玉川上水「500本の木」は本当に道路計画よりも大切なのか

現地調査を含むしまやさんの調査レポートです。
158
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

雑木林の幅は丸々事業用地だけど、道路になるのは中央16m。両側各10mは植樹帯だったり自転車道だったりと。一応ただの街路樹よりは緑のある計画ではあります。http://t.co/Qde5txe8Ys http://t.co/rpGiUAnQR9

2013-05-23 20:58:40
拡大
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

今回一番重要だと思われる(や、本数のある雑木林とどっちが大事なんだかよくわかりませんが)「玉川上水の緑」はこんな感じになるらしく。 実際は上水と並走する手前側の道と歩道はこんな立派なもんじゃないけど、面積のイメージは掴めるかと。 http://t.co/kZ4GmYplpO

2013-05-23 21:03:03
拡大
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

府中街道のあの区間が混むと、流入がスムーズじゃなくなるもんで旧青梅街道と五日市街道が混むんだよね。 http://t.co/YGcwOqPNS4

2013-05-23 21:04:59
リンク t.co 小平3・2・8号線とは - 府中所沢線ホームページ 東京都では、多摩地域の道路ネットワークを充実し、都市間の連携の強化や多摩地域の活性化を図るため、都市計画道路の整備を推進しています。このうち、府中所沢線は、多摩地域の南北方向の交通を支える重要な骨格幹線道路です。
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

『小平中央公園に隣接する樹林地(民有地)については、既存樹木を可能な限り環境施設帯等に残す計画とし、やむを得ず伐採する樹木や改変される範囲の植物の注目される種について関係機関と協議し可能な限り移植する』 【環境への影響について】 http://t.co/66s7sy2rht

2013-05-23 21:07:25
リンク t.co 環境への影響について - 府中所沢線ホームページ 東京都では、多摩地域の道路ネットワークを充実し、都市間の連携の強化や多摩地域の活性化を図るため、都市計画道路の整備を推進しています。このうち、府中所沢線は、多摩地域の南北方向の交通を支える重要な骨格幹線道路です。
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

...ということだそうです。 その他Q&A http://t.co/UkjSzODu77 「府中街道を拡幅すれば、この道路はいらないのではないでしょうか? 」 「50年前の計画をなぜ突然実施するのか?」

2013-05-23 21:08:55
リンク t.co Q&A - 府中所沢線ホームページ 東京都では、多摩地域の道路ネットワークを充実し、都市間の連携の強化や多摩地域の活性化を図るため、都市計画道路の整備を推進しています。このうち、府中所沢線は、多摩地域の南北方向の交通を支える重要な骨格幹線道路です。
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

地図見てて思ったんだけど、小平って1km四方くらいの中に小学校4つもあんの?一小と十五小なんて府中街道挟んだお隣みたいな感じじゃん。

2013-05-23 21:49:35
Toshi @toosway

@t_shimaya 高度成長期の人工流入で学校が増えたのが根本的原因なのですが、その時に色々あって学校が出来るエリアがまとまったんですよね。お陰で市内の学区は結構凄い事に。まぁゾーニングという意味では正しかったのかも。

2013-05-23 21:54:05
Toshi @toosway

というわけで小平市の学区は結構偏った構成になっている所多し。

2013-05-23 21:55:54
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

今度そのいろいろについて教えてくださいまし。おもしろそう。QT @toosway: 高度成長期の人工流入で学校が増えたのが根本的原因なのですが、その時に色々あって学校が出来るエリアがまとまったんですよね。お陰で市内の学区は結構凄い事に。まぁゾーニングという意味では正しかったのかも

2013-05-23 21:57:36

しまやさんの調査が続きます。

しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

@lm700j 五日市街道→府中街道→玉川上水南側の細路地→水車通り→たかの街道とちょろちょろ走ってました。たかの街道は創価白梅朝鮮武蔵美の幼稚園~大学まで学校だらけだから、幹線が流れるようになって.. http://t.co/QOVTpnboOa

2013-05-24 10:34:48
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

「件の雑木林は市が公園を開設するときに植樹したものが多いよ」という読売の記事は削除されたけど、1939年当時の地図を探してきた方がいましたよっと。津田公園まで含めて全部「畑又ハ空き地」。 / “「玉川上水の木を500本近く伐採して…” http://t.co/deb0BGN4kk

2013-05-24 16:16:55
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

大正12年ごろは現在の中央公園一帯は林だったらしい。概ね玉川上水の北側が林・南側が桑畑で、後に津田塾ができるあたりから南側も林に、って感じかな? / “林地図” http://t.co/7wz5EhIdwD

2013-05-24 19:28:36
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

昭和15年に日本蚕糸会蚕糸科学研究所小平養蚕所設立。林が切り開かれたのは少なくともこれより前、と。昭和47年に茨城に移転。昭和52年中央公園一部開園、昭和57年グランド・テニスコート、昭和60年総合体育館。 / “中央公園一帯が桑…” http://t.co/wHnUdPOiTl

2013-05-24 19:40:00
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

「1980年代はじめ頃までは、見渡す限りの桑畑でとくに何もなかった」 / “小平中央公園 - Wikipedia” http://t.co/rrWRTI2V31

2013-05-24 19:42:21
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

国交省の国土画像閲覧システムから、昭和49年。蚕糸科学研究所転出の2年後。この頃にはこのあたりは既に雑木林だったっぽい印象も受けるな。 http://t.co/uxMAFEfdk0

2013-05-24 19:51:49
拡大
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

ついでに。5年後の昭和54年にはグランドっぽい雰囲気になってきた。雑木林の南1/4は常緑樹かね。 http://t.co/8IJdnDm6Ny

2013-05-24 19:56:19
拡大
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

昭和59年になると体育館やテニスコートもできてる。 http://t.co/LMhMYsiRB9

2013-05-24 19:59:18
拡大
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

うーん、この流れだと雑木林と津田公園はいつごろからあんな感じなのかよくわからんな('・ω・`)

2013-05-24 19:59:54
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

ただ、都市計画が立ち上がったのが昭和38年。蚕糸科学研究所が転出する10年前に道路予定地になったわけか。市がいつから借り受けて植樹してきたのかはわからんけど、そういうことなら転出の2年後に立派な(?)雑木林の写真が残ってることに特に不思議はないな。

2013-05-24 20:06:57
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

いろいろ調べてるうちにこんなのも引っかかった。昔の話はほとんど知らんのでおもしろい。こういうの調べ出すと沼にずぶずぶハマりそうなんですがw 【ポツダム宣言受諾当時の軍関係施設とその他の施設】 http://t.co/a5KEpWIbEn

2013-05-24 20:34:03