。消費の対象としての政治。 #genroncafe

2013-05-15 20:45:14
Yusuke Flet @Yonod367

「放置」した上で「共生」する社会というのは、メルティングポットからサラダボールへシフトしたアメリカの社会通念に近いですよね。 #genroncafe

2013-05-15 20:45:43
倉津拓也@2/13自由を教えるということ @columbus20

弱者を代表するモンスター。落とし所がわからない。フクシマを代表する人々がいっぱいいる。 #genroncafe

2013-05-15 20:46:31
yusuke ninox @y_ninox

東:共生というと「一緒に神輿を担ごう!」みたいな話になる。 鈴木:日本の教育現場ではすごく同調圧力が強い。バーチャル性と当事者性がごっちゃになっている。勝手に被害者を代弁する。 東:当事者でない人が出てくるととても話がややこしくなる。 #genroncafe

2013-05-15 20:46:31
yusuke ninox @y_ninox

東:当事者性がないと落としどころがない。日本にはステレオタイプ化される表象がないので誰にでもなれる。 鈴木:ある映画を見るとガラっと意見が変わってしまったりする。 東:一昔前には地縁に結びついたコンフリクトがあったが今はない。 #genroncafe

2013-05-15 20:54:49