ICC オープン・スペース2013 アーティスト・トーク 中ザワヒデキ

2013.05.25にICC オープン・スペース2013で行われたアーティスト・トーク 中ザワヒデキの実況ツイート(非公式)と関連ツイートなど。 http://www.ntticc.or.jp/Archive/2013/Opensalon50/index_j.html
2
みそむーおでん @misoni_2013

2.73次元の直方体型レゴスポンジについて  http://t.co/pDAwo1JCbc 

2013-05-25 16:23:19
みそむーおでん @misoni_2013

2.73次元の直方体型レゴスポンジはレゴレゴレゴ(レゴやパルコ共催)という展示に出していたが、殆どの作品は大人が子供のために作ったものばかりでういていた。しかし主催者は大人のための作品を求めていたので喜ばれていた

2013-05-25 16:25:30
みそむーおでん @misoni_2013

座標空間表示装置と三次元五目並べについて。 http://t.co/pDAwo1JCbc

2013-05-25 16:25:56
みそむーおでん @misoni_2013

三次元ビットマップ。 ビットマップとは画素。画素の正方形を並べたのがデジタル画像だが、その画素を三次元化したものがなく、それをツールとして開発、特許化した。

2013-05-25 16:27:17
みそむーおでん @misoni_2013

三次元のプリンターと言っても当時は全然理解されなかったけど、今は実現され話題になっている。

2013-05-25 16:28:08
みそむーおでん @misoni_2013

三次元ビットマップ、プリンタ、モニタ。 この三次元モニタの実現として、LEDを5×5×5の列で並べたものを作った。

2013-05-25 16:29:58
みそむーおでん @misoni_2013

三次元五目並べは二次元的に考えた方が勝ちやすくなるので、ルールを専用に変えた

2013-05-25 16:30:47
みそむーおでん @misoni_2013

芸術特許は、三次元ビットマップというジャンルがあるはずなのに何故無いのかという疑問があり、自分が美術家でなければスルーだろうが、美術家としてそれに気づいてしまった以上、自分で作るしかないのでは、と感じた。

2013-05-25 16:33:37
みそむーおでん @misoni_2013

美術では三次元は彫塑で、ソフトではカービングは実現していたが、モデリングはなく、そのモデリングを作る新しいジャンルをつくることにした

2013-05-25 16:34:57
みそむーおでん @misoni_2013

三次元ビットマップの存在から、ポストモダンの時代にもかかわらず、まだ未視感の領域=モダンがまだ残っている事に気づき、モダン=芸術の権威にあえて入って行くことになった

2013-05-25 16:37:45
みそむーおでん @misoni_2013

デジタルネンドを実演しています

2013-05-25 16:37:56
みそむーおでん @misoni_2013

デジタルネンドで絵を描くと、3次元空間の座標値の中で画素の集合として見せているので物質感が強い。 また形を持っているわけではないので、重力を反映させ全て落とすことも可能。

2013-05-25 16:45:30
みそむーおでん @misoni_2013

犬の走る絵を書くスライスで描くことで動画になる。 三次元で動画とは、奥行き=Z軸=時間と捉えることで可能になっている。立体の中で犬が並んだ姿は未来派。

2013-05-25 16:52:16
みそむーおでん @misoni_2013

当時は解像度の問題上32×32×32で手をうったが、性能が上がれば高解像度版も可能で、デジタルネンドプロのようなものを開発されてもおかしくないが、それをする会社はいまだ無い。

2013-05-25 16:54:14
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワさんの話は終わって、質問タイム

2013-05-25 16:55:28
みそむーおでん @misoni_2013

質問:現在出現している三次元プリンターについてどう思うか?

2013-05-25 16:56:14
みそむーおでん @misoni_2013

96年時点では発想してもプロの人たちにも分かってもらえないが、今は当たり前で隔世の感を禁じ得ない。あと特許に抵触してる部分もある可能性が高い。しかし特許を取るだけでなく製品化しないと実際のところ意味が無い

2013-05-25 16:57:26
みそむーおでん @misoni_2013

しかし製品化よりもむしろ、方法作品を作っていることに時間をトラれていた。しかも特許はお金がかかるもので、自分の中では悲しいプロジェクトでもあった。

2013-05-25 16:58:59
みそむーおでん @misoni_2013

特許抵触していたとしても、訴訟で勝つための資金力も無く、結局泣き寝入りするしかない状態であった。

2013-05-25 16:59:43
みそむーおでん @misoni_2013

その後、いろいろあって特許を買取してくれたアメリカの会社がでてきてくれ、現在は中ザワは発明者ではあるが権利があるわけでない。

2013-05-25 17:00:43
みそむーおでん @misoni_2013

質問:ソフトの精度が上がった時にそれは中ザワの作品か?

2013-05-25 17:01:52
みそむーおでん @misoni_2013

デジタルネンドで作ったものが作品というとピンぼけする。 作例程度でとめておきたい。 プログラム自体が作品であるので。 またデジタルネンド以降の展開として特許を置くのも同様。

2013-05-25 17:05:02
山本桜子🐓 @saqrako

このユースト面白いhttp://t.co/g1JG6AjhQi方法主義者・中ザワヒデキさん 方法主義はたぶんダダの上部概念

2013-05-25 17:06:17
みそむーおでん @misoni_2013

デジタルネンドは自分の作品というためで作られたわけでなく、全人類のためこれがないと駄目だという意識・義憤のため。

2013-05-25 17:06:22
みそむーおでん @misoni_2013

芸術特許は書籍でオンデマンドで受注している。 現在第2刷目で、一定の受注が無いと刷れないため、よろしくお願いします。

2013-05-25 17:07:55