-
bookseller56
- 24853
- 4
- 57
- 7

昔ながらの新書好きとしては #個人的中公新書ベスト5 #個人的岩波新書ベスト5 #個人的講談社現代新書ベスト5 はタグとして発展して欲しい。
2013-05-18 02:41:21
憲法講話/宮沢俊義、現象学/木田元、ダルタニャンの生涯/佐藤賢一、現代イラン/酒井啓子、桜が作った「日本」/佐藤俊樹 (順不同) #個人的岩波新書ベスト5
2013-05-18 09:37:21
黒田『謎解き洛中洛外図』、内田『資本論の世界』、増田『ヨーロッパとは何か』、木田『現象学』、吉田『零の発見』#個人的岩波新書ベスト5
2013-05-18 21:41:35
ジョセフ・ストレイヤー『近代国家の起源』 丸山真男『日本の思想』(もしくは『「文明論之概略」を読む』) 福田歓一『近代の政治思想』 E.H.カー『歴史とは何か』 田口晃『ウィーン 都市の近代』 #個人的岩波新書ベスト5
2013-05-19 00:48:32
E・H・カー『歴史とは何か』 河野健二『現代史の幕あけ』 富永茂樹『トクヴィル 現代へのまなざし』 喜安朗『パリ 都市統治の近代』 阿部謹也『日本人の歴史意識』 #個人的岩波新書ベスト5
2013-05-19 00:55:45
丸山眞男『日本の思想』 福田歓一『近代民主主義とその展望』(もしくは『近代の政治思想』) 石田雄『平和の政治学』 藤原保信『自由主義の再検討』 大江健三郎『沖縄ノート』 #個人的岩波新書ベスト5
2013-05-19 00:59:34
中川久定『自伝の文学 ルソーとスタンダール』、作田啓一『個人主義の未来 近代小説と社会学』、モーリス・クランストン『自由 哲学的分析』、脇圭平『知識人と政治 ドイツ・1914-1933』、E・H・カー『歴史とは何か』 #個人的岩波新書ベスト5
2013-05-19 01:13:36
丸山眞男『日本の思想』、久野収・鶴見俊輔『現代日本の思想 その五つの渦』、佐々木毅『近代政治思想の誕生 16世紀における「政治」』、藤原保信『自由主義の再検討』、宇野重規『〈私〉時代のデモクラシー』 #個人的岩波新書ベスト5 #政治思想史
2013-05-19 01:23:57
福田歓一『近代民主主義とその展望』C. B. マクファーソン『自由民主主義は生き残れるか』内田義彦『社会認識の歩み』篠原一『市民の政治学』杉田敦『政治的思考』辺りかな. #個人的岩波新書ベスト5
2013-05-19 01:53:17
#個人的岩波新書ベスト5 赤版・新赤版限定で。 鎌田遵『ネイティブ・アメリカン』 風間孝・河口和也『同性愛と異性愛』 田中宏『在日外国人 新版』 藤原保信『自由主義の再検討』 最上敏樹『人道的介入』
2013-05-19 01:56:32
ガルシア・マルケス『戒厳令下チリ潜入記』、山田吉彦『モロッコ』、サルトル『ユダヤ人』、原広司、『集落への旅』、川島武宜『日本人の法意識』、#個人的岩波新書ベスト5
2013-05-19 01:57:06
最上敏樹『人道的介入』,笠原十九司『南京事件』,高木仁三郎『プルトニウムの恐怖』ぐらいしか思いつかん.全然読んでねえな俺 #個人的岩波新書ベスト5
2013-05-19 02:02:24
そんなに読んでないのであれやけど。 『不可能性の時代』『ルポ 貧困大国アメリカ』『憲法とは何か』『同性愛と異性愛』『日本の思想』 #個人的岩波新書ベスト5
2013-05-19 02:05:21
クランストンとかカーもそうだけど、結構重要な翻訳ありますよね。マクファーソン『自由民主主義は生き残れるか』とかジャック・ルゴフ『中世の知識人 アベラールからエラスムスへ』とかH・バターフィールド『近代科学の歩み』とか。 #個人的岩波新書ベスト5
2013-05-19 02:11:09
学部時代に読んだもの。>『日本人の心理』『無限と連続』『ヨーロッパの言語』『ヨブ記』『コンスタンティノープル千年』 #個人的岩波新書ベスト5
2013-05-19 02:20:01
そうだなあ、丸山真男『日本の思想』、中野好夫『アラビアのロレンス』、安丸良夫『神々の明治維新』、柳父章『翻訳後成立事情』、森島恒雄『魔女狩り』 かな。今手元にないから、いまいち自信がないけど。この十年ほどのは外した。 #個人的岩波新書ベスト5
2013-05-19 02:23:35
脇圭平『知識人と政治』、武田泰淳『政治家の文章』、ルイス・マンフォード『人間―過去・現在・未来』、西郷信綱『古事記の世界』、広末保『四谷怪談』 #個人的岩波新書ベスト5
2013-05-19 02:25:54
サルトル『ユダヤ人』、ドイッチャー『非ユダヤ的ユダヤ人』、ディクソン『言語の興亡』、井筒俊彦『イスラーム哲学の原像』稲垣真美『兵役を拒否した日本人』 #個人的岩波新書ベスト5
2013-05-19 02:37:53
高校時代~学部時代の読書を思い出しつつ…:古在由重『思想とは何か』、日高六郎『戦後思想を考える』、松下圭一『市民自治の憲法理論』、藤原保信『自由主義の再検討』、柄谷行人『世界共和国へ』。 #個人的岩波新書ベスト5
2013-05-19 02:37:55
中尾佐助『栽培植物と農耕の起源』 松田道弘『トランプものがたり』 木村資生『生物進化を考える』 石居象二郎『昆虫学への招待』 稲垣真美『兵役を拒否した日本人』 #個人的岩波新書ベスト5 かなあ。(なんかこれぞと言うのを落としてる気がする)
2013-05-19 02:43:50
丸山眞男『日本の思想』、 溪内謙『現代社会主義を考える』、山之内靖『マックス・ヴェーバー入門』、柄谷行人『世界共和国へ』、鈴木正幸『皇室制度』 #個人的岩波新書ベスト5
2013-05-19 02:49:57
ジャンルがかぶらないように留意しようと思ったけれど、読んだときの知的衝撃度を考慮したらこうならざるをえなかった。『地の底の笑い話』『憲法とは何か』『明治デモクラシー』『生物進化を考える』『生命と自由』 #個人的岩波新書ベスト5
2013-05-19 02:50:39
なんて痛いタグだと思いつつ…… 見田宗介『現代社会の理論』 山之内靖『マックス・ウェーバー入門』 多木浩二『ヌード写真』 鳥賀陽弘道『Jポップとは何か』 吉見俊哉『親米と反米』 大澤真幸『不可能性の時代』 #個人的岩波新書ベスト5
2013-05-19 02:57:50