NHK クローズアップ現代 「人生のディナーを召し上がれ」

●No.3351 2013年5月22日(水)放送 ジャンル 医療・福祉 生活・食糧 ガンなどの終末期の患者のケアを担うホスピスや緩和ケア病棟が次々と開設されるようになっておよそ20年。 “痛み”を取り除く「体」のケアの手段がようやく確立した今、QOLを高める次の段階として “食のチカラ”が「心」のケアのために積極的に利用され始めている。大阪の淀川キリスト教病院は去年11月、独立したホスピスを設立し、末期がんの患者に週に1度、希望する食事を叶える「リクエスト食」という取り組みを始めた。多くの患者が要望する食は「若い頃食べたバッテラ」や「お母さんに作ってもらった卵焼き」など一人ひとりの人生と深く結びついたもの。こうした食が死と立ち向かう人に大きな力を与えている。「食べて治す」「食べて癒す」ことに力を入れ始めた終末期医療の最新の取り組みを伝える。 出演者 池永 昌之 さん 続きを読む
14
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
mihorobot @mihorobot_2

人生最後の食事をするとしたら、何がいいかなー。メロンが真っ先に頭に浮かんだ私はしょせん貧乏人…

2013-05-22 20:31:01
ヘイリー @et_o_

今日のクローズアップ現代、父親とふたりで泣きながら見てた。末期ガンのホスピスで、最期の食事になるかもしれないだから週1で患者の食べたいもののリクエストを作るって。わたしはきっと白いお米だと思う。ねぎとろ丼にするかハンバーグがいいよ;;;;

2013-05-22 20:32:24
Ken-Z @colovin86

マスクメロンと女峰とサクランボたらふく QT @Chacha_LoveLove: 人生最後の食事は、白米をたらふく食べたい。 #NHK #クローズアップ現代 #みてない

2013-05-22 21:01:35
工房 @tabelog_3_67

今日NHKのクロ現かな?ホスピス特集。余命幾ばくもない人に、最後に食べたい物を提供するという、人生のディナー。時々何が食べたいのかわからなくなる自分は、まだまだ健康なんだなと。#NHK

2013-05-22 22:48:02
@GSP_onna

最期の晩餐より、最期の伴奏がいいなぁー ご飯より大好きな音楽に囲まれて死にたい

2013-05-22 23:41:55
アーティ・コウチャスキー @Ertai_twit

自分の人生が残りわずかだとして、最後に何を食べるか、か。思い切り贅沢な食事を食べて極上のお酒を一晩中飲み、そのまま朝日を浴びて眠るように死にたい。 #NHK

2013-05-23 00:12:06
【ち】の人 @chongeman

最後の食事か。できれば自分で作って食べたいな。 #nhk #クローズアップ現代 #kurogen

2013-05-23 00:13:47
時雨 @shigrain

人生最後のご飯。うーん、と悩んだ挙句、子供の頃に母が作ってくれた、鯖のカレー味のフライ?と、母が握ったすじこかいくらのおにぎり(海苔は全面に巻く、黒にぎり(笑))がいいなぁという結論に至る。

2013-05-23 00:19:39
にえ@体力向上 @34harmonie

人生最後のごはんは、点滴栄養だけはイヤだなぁ……。 焼いた塩鮭に卵焼き、わかめとお豆腐の味噌汁、炊き込みごはん。 これが理想かな(*^^*)

2013-05-23 00:22:11
なままな @annamama001

終末期医療の挑戦 @nhk 最期に食べたい人生を飾るような食事ってなんだろう?私の年だと、そんなインパクトのある食事ってないな。好物はペペロンチーノとトマトだよ。

2013-05-23 00:24:18
山猫男爵 @baron_yamaneko

#NHK のクロ現再放送を見てて、そういえば先帝の最後のディナーは何だったのだっけと気になって、元大膳課・谷部金次郎「昭和天皇と鰻茶漬」を開いてみる。正解は……「不思議なことに、この日の献立の記憶が、まったくないのです。」(昭和63年9月19日の夕食について)

2013-05-23 00:21:50
山猫男爵 @baron_yamaneko

(承前)前掲書によると、昭和63年9月19日の夜に吐血されて、同夜の夕食が最後の固形食になったとのこと。ただ、その後に容態が安定したとき、何度か葛湯を所望されて、和菓子用の葛粉と砂糖で作ってさし上げたそうです。

2013-05-23 00:27:12
フィトンチッド @phytoncide_

最後の御飯。俺なら TKG だなぁ。アレルギーで何年も卵を食べれなかったから。最近は食べれるようになったからとても嬉しい。 #nhk

2013-05-23 00:27:41
時雨 @shigrain

あ、人生最後のご飯、デザートに、うちの店(私達が小学生の頃から妹が高校を出る頃まで親が店をやっていた)で売ってた、コーヒーゼリーが付いたらなお良し。あのコーヒーゼリー、どこに行っても見ないのよね。美味しかったのに。

2013-05-23 00:27:59
yuyu @yukomyan

最後のごはんって、自分は何かなー。家カレーとかかな。好きなルーの銘柄指定して、水分多めのゆるゆるにして、じゃがいもは入れないでください、という家仕様で。 #nhk

2013-05-23 00:32:39
kiben @dennsuke28radio

人生最後の食事を何で飾るか ソースが甘く 雑なみじん切りのタマネギが入ったハンバーグかな #nhk

2013-05-23 00:35:50
エニグマ親父 @enigmaoyaji

教えられてみたNHKクロ現:終末期医療、最後の食事、何を食べるか。私は食いしん坊。まずカンカン寿しと鶉(骨も一緒にひき肉に)鍋。次は鰻の白焼きわさび添えと天然車えびの天ぷら。次は貝柱とにし貝と渡り蟹。そしてバチコとからすみ(鰆)。デザート酒粕を焼いて黒砂糖(三温糖の一歩手前)かな

2013-05-23 00:36:52
ちぃ @FromBearToBull

淀キリ #nhk #nhk_kurogenn 俺も70ぐらいになったら癌になって、ここで死ぬ予定。

2013-05-22 19:39:40
ちぃ @FromBearToBull

#nhk #nhk_kurogen 淀キリには半年ぐらい入院していたことあったけど、毎朝の職員向け朝礼、10時と13時半のキリスト教の説教聞けておもろかった。巡回牧師っていうのもある。 しかしでかいホスピスってんだから色々な宗派の人が入ってくると思うのだが。

2013-05-22 19:50:10
ちぃ @FromBearToBull

こどもホスピス ホスピス 外来ホスピス #nhk #nhk_kurogen 東の聖路加、西の淀キリ? 北野って人もいるだろうな。

2013-05-22 19:52:40
ちぃ @FromBearToBull

リクエスト食 保険の範囲で特別な料金は取りません #nhk #nhk_kurogen ?病院食って普通に入院しても自費でなかったかな? それはおいといてもあそこのホスピスは全部個室で1日2万弱ぐらいとっていたような。 外来ホスピス科っていうのもあったな。何だかなぁ。

2013-05-22 19:46:00
ちぃ @FromBearToBull

「自分だけの料理をだしてもらえると、患者さんは大事にされているって思われるでしょうねぇ。」 #nhk #nhk_kurogen そうなんだよ医療商売の付加価値は「自分だけにしてもらっている感」別にリクエスト食でなくても、1か月後にいった病院で前の様態をきずかってくれるだけでいい

2013-05-22 19:57:12
えて吉 @etekichi_3298

食で先進的な取り組みのホスピス、ひょっとしたらと思ったらやっぱり淀キリか。昔、ホスピスの見学に行ったり、阪大人科の柏木氏の授業潜ったりしたなぁ。

2013-05-22 19:40:08
mayu5n @mayu5n

クロ現。費用は保険でやりくりしてるのか!でも、板さんの人件費とか…大変ではないのだろうか。

2013-05-22 19:44:40
前へ 1 ・・ 3 4 次へ