ウチの無線綴じコピ本の作り方

コピ本の作り方を聞かれたのでそれへのお応えと、A5版と新書サイズの小説本の持ちやすさや読みやすさの考察。
4
馨子 @kaorukosandesu

ウチのコピ本の作り方。 使う物→無線綴じ用製本機「とじたくん」6000円くらいのやつ、とじたくん用の表紙(今回はA5版サイズ)、原稿をコピーした紙。 こんだけです。 手順はまず原稿の作成。ワードでもエクセルでも何でもいいんでとりあえず原稿を作ります。

2013-04-21 12:23:45
馨子 @kaorukosandesu

ウチのコピ本の作り方 その2。原稿を印刷します。無線綴じの場合は画像参照。1頁の裏に2頁目がちゃんとくる様にA4の紙に印刷できる原稿にした物。これを必要枚数印刷します。うちは自宅にレーザープリンタがあるんで自宅で地味に印刷。 http://t.co/Mgrdwo07s5

2013-04-21 12:26:15
拡大
馨子 @kaorukosandesu

ウチのコピ本の作り方 その3。 印刷した紙を真ん中で裁断。これもホームセンターで1000円くらいで売ってた裁断機でカット。それをちゃんと頁順に重ねてとじたくん用の表紙に挟みます。 http://t.co/HlolSTmaSr

2013-04-21 12:27:47
拡大
馨子 @kaorukosandesu

ウチのコピ本の作り方 その4。 とじたくん用表紙(画像参照で)の背表紙部分には固形のノリの様なものがついています。とじたくん本体にセットするとそのノリが溶けて挟まれた紙達が背表紙にくっつくというシステム。 http://t.co/g5EmopCxf2

2013-04-21 12:29:50
拡大
馨子 @kaorukosandesu

ウチのコピ本の作り方 その5。 実物はこんな感じ。 http://t.co/5me2GniGiZ

2013-04-21 12:30:20
拡大
馨子 @kaorukosandesu

ウチのコピ本の作り方 その6。 表紙の原稿を作ります。今回はA5版の同人誌を作りました。って事はA4の用紙に表紙を印刷すると背表紙の部分(本の厚み)の分、足りないって事になるんでA3用紙に印刷して不要部分をカットする感じの原稿を作成。

2013-04-21 12:33:32
馨子 @kaorukosandesu

ウチのコピ本の作り方 その7。 家庭用プリンタはたいていA4サイズまでしか印刷できません。なので表紙のみコンビニでフルカラーA3印刷。誰にも見つからない様にこっそりとオーラを消しつつ印刷。原稿は画像参照。ピンクの部分を切り落とします。 http://t.co/SBX5XjzqFH

2013-04-21 12:35:24
拡大
馨子 @kaorukosandesu

ウチのコピ本の作り方 その8。 とじたくんで作っておいた本の中身に、コンビニで印刷していらない部分をカットした表紙をブックカバーの様に巻いて、両端を内側に折込んで完成。 http://t.co/1uLv1d9VPQ

2013-04-21 12:37:53
拡大
馨子 @kaorukosandesu

コピ本の作り方余談。コンビニ印刷には限界があると思う方は印刷屋で表紙だけ印刷して貰うのもアリだと思います。それだけで本のクオリティが上がる気がしなくも無い(見た目)某O印刷は表紙だけの印刷10枚700円(諸経費別)なんでコンビニコピー1枚80円としたら印刷屋のがお得なのかな…

2013-04-21 12:45:30
馨子 @kaorukosandesu

何で印刷所に頼んだ新刊があるのに同じ物のコピ本を作ったのか。新書サイズの本とA5の本を手にして読み易さの検証をしたかったからだったりします(゚Д゚;) 段組もA5で1段だと読み易いのか否か、実際手にして自分で読んで比べて見たかったという。今後の本作りの為のちょっとした作業の一つ。

2013-04-21 12:52:52
馨子 @kaorukosandesu

実際手にしてみて持ち易さは個人的にはやっぱり新書サイズだなぁと実感。でも新書サイズにするなら本文の用紙はちょっとペラい物にしないと読み難いなとも。段組はA5で1段でも読み易かった。逆に何で2段にする必要があるのか分からなくなったorz http://t.co/8fm5NlYqeP

2013-04-21 13:02:54
拡大